釣りに行ってない男の釣りブログへようこそ。本日も
マジックザギャザリングブログですもうねどっぷり。
今回は10版のドラフトに参加しました。
やっぱり基本セットが好き。
初手《糾弾/Condemn》からスタート。そして《血まなこのサイクロプス/Bloodshot Cyclops》とすでに
2手目から迷走の予感。赤白デッキだけど、除去もないしクリーチャーも少ないし完全に失敗ドラフト。やべ、赤白のカードへぼいのからなにから
全部入りましたよ?
1回戦黒緑デッキ。1600後半
1ゲーム目、デカ物ばんばんよばれてピンチだったけど、複数のファーストストライカーで止めたり、1-2で会い討ち取ったりしてたら相手がとまって赤ティムでちまちまピングしながら、最後《溶岩の斧/Lava Axe》で勝ち。相手の《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》はやっぱり強えーなー。
リミテッドでは反則級ですよ?
2ゲーム目、初手3枚のランドでスタートしたものの、4枚以降こないんですが。
10ドロー中ランド1枚って・・・。40枚で15枚入ってるんだけどなぁ。
3ゲーム目、
今度はランドだらけですかー。
レアは《分流/Shunt》、《双つ術/Twincast》の2枚。終わった・・・。
ピック譜見直していると赤はともかく、
もう一色は青だったなーと。序盤に《寄せ餌/Lure》とか《再生/Regeneration》取って緑に行きかけたときに青流れを作ることができてました。まだ緑に
惑わされているのがダメダメ。冷静に見ないと・・・。
1試合ですぐ終わったのでもう1試合。10版ドラフトの記事を。
初手《不死の標/Beacon of Immortality》からスタート。2手目暗殺へ。3手目《カープルーザンの徘徊者/Karplusan Strider》で3色から2色へ絞っていく展開。そのまま黒緑デッキを作りました。41枚デッキで土地は16枚。
1回戦1576赤緑デッキ
1ゲーム目、初手にきていた土地の森2枚で終わり。
助けてポパーイ。相手も山3枚で止まったから一気に殺されることなくだらだらした展開になって助かったけど、ライフ8まで追い込まれましたよ?多分相手の手札には緑の重いクリーチャーがいっぱいなんだろうなぁ・・・。軽量な分少しの土地で展開できて勝ち。
2ゲーム目、初手森なし沼2枚だが行くしかないのか!?しかし今度は相手が最高の回りを見せてきて並ぶ土地、出てくるデカブツ。そして最後は《ハリケーン/Hurricane》で負け。途中からその存在はなんとなく分かっていたので驚きはしなかったものの、それが見えてくるくらい
プレイ感が戻ってきましたか?
3ゲーム目、はいはいもはやいつもの1ランドマリガン。そして森沼1枚ずつをキープしてスタート。結局土地3枚から《はびこり/Overgrowth》2枚でなんとかマナ作って生き物並べて勝ち。最終的にならんだ土地は4枚。相手のレーティングに見合ったプレイングにかなり助けられました。
2回戦1777白黒デッキ
1ゲーム目、やっぱりいつもの1ランドマリガン。そしてノーランドマリガン、さらにノーランドマリガンで
あっという間に3マリガン。手札4枚からスタート。さらに土地は2枚で止まって相手ブンブン。負け。
2ゲーム目、相手ブンブンでこっちは話にならない。負け。土地3枚引くのがやっとで《はびこり/Overgrowth》で必死にマナ供給って一体全体どういったことか・・・。土地を何のために16枚入れているのかわからないなぁ。確率どうり引けないからといって増やすのもどうかしら。
完全確率ですよね?
取得レアは《不死の標/Beacon of Immortality》の1枚。2パックゲットとはいえどうかしてます。
ピック譜を見返すと白黒もしくは白青がベターでした。今回もまた
緑に引きづられて駄目なデッキになってしまったパターン。まだまだ《寄せ餌/Lure》に目がくらんでしまうのがダメダメ。膠着したときはかなりのエンドカードなんですがね。あとは土地比率を40に対して17まであげる必要があるのかも。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?