釣行記なのに
タックルの使用感だけでほとんど終了した男のブログへようこそ。
まだまだ少し遠慮気味にキャストするのは否めませんがキャストしながら移動を繰り返します。すると波打ち際に
見慣れぬ物体を発見。普段はゴミか海草の残骸が関の山の場所に一際目立つその物体とは?
なんとルアー。どこのなんてルアーかは何のヒントもルアーに見当たらない為まったく分かりませんが、波に打ち上げられていたものと思われます。今まで相当数のルアーを
放流してきましたから遡上してきた1匹をキープすることは許されると勝手に決め込み
キープ。実際使うことはないと思われますが放流しっぱなしでは悔しいので。
そのまま河口までじっくり時間をかけて到着しますが
またしても地形が変わっています。前回見かけた島がなくなっています大自然の驚異。いともあっさり変わってしまうものなんですね恐るべし。
パシャ。
お!魚が跳ねた!あの形はカマス?シーバスではなさそうです。本日初の生命感に一気に期待も高まります。あわてて跳ねた周辺へキャストを繰り返しますがついでに釣れてくれたりはしないものですなぁ。
日も暮れて暗くなってしまったので今日の部はこれで終了として明日の朝に全てをかけることにします。風が弱まることを祈りながらお休みなさい。
・・・
・・・
・・・
少し寝坊したかもな翌7月17日の釣行です。スタートは4時45分と回りは明るくなり始めています。
いつもの定番からスタートしますがなんと昨日とうってかわって
ベタ凪でまさに格好のキャスティング日和。4時満潮で下げつつある中で開始です。
お!明らかに
今までよりも飛んでる感じがしますよ?どの辺でというと、今までより着水点が向こうにあるので確認しにくくなっています飛んでる証。今までの感覚で着水点を見てるんですが、それよりも向こうに飛んでいますから間違いないですよ!
2ft長くなったのでその分は飛んでくれないと残念な結果なわけですが、手ごたえを感じることが出来ましたから
購入は正解でした。これでますます楽しめそうな予感。釣れてくれればなお・・・。
しかし、朝から体が
非常にだるくてキャストするだけでしんどくてたまらないのが困ったところ。裂波ならともかく、魚道なんて
引き抵抗が辛すぎて巻いてられないくらいのしんどさ。
これは一体どうしたことかと冷静に分析すると、昨日の昼寝であれだけ水分を失ったにもかかわらず補給したのは
コーラ350mlのみとふざけた内容。しかも食事も1日通じて菓子パン1個と
どんだけ貧しいのかという結果。
明らかに脱水症状。
2時間ほどがんばったもののもう立っているのも辛くなってきたのでギブアップ。帰宅後に体重計に乗ると、出発前より
2kg減ってましたとさ。
でも補給したらすぐに元に戻ったよ。
対象:シーバス
ルアー:
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO)ゲームAR-CS1006L
リール:
シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 2500SDH
ライン:
東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(1.0号)
リーダー:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
その他:
MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?