2時間近く休憩をして時間はすでに15時になってしまいました。再び池に戻っていままでやってなかったところを見ていると・・・。
いもじ池という池の正式名称発覚。そうそう、ため池でも名前が付いているんですよね。
ぐるっと回りながら探ってみましたがどうにも
桟橋の状況がいいみたい。流れ込みも近いのでやはりそちらに入りましょう。
と朝入った一番奥の桟橋でキャストしてすぐにペレスプの赤でゲットしていると
どこかで聞いたことのある声が聞こえてきます。
あ。
杉坂さんだ!
テレビで見て聞いてしてたまんまの話し方に声。おお、
芸能人にあった気分ですわい。ハイパーエキスパートでサケ釣りを見ていたのでちょっと感激。
今日の釣果や状況などお話をしましたがTVのままものすごく丁寧な方でしたわお。でも釣果にびっくりしていたので
普段はもっと渋いみたいですよ?
で夏場は養魚場にいったん避難させて秋と共にまた戻すみたいで、夏越えトラウトの秘密だそうです。さすがにでかいのは毎回入れてるみたいですが。
話しながらも15分、18分、30分とゲタにヒットが続きます。カラーは
相変わらずのカラシ。そしてブラウンカモフラです。もうレンジなんてどうでもよくて
カラシ投げときゃいいんじゃね?みたいな雰囲気がありますよ?
ここからわざとカラシ以外のカラーを使ってみますが一気にあたりが遠のきます。暗くなってきて
夕マズメ丸出しだというのにこのありさま。
16時、同10分にFOXのダークグリーンで1匹。
28分にゲタの柿オレンジで1匹とダメダメ。45分に早めに上がって杉坂さんと少しお話して帰りましたとさ。
サケ釣りについてが主な話題。
木戸川はプレス枠がなかったんだって。だから今年はプレス枠があった請戸川になったって言ってたよ。
トラポン(トラウトポンド)の感想ですが好印象です。
数釣り用の小型マス中心なのが気になりますが、でかいのも入っていますから可能性を感じますし、今日なんかは全く駄目でしたがブラウンなんかも
いいのが入っているとの事なのでミノーイングもいいかもです。
気になるのは基本キャッチ&リリースなんですれてきたときにこれだけ釣れるのかな?ということ。数も釣れない大型も少ないじゃかなり厳しいですからね。
継続審査!です。
対象:管釣り
ルアー:
シマノ(SHIMANO)カーディフエリアスプーン ロールスイマー
ロッド:
シマノ(SHIMANO)CARDIFF カーディフ 60XUL
リール:
シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:
サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
その他:
シマノ(SHIMANO)IN-081F ブレスハイパー+℃ハーフフェイスヒートシェル
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?