昨日は感動の
自己記録更新アオリを無事取り込むことができたところまでお伝えしました。その続き今日で終わるよ。
ひとまずタモの柄が伸びて危うくばらすところだったわけですがなんとか取り込むことができて一安心。しかしそのアクシデントが発生したおかげでイカの墨を浴びて
タモはベトベト。
いつものようにジャブジャブ洗うことにして海面に落として上下にゆすっていると
フッっと軽くなりました。暗くてよく見えませんが昼間も同じ目にあっているだけになにが起きたかは
容易に想像できました。
タモ枠グッバイ。
すでに時間は進んで潮もだいぶ引いていた為
ハンドランディング不可。あわてて残された柄で引っ掛けようとしましたがなんの引っかかりもないため
引っかかるわけもなくあえなく沈没。
オイオイオイ、タモ枠だけならまだ前使っていたタモの流用なのであきらめもつきますが、今の枠には
フレックスアームがついていますからあきらめるわけにはいきません。明らかに
タモ枠よりも高額なアイテムがついているのです。
ということで
エギに出動してもらい引っ掛ける作戦で行きましょう。幸いなことに堤防際に沈んでいますから場所の特定は簡単です行って来い。深さはそれでも4mくらいありそうですね。あらチョイチョイっと。
グーッ・・・
お、ロッドに伝わるこの重みいきなり一回目で成功ですかやりますね俺。外れないようにゆっくり巻いてきてっと・・・。
タモゲット!
ん?これはどう見ても
タモじゃなくてタコそんな駄洒落いらない。
タモかかったと思って喜んで上げてきたらタコですか!このタコも
自己記録更新のサイズですね生涯2匹目ですが。
タコはエギをなかなか離してくれないからきらいなんすよー。イカと違って
まとわりついてくるし。触りたくないから置いておいたらエギを置いて
ぺったんぺったんと海に逃げていきました。海の方向がわかるんですねすごい。
その後エギでいくらさぐっても全く駄目
サルベージ不能。やばい!
こうなったら
往復30分かかるものの車に戻ってジグとバイブを取ってきます。そいつらで底ズル引きですよ。しょせんエギではケツが浮いていますからうまくかからないに決まった。
さっそく
レンジバイブ君に出撃命令!あっという間に沈んでいって着底完了あとは根がかりしないこと祈ってズル引きです。
1往復目失敗。
2往復目・・・
重みが乗った!今度はタコじゃないことを祈りながら慎重に上げてくると
タモ!
見事回収成功しました助かりました。これで
4000円海から回収したと同じですありがたやありがたや。
そんなことをしている中いつの間にか
激雨に変わっていて足ずぶ濡れ。レインもってきといてほんとよかった。そしてラストのアジはキャストしたら飛んでいって終了と寂しい結末。急いで後片付けして撤収です。
ラストに散々な目にあったものの、無事タモの回収もできなんとかまとまりました。自己記録の1ハイを含みキロアップ3ハイと釣果的にもアオリ4ハイタコ1ハイを釣り上げることができて大満足の釣行となりました。
ヤエンの面白さや醍醐味も味わうことができてさらに楽しくなりましたし今回の遠征はホントいい遠征となりました。ヤエンオススメよ。シーバスタックルやエギングタックル
でなんとかなることは証明しときましたんでみなさんもいかが?
対象:タモ
ルアー:
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
レンジバイブ
ロッド:
ダイコー(DAIKO)エギグランド トライバル(EGTS-88)
リール:
シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 2500SDH
ライン:
東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:
東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングリーダー(1.7号)
釣果:タコ、タモ
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.IIめちゃ便利です。ランガンには必須?
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?