今日(11月27日)は昨日の予告どうり管釣りに行ってきました。場所は
岡崎トラウトポンド。フライで有名な杉坂さんの運営する管理釣り場で、地元愛知県にあるんですが今までノーチェックでした。
フライ専用だと思っていましたが去年?からルアーもOKになっていたんですね知らなかった。リサーチしてみると
夏を越したマスも入っていたりしてそういったものはかなり期待できるとのことウホ。
しかも放流して間もないことや、高速の岡崎インターからそれほど時間もかからないときたらもう行くしかありますまい。
といいながらも
出発は7時40分と開場の8時には完全に間に合わない遅刻っぷり。お気づきの通り
寝坊しましたいつものことです。就寝したのが4時で目覚ましに気がつかない
完全寝坊パターン。天気もあまりよくないしやめようかなと思った瞬間でした。
一般道を突き抜けて
山道といって良い道を登っていくわけですがまじですか?のレベル。すれ違いも出来なさそうな未舗装の山道を登っていきます。個人的にはバス釣り全盛時に野池を探してこのレベルの道は走りまわっていたので適正がありますが、初めて来る人は絶対に
道を間違えたと思うはず。
9時半に到着しました。しかしこれは
完全に野池。バス釣りで慣れ親しんだ
ため池ですよびっくり。どうやら農業用のため池を管理釣り場として開放しているみたいです。
さっそく試合開始です。水はかなり濁っていてもう完全に野池。
バスめっちゃ釣れそうな雰囲気です。今日は平日ということで普段はフライオンリーの一番奥の桟橋も開放されていたのでそこに入らせてもらいます。お客さんは僕を含めて4人でフライの人は1人です。
まずはオーソドックスにゲタ2.5gからスタートして探っていきます。
さっそく35分にカラシにきました幸先のいいスタート。
そして38分に1匹追加と
連発してます。しかし
ちっさ!パーマーク出てるくらい小さいけれど大丈夫?
不安な気持ちに追い討ちをかけるようになぜかここで
ライントラブル発生。巻き変えたばかりのラインで小さいの2匹しか釣っていないのにいきなりくっちゃくちゃマジ?巻き方に問題があるのかな?でも他のラインとなにも変えてないしなぁ。
とりあえずリールのせいにしときますか?
53分、10時5分とあいかわらずゲタのカラシに好調にヒットしてくれていますがサイズが全然伸びません
小さすぎ。こんなのを期待して来たわけじゃないですから何とかせねば。僕が釣りたいのは
一夏越えた強靭なマスちゃんです。
というわけでレンジを変えてみましょう。スプーンをレンゲの2.5gにチェンジです。カラシはいいみたいですから単純にレンジだけを変えてみます実験実験。
するとすぐに結果が出ます。10時10分にゲット。ふむ、相変わらずサイズは変わりません。1匹だけで判断するのもいかがなものかと思いますから続けて調査していきましょう。
げげっ!
ボトムをとりすぎて根がかりで
スプーンロストしてしまいましたこれは困った。レンジなのかカラーなのかを実験したいので出来れば同じカラシがよかったんですが・・・。ここで問題です。レンゲを失った僕が選択したのは
どのスプーンでしょう?
正解は明日。
対象:管釣り
ルアー:
シマノ(SHIMANO)カーディフエリアスプーン ロールスイマー
ロッド:
シマノ(SHIMANO)CARDIFF カーディフ 60XUL
リール:
シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:
サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?