ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月30日

バス用ライン

ついに明日琵琶湖へ行くことが大決定アップ実際はもう何日か前に決まっていましたが。



と、いうわけでスピニングに巻くラインを買ってきました。ベイトだけで行きたいところなんですがそんなんで釣れなかったら何しに行ったの?となっても困るので抑えですよ抑え

とはいえ2回の裏から抑え登場の可能性も否定できないあたりが、実に2年ぶりのバスフィッシングに対する弱気の心。タラ~

買ってきたのは東レの「バウオ スーパーハードポリアミドプラス」の6ポンドです。150m巻きなので2回に分けて使えるのがナイス。キラキラ100m巻きだと2回に分けると1回あたり50mなのでさすがに不安です。

いつも心配してることですが、キャストして切れたらそれで終了ですからねぇ。6ポンドなのは必要以上に細ラインにするとラインブレイクが怖いから。

とくにオカッパリなので無理やりランディングとか必要になったときに、細いと無理が利きにくいじゃないですか。多分どうやっても5ポンドより下には落とさないですねー。

フロロは黎明期に痛い目にあってるので巻きませんよー。

東レインターナショナル(TORAY) バウオ スーパーハード ポリアミドプラス 150m
東レインターナショナル(TORAY) バウオ スーパーハード ポリアミドプラス 150m

150m巻きというのがとにかく便利。6ポンド使いたいんで、2500Sに100mのラインは中途半端にあまって勿体ないです。








ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)お買い物バス編

2009年04月08日

フローター用スカリ

圧倒的に一人で釣行することが多い僕はなかなかしっかりした写真を撮ることが出来ません。ガーン特にフローター釣行の時には、フローター上という限られたスペースと時間の中で、きちんとした写真を撮るのは半ば不可能なのです。ダウン

とりあえずなスナップ程度なら全然可能なのですが記憶と記念に残るような魚がかかったときほどしっかりした写真を残したいのが人情というもの。



というわけで「フローター用スカリ」の購入です。これでその場はすぐさまスカリの中にぶち込んで、あとからゆっくりと撮影することが出来ます。余裕タップリで撮影に望めば魚の体調にまで気が回ることでしょういたわりの心。シーッ

撮影のために乱暴に扱ってしまうとせっかくのお魚の将来に差し支えましょうし、また会う日まで元気でいてもらいたいものですからね。晴れ



そしてラインを少々。これはスカリを購入したのでついでに安売りしていたラインを衝動買いです。このくらいの値段なら巻き変えもしやすいかなぁ、なんて思いましてベイトなんてめったに使わない釣れないのにそれは言わない約束だよおとっつぁん。

タカ産業 フローター用スカリ
タカ産業 フローター用スカリ

これでメモリアルバスをキープすれば撮影、同行者への自慢となんでもこい。引き抵抗だけは体力で乗り越えて。





YGKよつあみ ギガ ニトロン ベイト 100m
YGKよつあみ ギガ ニトロン ベイト 100m

この値段なら気軽に巻きかえることも可能!?








ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)お買い物バス編

2009年04月06日

パワーパックもどき

昨日バスやりたくなって直ぐに動き出すのが直情的でナイス。しかもそれは釣りに行くわけではなくて、とりあえずルアーを買うだけというへなちょこさ。買っただけで釣りに行った気になる駄目な大人がここに。晴れ



で、買ってしまったのはコレ。モトミノー?



ゼンマイ内蔵でキャストと同時にアイが付いている紐が引っ張られゼンマイが巻き上がり、着水と同時に尻尾がパタパタするという玩具のようなルアーです。パタパタが終わっても強めにジャークすれば紐が引っ張られてまたパタパタしてくれます。

パワーパックというトップでは有名なルアーのパクリ?なの?まぁ機能は大差ないのでどうってことないでしょう!こんなので釣れると楽しすぎます。アップ



ついでに現実的なアイテムとしてフックガード。どんなシングルフックもガード付きに早代わりという便利アイテムです。根がかりを少しは緩和してくれそうですね。でもこれリョウビ?他で売ってるの見たことないなぁ。



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)お買い物バス編

2009年02月25日

トイフロッグウッド

あいかわらず更新が滞ってますが皆さんいかがお過ごしですか?実際は4月9日ですもう春ですね。晴れ



今日は春に使おうと思って購入した「トイフロッグウッド」の紹介です。ごーじゃっぷごーじゃっぷで有名な荒井さんところのプラグですね。



こいつもウッド製で実は目玉が飛び出るくらい高いんですが誘惑には勝てませんでした。ライダーの中でアマゾンが一番好き関係あるの?ちなみに2番目に好きなのはストロンガーこれまたまったく関係ない。



もともとは中空のフロッグらしいんですが、それのウッドモデルということで姿かたちはフロッグそのもの。使いたいのはやまやまですが、下手に投げるとキャストミスブッシュ直撃回収不能が目に浮かんで投げるに投げられません。ガーン

やはりデビューはフローターでとなるんでしょうが、問題はいったいつ復活するのかということですかね。シーッ



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)お買い物バス編

2009年01月29日

エイリアン

何のことはないこんな季節にトッププラグ購入の暴挙。



Frogの「スプラッターヘッド エイリアン」です。晴れ



かなり変な形をしていてルアールアーしてるのがステキ。キラキラウッド素材で重さは1オンス弱?3/4オンス?くらい適当。



当然まだ投げてないのでどんな動きをするのかは不明ですが、カップがでかいのでポッパーライクな使い方?とりあえずドッグウォークさせとけ?

