フィッシュグリップカタログ
やっとのことで読み終わった
「ルアーマガジンソルト」の10月号です。
春秋恒例行事の様相を呈していますが
エギカタログ内臓。相変わらずというかどんどんすごくなるというかものすごい種類にびっくり。各社いろんなエギが出ているものです。
メジャーなところからマイナーで
初めて見たようなものもありこんなのあったんだ、的な驚きもそこに。こういったのって愛用している人は
どうやって手に入れてるんでしょうかね?プロショップ系?
しかし、なくすのが前提とまでは言い過ぎかもしれませんが、他のルアーと違ってロストする確立というかロストするような使い方が多いというか、そういった類のルアーに
1K以上出す根性が僕にはまだありません。
エギ王Qを愛用している一番根本的な理由がそれです。なんといっても
実売800円前後ですから。
しかもだいたい
どこに行っても置いてある安心感。先ほども書きましたがある程度なくす前提で使っている以上、ロストしてしまい欲しいときに手に入らないでは困るわけです。その点でも満点で実にありがたい限り。ある程度まとめ買いしてますがまとめ買いできるほど流通しているというのも重要なわけです。
そのほかには題名にもした通りなんと
フィッシュグリップカタログなんてマニアックなものが。プライヤーカタログといいかなり渋いセレクトしてますね。
こうしてみるとたくさんの種類があるわけですが、便利そうなもので機能的なものは
恐ろしく値段が張りますビバ。欲しいのですがなかなか手が出ない理由がそこにあります。釣るための道具ですら
20K前後はさすがにたじろぐというのに釣れた後のアイテムですからなおさらです。
というかシーバス
釣れないので必要に迫られていないというのが一番の理由なわけですが・・・。
しかし、春イカのときにタモシャフトやらなにやら用意して成功してますから今回も購入すると
運が向いてくるかもしれません。もしくは買ったことにより追い込まれて真の力を発揮できるかも!?
どちらにしてもサケ釣りに使いたいので真剣に検討してみまふ。今年は木戸川ですから釣れる可能性がぐっと高まっていますからね!
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
関連記事