ヤエン in 串本 Vol.1

Hawk

2009年05月10日 19:00

温泉に入ってほっこりした後は1年ぶりにヤエンに挑戦です!やっぱり風が今日もまずまず吹いているので午後からはヤエンでお茶を濁したいと思います。

しかもここ串本ではヤエンに関しては完全敗北連敗中。しかし今の僕は去年負け犬のままここを去ったころの僕ではないのです。その後の尾鷲釣行でヤエンの投入後あわせのタイミングに開眼しているため、いつあわせていいかわからず全バラシしたままの僕と思うなよ?

と、いうわけで生きルアーのアジを10匹購入して釣り場を目指します。釣り場についてポイントまでアジを運ぶのにめちゃんこ苦労していたのですが、それに関しても開眼しました。

車から降りたら水をギリギリまで捨てて軽くして、一気にポイントまで降りていく作戦です。

車から釣り場まで時間のかかるところでは通じませんが、僕の行くところはそんなに距離もなく時間も掛かりません。であるなら、ぎりぎりまで水を減らしても短時間で釣り場に到着し、その後直ぐに海に投げ込みさえすれば全然ありなんじゃないか?そんな感じです。

そんなのみんなやってるよって言わないでぇ~。

うーん、水を減らしたアジバケツはめちゃんこ軽い!去年なにをあそこまで苦労して運んでいたのかと思えるくらいの激的な変わりぶり。今後はこうしていこっと。



と、言うわけで2タックルセットして試合開始です。今回持ち込んだロッドはAR-Cとラテオです。ヤエンのロッドは磯竿を使うくらい長いようですから、そこまでの長さがなくても少しでも長いほうがいいに違いない。

しかし、風が強いのは予想どうりとしても切れ藻が目茶苦茶流れているのが予想外。これではラインが絡まってしまい仮にイカがかかったとしても取り込めないので一時中止。

藻をよけてキャスティングが出来るエギングで流れ去るのを待つことにします。

・・・

あ、ちなみにエギングの模様は明日のエギング編でお送りします今日はヤエンメインで。

流れ藻も流れ去り続々とアジを投入していきますが、今日のアジはなんかへン。全然潜ってくれないのです。浮いたまま流れていってしまうので、気がつくと潮下でトップウォータープラグよろしく水面をピクピクしてるんです。

巻いて回収する際にペンシルよろしくドッグウォークドッグウォーク。<ふざけすぎ

潜ってくれないと話にならないので潜助君を打ち込んで流しなおしますが、そうすると今度は手前の根に突っ込んでしまうのか、ウツボラスの餌食になって拉致されているのか根がかり連発ラインブレイク連発。

21時を目前にして10匹のアジを全て失ってしまいました。仕方なく本日終了なんですがなんとまさかのノーバイト。やばい、エギングはだめでもヤエンはかなり釣れる気マンマンでした計算違い。

こ、これはまさかのズーボーも頭をよぎってきましたよ!?

あ、タコ釣れてるからノーフィッシュはないや。

対象:アオリイカヤエン
ロッド:シマノ(SHIMANO)GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg C3000DH
ライン:サンヨーナイロンGT-R ナノダックス クリスタルハード(8lb)
その他:カツイチ(KATSUICHI)IKAクラ ヤエンストッパー
カツイチ(KATSUICHI)IKAクラ 潜助君


ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO)エルフ 2500SDH
ライン:ユニチカ(UNITIKA)キャスライン エギングスーパーPEII(1.2号)



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
 

関連記事