ライター式ラインカッター

Hawk

2008年12月20日 19:00

世間の評判がまずまずだったので「BOUZ Line Cutter(ボウズラインカッター)」を購入しました。



こいつは乱暴に言えばただのターボライターなんですが、火が出るところに遮熱板がついていてラインを焼き切るときにあまり熱くないのです。

今までは、ラインシステムを組んだときはラインの切断面で焼きコブを作るとリーダーのすっぽ抜けにいいと聞いていたものの、実際にライターで焼くには結び目の近くだと熱くて持ってられないし、熱くない場所では余りが長すぎて話にならなかったりで焼きコブを作ることはありませんでした。



これなら遮熱板ギリギリに結び目をもってこればそれも可能に違いありません。あまりギリギリに持ってきてシステムに引火したら目も当てられませんから注意!です。

しかもこのライターはありがちな使い捨てタイプではなく、ケツからガスが補給できるタイプなので末永く使うことも可能です。遮熱板がある以外は当然普通のライターと変わりがないため、単純にライターとして使うことも出来ます。やるね!

で、ライターの隣にあるのはスイッシャーのペラを他のルアーに移植するときに使います。回転時に引っかからないようにこれでペラの前後をはさんでおくわけですね。

シーバス用のミノーなんかのテールフックを交換してやると面白いかも知れないと思い買ってみましたが、果たして潜ったときにペラの効果はあるのかな?

スクリューベイトやビハドウみたいなのもあるから効果あるよねきっと。



あとついでにルアーケースとBAKUBAKUです。ポパイに寄ったら少し安かったので買ってしまいました。ブランドはポパイですが完全にものはバーサス。色の派手さが気にならなければOKでむしろ派手なのは自分好みどんとこい。



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
 

関連記事