やっぱりウェーディングも好き

Hawk

2008年05月07日 20:00

あれ?春イカはあきらめてまたシーバスにでかけたの?

それもいい!それもほんとはイイんですが今回は違います相変わらず思わせぶりな題名



何のことはない「ソルティー」の中で特集されていたウェーディングゲームを見て触発されただけのこといつものことです。

なんか非日常というか普通水の中に入って釣りをすることなどないためそのシチュエーションだけでも楽しくなってきちゃいます。釣れればさらにたまらんのでしょうが釣れたためしがないためいまだ未体験。

しかしフローターで初めて釣れたときはそれはもうめちゃ感動したのではやく釣れてほしいなぁ。

で、そんな中で気になるアイテムが。レイガードというエイ対策のハイソックスみたいな感じの装備です。ウェーダーの中に着込むタイプのようで、完全な鎧タイプのEIガードよりも動きやすそうです。

ところが。

値段が42Kだもん無理だぁ。ウェーディング大好きでそれにどっぷりなら突撃していたかもしれませんマジ?

今はそのほかの魚種にも興味津々でまだまだいろいろなタックルが欲しくてたまらないので優先順位はかなり低めです。それまではエイのいそうな干潟には極力近寄らない方向で。サーフでがんばりますよ!

ということでその他にもヒラメの記事なんて書かれたりするとマジ!?いくしかないのか!?って感じで色めきたってしまうのです。イカもやりたいしシーバスもヒラメも狙っていきたい体が1つじゃ足りない!

実は密かに遠投クリニックもめちゃ参考になってたりしたりして。キャスト切れやリーダーすっぽ抜けにかなりビビッてしまってますから投げ方が完全にへっぴりになっています。

ついでに言えばロッドブレイクの恐怖もちょっぴりあってほんとにフルキャストできていないのが現状。

リーダーのすっぽ抜けはFGノットの精度が上がってこれば克服できるはずなのでもう少しの辛抱ですが、ロッドブレイクに関してはもうなにを信じてよいやら。

適応ルアーウェイトの基準を教えてプリーズ!本気のフルキャスト可能な範囲なのか、とりあえず投げられますよなのか。メーカーによっても若干違うという問題もあり決して油断できません。むぐぐ・・・。


ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?
 

関連記事