美濃FA

Hawk

2007年04月21日 21:00

さぁ、06-07シーズンもクライマックス最終戦です。場所は前回大雨にたたられて真のポテンシャルを発揮することができなかったできていても気が付かなかった美濃フィッシングエリアです。(3月20日)

なんと驚くことにヨネさん遅刻することなく登場です気合が違います最終戦にかける意気込みが違います。今日はどうなるか分かりませんよ!

しかし到着は8時になってしまいました。開場から1時間の遅刻です無念です。

あれ?誰もいないぞ?



どうやら遅刻してしまったにもかかわらず一番乗りもしくはほかのアングラーは帰った後のようですラッキー。



さっそくタックルを準備してと・・・。今日はファイヤーラインを使うのが目的ですからセットして当然のようにブルーフォックスミニのゴールドを投げ込んでいきます。もはや完全にド定番。

しかしまったく反応がありませんどうしたことか。カラーローテしても棚が違うのかとスプーンを変えても全くだめ。水質がクリアで中が丸見え魚の姿もバッチリなだけに悲しくなります。

チェイスすらしてこない始末どれだけスレているのか。隣に目をやるとヨネさんも状況は変わらないようです。

こうなったらやけくそです。この間読んだ雑誌に書いてあったボトムバンピングというテクニックでも試してみましょう。スプーンはそのとき結んであったロールスイマーのオリーブですなんて適当な。

どうやってやるのか分からないのでとりあえず見える範囲でほとんどちょうちん釣りみたいな感じでいきますよちょんちょんちょんっと。

うほ!

奇跡のヒット!まじですか!これは慎重にランディングしてと・・・ゲット!9時半の出来事でした。この間当たりらしい当たりはまさにこれだけ。



すばらしい!そうかそうかこういうことなのかこういうことなんだよ(by田辺哲男プロ)ボトムバンピング。こいつは素晴らしい。しかしところが後が続かない。動いている部分に反応してアタックしてくるみたいでどうにもフックアップしません。

フロントフックにしたら意外といいのかもなんて思いながらレギュレーションが不明なのでやめておきましたがどうにも乗ってきません。

このところ封印していたグルグルXまでも投入して頑張ってみますが反応は薄いですゲフン。カラーローテーションしてゆっくりゆっくり引いてきます。

お!キタ!

11時奇跡のランディングとなりました。ヨネさんはあまりの無反応振りにすでにお昼寝しています。それじゃだめなんだよキープキャスティングなんだよ。(by田辺哲男プロ)

だってグルグルⅩもってないし(byヨネさん)

そこなのか!

仕方なくお昼ごはんを食べに行きました。今回は普通の喫茶店風のお店に入り、ランチお勧めの記述のある味噌カツを頼みました。

どうみてもレンジでチーン!

見た目も味も何もかも完全にレンジでチーン!これがお勧めなのか!ひどすぎる・・・今回もまさかのお店に入ってしまいました。美濃恐るべし。

午後からもグルグルXの黒金にまさかのヒットが1度あり、都合3-0で今回の最終戦は終了しました。ヨネさんは当たりらしい当たりもなかったみたいです。

僕も感度のいいPEとはいえ根がかりを勘違いして思い切りあわせたのが何回かあったり、枝をフッキングしたのがあったくらいで本当に厳しい一日でした。

これは北方に続きこの場所も封印でしょうかそれとも二人とも腕前がへぼすぎるのでしょうか。

あ、お昼から現れたフライメンもまったく釣れていなかったので最終心が折れたのを記載しておきます。フライで釣れなきゃもうダメポ。

関連記事