知多半島でメバリング

Hawk

2007年12月26日 19:00

今週からメバルメインでいきたいと思いますな本日(12月4日)はまずH港へやってきました。仕事終わりにやってきたので時間は23時夜もいいところ。ところがあまりの眠気に仮眠のつもりが起きてみたらば朝7時。いつもの感じで滑り出しましたがみなさまいかがお過ごしですか?



ということで、メバルメインと言いながら、とりあえず朝マズメ一発目はシーバスを狙いにいってしまうあたりが夢見た感じ満点です。X-80SWでとりあえず岸壁際を攻めてみますが予定どうり反応はありません。バストでもしていると盛り上がるのですが、干潮近くで潮も下がりきってしまっていてそんな気配も無し。

以上無しということで少し場所を移動してほんとにメバルに切り替えます。

干潮で手前は浅くて勝負にならないと思われるので、風はほとんどないですが飛ばし浮き装着で飛ばしていきます。ニューロッドになってから初の飛ばし浮き投入ですね。カーディフよりもルアーウェイトに余裕がある分多少余裕のあるキャストができるのではないでしょうか。

1投目は完全にミスキャストしてしまい超テンプラ。慣れてないロッドにありがちな光景となってしまいました。2投目はまともに飛んでいきましたがまだ慣れていないのか飛距離的には以前と変わりないくらいです。かなり遠慮気味のよっこらしょキャストですがふむ、ロッドにはまだ余裕がありそうですからもう少し力を入れることができるかもしれません。

えー、根がかりですがなにか?

少し沖目に投げることができたと油断したら速攻根がかり発生。いとも簡単にメバトロボールごと仕掛けを失ってしまいました。そんなに沈めなかったのですが予想以上に浅いのかも?

いきなり頼みの飛ばし浮きをロストしてしまったため、しかたなく今度は飛ばし浮きなしで釣り再開です。

ん?

また根がかり。

連続ですかまじですか。めちゃんこテンション下がるじゃないですか腕がなさすぎ。これだから始めてくるところは油断もすきもありません。まったくしょうがないなぁ。とりあえずまだあわせていないのでいつものようにロッドをあおって外れるかどうかを試しましょう。

バキ。

バキ?



バキ。

えーーーーー!!!!

ロッドあおったらいとも簡単に折れてるんですが・・・まじ?



まじ。

ちょ、いくらなんでもそんな簡単に折れてくれては困る困る困りすぎ。

中でも恐ろしいのは折れた場所。ティップ側の根元ガイド一個目のかなり太いところでポッキリ。さらに恐ろしいことに、こんなにポッキリ折れてしまっているのにラインブレイクしていませんラインは繋がったまま。折れたティップはそのラインを伝って海中に突撃。八墓村的な光景で海面から突き出しています。

ポカーン。

さすがにびっくりです。メバルロッドということでめちゃんこ細いですからトラウトロッドであるカーディフと同じように気を使って扱ってきたつもりですし、当然ぶつけたりなんだりで傷が入るような出来事もなかったつもりです。

釣行中の扱いも当然同じように扱って決して無茶なあおりや曲げはしていませんし、何より3lbのラインが切れる前にロッドが折れるなんて・・・。ドラグも500gくらいでしたしあまりにショックで今日はここにて釣り打ち切りとなりました。

つもりつもりで知らないうちにって言うのも当然あると思うのですが、ティップが折れるならまだその線であきらめられますが、この位置が折れるような傷や衝撃を与えておいて気がつかなかったとかいうものでもないでしょう。あほほど鈍感ならまだしも、気にして扱っているのに気がつかないような衝撃で折れるようならば、その設計事態に問題があるとしか思えません。

はわわぁ~、超ショックです・・・。



オフト(OFT) ウォーターサイド XPplus 78T

探しに探したコルクグリップのメバルロッドでしたが・・・






ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。
 

関連記事