サクラマス in 九頭竜川 Vol.6

Hawk

2009年03月28日 19:00

昨日に引き続き本日(3月5日)も九頭竜川に挑みます完全にドM



6時にはすでに立ちこんでいたわけですが今日はすごいキリが立ち込めています。かなり気温が低くて寒いので、水温が高くて水蒸気になって立ち込めているものと思われますがほんとに寒い!

どれくらい寒いかというと・・・。



ラインローラーやガイドはともかく水の付いたラインまで凍るくらい寒いのです。ほんとに3月ですか?しかも噂では聞いていたものの、ガイドなんかが凍るのなんて初体験。それくらい寒いわけですよピンチ!



そんな寒い中2時間ほど頑張ってみたんですが、成果は謎のミノー。こんなの釣れなくてもいいのでサクラマス釣れてくださいお願いします。

朝食がてら下流へ移動して次のポイントへ。先週よりもかなり減水していて入れなかったところへ入れますね。そうなると先週から気になっていたアレを確認しに行きましょう。

アレって?



これですこれシュガーディープ。ノーマルのロングビルですね。実は先週から沈み枝に赤いのがついているなぁと思っていたのですが、いかんせん水深があって確実にルアーだと思えるほどの確信はなかったですし、回収に行くこともできませんでした。

ところが今週は減水しているので少したちこんで手を伸ばせば届く距離まで水位が下がっていました。近寄ってみると確実ルアーだったので冷たい水に手を突っ込んで無事回収。回収してみたらシュガーディープだったというわけです。

ここで僕のロストしたルアーだったなんてオチが付くとなかなかなんですが、残念ながらバーブレスフックではなかったので確実に僕のロストしたものではなかったですでもラッキー。

しかししかしその直後、救出ポイントそばでショートビルを根がかりでロスト。結局いってこいでプラマイゼロですムキー!!

さらに流れが弱いことから使っていたスリムスイマーの12g赤金までもロストして意気消沈。そそくさと次のポイントへ移動です。

!!

普段根がかりしなかったところでまさかの根がかり発生!このまま本日2個目のプラグロストかとかなりへこみましたが、慎重に引っ張ってみたところなんと無事回収に成功しました。



フックを伸ばしての強引な回収。ラインにキズがついていないと10ポンドもあるとフック伸ばして無理やり回収できる模様です。こういうときに細軸だと助かります。まぁ、魚の場合でも伸びちゃうわけですから助からないほうがいいかもしれませんけど。



午後になって昼食をはさんで始めての場所を開拓です。釣果が聞こえてこない高速上流には近寄っていなかったんですが、これから暖かくなってくると熱くなってくるらしいのでその下見も兼ねて行ってみました。

途中でかなり激流&水深なさげのところがあるので、普通に上ってくるのつらそうだな、と思いますが雨などで増水した後なんかはいいのかもしれないです。

ばしゃばしゃっ!!

・・・

・・・

調子にのってスイスイ歩いていたら玉石に足を取られて転倒してしまいました。なんとかどんぶらこの刑はまぬがれたものの、それを防ぐ為に付いた右手が上腕部までビショビショ。時間も15時を回っていて気力が失われたため本日もゲームオーバーでございます。

皆様、くれぐれもウェーディング中は足元に気をつけてくださいね。ライジャケ着ていて安心感は高いもののそれでも水は冷たいぞ?



対象:サクラマス
ルアー:シマノ(SHIMANO)カーディフ スリムスイマー12g、18g、22g
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:サンヨーナイロンGT-R トラウト スーパーリミテッド 10lb
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
Taniyama モビリック 480 コンパクトランディングシャフト
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
オフト(OFT)
テンプテーション ネットリリーサー




ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
 

関連記事