西伊豆でエギング2日目

Hawk

2007年12月21日 21:00

西伊豆エギング遠征も2日目な今日(11月28日)は雨で始まりました。実は昨晩から軽く降っていたのでです。そして朝マズメ時にはかなりの雨になっていたものですからテンションダウンでそのまま2度寝してしまいましたせっかくの遠征なのにいつもと変わらぬその大胆さ。



そんな朝を過ぎ、実際にテトラに立ったのは11時過ぎ寝すぎ!なんとか雨は小雨に変わっていましたがこんな時間まで寝ていたものですから当然反応もなく寂しい立ち上がり。結構な風の強さもあいまって釣り人は僕一人独占です。

幸いなことに立ち位置的に完全に追い風もしくは堤防でさえぎられるので釣りはものすごくしやすいですラッキー。

釣りはしやすくても釣果が伴うかどうかは別問題なわけで・・・。

雨も降ってるのとあまりに寂しい状況にくたびれてしまったのでスグそばにある温泉に逃げ込むことにしました早っ!



それがこちら。お、どこの港かわかってしまいますね。まぁメジャーなところですからかまいますまい。

公民館の2階にある完全に地元密着な感じの温泉でかなりマニアックな感じですがおうちのお風呂とは全然違い、手足をのばして入れるのは気分爽快です。

そのあとしばらくエギングを続けますがさっぱりな感じなので帰りの道のりを考えて北上していきます。

北上しながら要所要所で竿を出しますがこれがまったくどうにもなりません。北に上がりすぎたのでエギングからメバリングに切り代えてさぐり続けますが驚くことにまったく釣れません。メバルってこんなに釣れない魚でしたっけ?

どうにも遠征にでると狙いの魚種は釣れてもメバルが釣れたためしがありません。挙句の果てに少し前に購入して今回初投入になっているマグネット式のホルダーが脱落してラインカッターごと水没

テトラの間に滑り込んでいってしまったものだから回収不能となってしまいギブアップ。購入前から落とすんじゃないかと思っていましたが余裕で的中ほんとに落ちました。

この一件で完全に心折れてしまいましたギブアップ



帰り道にいつも行っている釣具チェーンの沼津店によってみました天井高っ!しかも名古屋の店舗よりなにもかも高っ!あかんやん。

チェーンでも地域によって値段違うんですね名古屋で良かった釣り場は遠いけど・・・。





ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。
 

関連記事