夜釣りでメバリング蒲郡編

Hawk

2008年02月29日 20:00

昼間の敗戦から一転、せっかく渥美半島まで来たんだから帰り道にメバルでも狙ってみようかな本日(2月18日)の釣行記。

蒲郡のとある漁港に到着したのは22時になろうかという時間帯、潮は干潮前後といったところでしょうか。港内はさほどでもありませんが、港外に目を向けてみると結構な範囲で干潟スタイルになっていますが大丈夫?

いくらなんでもそんなところで釣れるわけはありませんから、港内やテトラ周りなど多少でも水があるところを狙っていきます。



というわけでいつものセットでメバリングスタート。今日はナチュラルからスタートしてみることにしました。たまには気分を変えてみるのもアリです。

港内を攻めるわけですから当然定番ポイントの常夜灯周りを丹念に探って見ますがあいにくお魚さんたちは留守のようで。ふーむ、コレは今日も厳しくなりそうですよ?

そんな中、水深よりも僕を苦しめるのはなんといっても寒さ。昼間の暖かさが嘘のように一気に冷え込んでいます外気温2度

服装は防寒でがっちり固めてあるので心配ないのです相変わらずな安心感。しかし外気に触れているところ、すなわち顔や手がとんでもなく冷たい冷たすぎとれちゃうよ?

しばらく釣りをしては手を温め、釣りをしては手を温めながらの厳しい展開。これで反応があればモチベーションも維持できようというものですが、残念なことに今回もたまに根がかりに反応して合わせてしまうくらいの完全試合ぶり。

ほんとにトンネルの出口が見えませんよ?



ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?
 

関連記事