早く続きを読ませろ!なみなさんこんばんは。相変わらずの
引っ張りブログですが今日もお付き合いくださいませ。ではさっそく続きをどうぞ。
ザブァッシャーン!!
!?
うわぁ!月明かりにわずかに見えるその先でシーバスの
エラ洗いジャンプ炸裂!こ、これはでかいんじゃないの?暗いうえに結構先のほうなのでよく見えませんがそれでもなおはっきり大きさがわかるくらいのサイズですよ?
皆無。
もうね、引きを楽しむとかそんな
余裕なんて皆無そんなことしてらんない。とにかく巻いて巻いて巻いて。
完全ごり巻きスタイルで一気に巻いてくるのだけれども、さすがAR-Cがっちり受け止めて主導権をまったく渡しません。
せっかくのチャンスに
引きを楽しむ余裕すらない僕ですが、ドラグを緩めることができたように冷静な自分も存在するのです
少しだけ。
このときも一気巻きしながらも、そろそろ
波の影響を強く受けだす場所に差し掛かっていたため引き波の瞬間リールを巻く手を止めました。
次の波が寄せてくるタイミングで一気に巻いてきます。そして再び引き波になるとストップ。そして寄せてくる波に乗せて
魂の一気巻き。このタイミングに違いない、この波で寄せてこれば獲れる!
ザヴァッザザザ・・・。
波打ち際に見事引き上げることに成功!すぐさま駆け寄りリーダーを掴んで引き上げてきます。
波の影響を受けないところまで引き上げてきて一安心。オーシャングリップで掴んだ上でルアーを外します。
テールフック1本しかもほんとに1本しかかかってなくてめちゃ簡単に取れました危ない!
ん?
写真はまだかって?フフフ。お待たせしました。どうぞご覧下さい。
ドーン!
そして
ブツ持ちドーン!
76cmドーン!!
僕にもシーバス釣れたよスズキ釣れたよサーフで釣れたよ76cm釣れたよすげえ!!裂波のスモモありがとう!
重さを量ると3.5kg(オーシャングリップ除く)でしたよ。
完全に
時合到来の場面でしたが、僕はといえばこの1尾に
気分をよくして速攻で納竿となりました。釣り上げたのは上げ五分といった潮加減。
しかしここからが
実は地獄。記念すべきサーフシーバスは当然キープして持ち帰ったわけですが、気がつけばいつものようにここ河口まで
30分歩いて来ているわけです。すなわち帰りも30分歩くわけです76cm、3.5kgの
荷物をぶら下げて。
甘かった!
僕は甘かっためちゃ重かった辛かった。引きずるわけにはいかないですからぶら下げていくわけですが、僕の身長では結構持ち上げてないと引きずってしまいます。
なんの筋トレですかこれは?
かなり冷え込んでいるはずなのに暑くなって汗は噴出すわ腕は両方とも限界だわで
かなりの苦行になりました。いかに
釣れない前提で挑んでいたのかが明らかになってしまいましたね。
しかし、すぐに帰るぜ!
理由は高速代節約だ!通勤時間帯にゲートをくぐって半額作戦なのです。しかも肝心のシーバス君はクーラーなんて持ってきてないから
ゴミ袋2枚重ね作戦でラゲッジにぶちこんであります。
暖房をつける訳にはいかないので
ガタガタブルブルしながら2時間かけて帰りましたとさ。
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波人生初スズキをもたらしたすばらしき逸材。今なら2割引のおまけ付(笑)
対象:サーフシーバス
ルアー:
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S1006L
リール:
シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:
YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:
サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:
MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?