エギ王Q10本とアワビコート
秋に予告していたとうり
「アワビコート」を購入してきました。だって水分がとんでしまい、粘度が恐ろしくあがってしまい
ねばねばで塗りづらいことこの上なかったんだもの。
以前使っていたもと比べるとかなりパッケージのデザインが変わっていますが多分
製造元は同じなので効能は
おそらく同じですし、おそらく販売元が違うだけでしょうから気にしないようにしましょう。
あわび本舗 アワビシート専用コート
と思ったら・・・。
ACCEL(アクセル) アバロンコート
以前使っていたものも継続して販売しているわけですねしかも
安い。ネーミングを分かりやすくして、人気のあるアングラーを表に持ってきて値段アップ、典型的な商法ですがまんまとそれにのってしまったようです。
これで、実は中身が微妙に違っていてよりコーティング力がアップしてますよ、的なものでもあれば全然違うんですがね。見たところ違いはわかるわけもなく、製造元が同じことからも中身が違うとは考えられずで簡単にのってしまった自分が悔しい。ひさしぶりですが
バカバカバカバカワシのバカ。
その悔しさをぶつけてエギ王Qを買ってやりましたワイがはは。秋のラストバトルですべて失っていた赤テープを
3本づつの大盤振る舞い。夜間の作戦では赤テープの出番が増えるのですが、夜間だけにロスト率も高くあっという間になくなってしまうので予備も含めて大人買い。
それだけに留まらず、そのほかのカラーについても
予備エギを大量購入発散しすぎ。これらにさっそく
アワビシールを貼り、買ってきたアワビコートを塗り塗りしていきます。
しかし、新しいとはいえ
かなりウェッティで塗りやすいことこの上なしです。はたして以前の使用品がここまでウェッティだったかどうかは今となっては覚えていませんし、最終的にかなりの粘度だったのでその比較でおおげさに感じているだけかもしれませんね。
海水温を定期的にチェックして
20度になるあたりからが勝負だと思っていますから、そのあたりからエギングに切り替えたいと思います。もうすぐ?
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?
関連記事