エギングができない腹いせに

Hawk

2008年06月02日 20:00

今日は戦前から予想された不便さを解消すべく一路釣具屋さんへ。



なにを買いに行ったのかといえば何のことはない「ヤエンケース」です。

やはりケースにヤエンが固定できないとヤエン同士が絡んだりとてんで使いにくかったので仕方なく。両面に分かれているところはよかったんですが片側ずつ開放することができるとより便利だったとか、ヤエンを固定する方法がないために2本入れるとヤエン同士が絡んだりして不便など実に惜しい作り。



こちらはマジックテープでヤエンを固定できるのでその点が便利といえます。そのかわり1面しかないので違う種類を入れたりする場合は不便かも。



そしてなんといっても作りがチープ。中のマジックテープを固定する為にケースの外側まで縫い後が飛び出したりとそのあたりはまったく気を使っていません実用主義。

ん?買わずにヤエンを固定できるように加工すればよかったような・・・。後悔先に立たずとはまさにこのこと。時間があるときに加工してみよっと。

あと行った釣具屋さんが新規オープンセール中ということで、いつも使っているエギ王Q3.5号がなんと740円で販売されていました。ナチュラムさんでは800円ですが、このあたりでは900円近くしているのでこの価格は驚きです。



ということで買ってしまいました一番よく使う金テープのピンクとオレンジ。



さらにナチュラムさんでは置いてないナチュラル系一番人気のアジ金テープ。まぁまぁ、4本の購入ならかわいいものですね。え?違う?4本じゃない?



はいでたコレやりすぎ大量購入アジ金10本乱れうち。これCGで数増やしてるわけじゃないですよー。いくら消耗品でロストしやすくったって、いくら普段なかなか売ってないアジ金だって、いくらめちゃ安価格だからって都合12本も購入しかもそのうち同じの10本てどういう了見なんでしょうこの子ったら。

相変わらずのやりすぎ君ですが、実は腕も足もひどい筋肉痛で肩もあがらぬ始末。これはひとえにアジの持ち運びの結果でありますから今後のヤエンを考えるに当たってまずは運搬方法を確立しないと釣りになりませんぞ?さもなくば車から程近い足場のよい堤防でしか・・・。


第一精工 ニューヤエンケース

ヤエン固定もできるヤエンケース。3本くらいが許容量?





ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?
 

関連記事