ラクラク高速リサイクラー

Hawk

2008年08月15日 19:00

今までラインを巻くのにバークレーのラインスプーリングステーションって奴を使っていたのですが、さすがアメリカあまりの巨大さに持て余す場面も多々ありいい加減どうしたものかと思案していたわけです。



ということで高速リサイクラーを買ってしまいましたもうね、見境ない感じ?

今まではナイロンラインを使う釣りに夢中になっていたので大きな問題ではなかったのですが、今となってはメインがPEというかPEラインしか使ってないくらい。

そこで出てくるのがラインの巻き替え問題。ナイロンと違い、吸水したり紫外線で痛んだりすることが極端に少なく長く使えるのが利点としてあるわけですが、いくらなんでも同じ方向にばかり使っていては痛むし使っていない側がもったいないわけで。

すなわち、出来るだけ長いラインを買って長く使い、適当なところで前後を逆にして使ってやればさらに長く使えるわけですよ。しかし前後を逆にするためにはリールからスプールにラインを戻し、さらにそれを別のスプールに巻き変えた上でリールに戻すという非常に面倒な作業が待っていますわかるかな?

同じリールの場合は、リールからリールへ巻きかえるという離れ業でも同じ効果が得られますがあまり現実的ではありませんしね。

こいつを使ってやればそれも簡単に出来るはずなので、ひいては購入した金額以上にいずれはコスト削減に繋がるんじゃないかなぁなんて。2本分のPEを前後入れ替えて使えばとりあえず元は取れる計算ですがはたして・・・。



第一精工 高速リサイクラー

ルアー回収機と同じで初期投資に目を瞑れば時期にパラダイスが!








ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
 

関連記事