バサー
前号を読んでその文章量に驚かされ、あっという間にとりこになった
活字中毒がここに。というわけで今号も当然のように購入です。
ごたぶんにもれずトップの特集が組まれているのですが切り口が若干他紙と違います。マイナー系のプラグにスポットライトを当てています。特に面白かったのは一般的に
パクリルアーと言われるものもふんだんに紹介されていたところ。
発売から相当たっているので時効的な扱いなのでしょうかさらっとパクリ系で紹介しています。そんなあからさまに言わなくてもと思いましたが、誰しも思っていて口に出さない大々的に取り上げないだけなので切り込んでいくのを読んでいる文には面白いです。
釣り歴の浅い僕にとっては、実際はそんなのあったんだくらいにとどまってしまいますが、現在もあからさまなものから微妙なものまでパクリ系はいっぱいあるのであまり状況は変わっていないのかな。
そのほか相変わらずアメリカのトーナメント記事が充実しています。強い選手はほんとに強いので魚相手なのにそこはすごいなと。自分の能力だけの勝負じゃないだけにほんとにすごい。そのほかは虫パターンは釣れるのか?って
本物の虫で実験してますよ?餌釣りですか?
そろそろ気になってきたのは右開きの雑誌にもかかわらず
横書きの記事が多いこと。読んでいく方向と逆から記事が作ってあるってあまりにもおかしくないですか?読みづらいったらありゃしない。そこはマイナスです。改善されるといいなぁ。
なんと僕もランキングに参加しています。1日1回ぽちっとお願いします。↓
関連記事