港湾でシーバス in 名古屋 Vol.2
本日(6月3日)は名古屋でシーバッシングとしゃれ込みましょう。別にシーバスを
バッシングしているわけじゃないよ?
というわけで某所にて
X-80からスタートです。オカッパリで目の前に見える
橋脚を打つべし打つべし!であります。サーフと違ってキャストの距離がそこまでいらないため小型のミノーを使うわけですが相変わらず下手っぴですから狙ったところへいくわけもなく。
しかも距離はいらないと書いておきながらいきなりの壁。結構思いっきりキャストしても
橋脚まで届きませんがはて?
もうすっかり
サーフの感覚になってしまっていますがやはりそこはそこ、使うルアーも10gないものですからそこまでの飛距離があるわけもなく。一見近くに見えるものの
意外と離れているんですね橋脚様。
かくなるうえは飛距離を求めて
単純に重いルアーを使いましょう安直な思考。あっさりと
ヨレヨレにチェンジです。こいつなら飛距離的には十分に足りていますから頑張っていきましょう。
ドギャッ!
うほ、コントロールがろくにされていないため
橋脚直撃ですヨレヨレ大丈夫?以前このパターンでエギが1本パーになっているだけに恐怖に体が震えます。このクラスのルアーは正直
エギ2本分の値段が発生していますからね!
なんとか塗装が一部はげるくらいで耐え切ったヨレヨレのうたれづよさに感謝しながらも少しずつ精度を上げて際を通せるように練習です。
何投かに一度いい感じのコースを通すことができて
ちょっとだけうれしい自分はどんだけ安いのかと思いつつ今日も家路に付くのでした。
ぼうずだよ!!
対象:シーバス
ルアー:
邪道 ヨレヨレ
ロッド:
ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:
シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 2500SDH
ライン:
東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(1.0号)
リーダー:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
釣果:なーし
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
関連記事