暖かくなるのが楽しみですなぁ。さすがに5K越えてるとロストが怖くて適当に投げに行く勇気が・・・。ウワーン


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 22:00Comments(0)お買い物バス編

2009年01月04日

まさかのアンバサダー

お正月記念のお買い物。実際は12月頭ですが。ガーン奇特な読者の方は釣行や雑誌の号数でバレバレですねさすが!黄色い星



で、今回到着したのはこちら。相変わらずこの時点でわかるわけなし。



開封するとこんなBoxが。普通はまだわかりませんなー。



中身はコレ。うほ、「アンバサダー2500C」ですね!ドキッ

トップやりたい病で買い揃えたロッドとグリップにあうリールを求めた結果こうなりました。丸型じゃないとグリップにおさまらないんですよトホ。ウワーン

未使用品を15Kくらいで購入できました。ビバオークション。ニコニコ発売元がピュアフィッシングじゃないのですでにかなりの年数が経過していますが作りが簡単なので関係ないでしょう。

モデルチェンジもしてないので現行の部品が使えるみたいですし。

本当は今年カルコンがモデルチェンジするかも知れないので、様子を見ようと思っていたのですがさすがにトップにしか使わないのにカルコンは勿体ないですし、アブならメンテナンスを自分で出来るらしいので使用頻度が低くてもOKかなと。

しかしハンドル回しても全然重いのね近代リールに慣れすぎた僕。ガーン

個人的な感想だと、これであの定価はないなぁと。思い入れがないので比較は単純に今のリールになりますが、この性能ではあきらかに不釣合い。ダウンしかも作りもすごくシンプルで凝ってないし高くなる要素が見当たらない。

好きな人ゴメンね。テヘッでも今回購入したくらいの価格なら全然アリですよ!シンプルゆえに長く使えるので、メンテしながら使っていけば相棒として思いいれもドンドン深まることでしょうし。

あくまで価格と性能だけを見た場合の意見ってことで。

アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー 2500C ウッドディスプレイセット
アブガルシア(Abu Garcia) アンバサダー 2500C ウッドディスプレイセット

個人的にはオレンジか赤が欲しかったんですがひとまず。今のはディスプレー台付なんですねー。いいなぁ。







ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 23:00Comments(4)お買い物バス編

2008年12月21日

予備ルアー

みなさんは予備のルアーを買いますか?すなわち、おいらはこいつがお気に入りこいつがなくなっちまったらもうどうしていいのかわからないぜ?ってルアーです。

もしくはそこまでいかなくても、こいつは1軍ルアー。おいらはこいつがなくなっちまったら1軍半と2軍で戦わなくちゃならないぜ?ってルアーたいしてかわらない汗

しばらく釣りをしていると、欲しいルアーが必ずしも常に手に入るわけではないという事実にみなさん直面すると思います。シーッそれはルアーだけに留まらず、フックだったりシンカーだったりロッドだったりする場合もあるわけですが。

特にルアーは自分が使いたいものがないと、釣れる気が半減したりするので非常に重要なファクターだと僕は思っています。好きなルアーだと釣れなくてもキャストしてるだけで楽しいとかないですかありますよねないですかハイ。ガーン

当然魚種によってハイシーズンがありますからメーカーさんもそれに合わせて生産をしてくれます。そのため時期を逃したり人気カラーだったりすると欲しいときに手に入らないわけです。

となると、あらかじめなくしたときのために予備を買ってキープしておき、いざというときに備えるわけです。そうは言っても、いろんなルアーが欲しい入門時にはそんな余裕はないわけです。予備買うくらいなら持ってない他の欲しいルアー買っちゃいますから。

で、幸いなことに残念なことにその心境を脱している為、最近ではやたらめったら新しいものに手を出すことも減ってしまったのですが、その分予備ルアーを買うことができるようになったわけです。

特に顕著なのは管釣り用のスプーンで「ブルーFOXミニ」。こいつはめちゃ釣れたことがあって気に入っているため、ゴールドとシルバーは複数個の予備を持っています。値段もサーフ用のルアーに比べたら全然安いしね。

と前置きが長くなりましたがここからが本番。



あれ?これってこの間も出てキマシタヨ?



でた予備買い。さすがです。



ハンドペイントなのでしょうかなり表現が違ってるね。とくに目の塗りと傷跡の書き方にかなりの差が見受けられます。しかし高額なのに同じもの2個も買うなんて・・・。



!!



いやいや実は4個なんですよーやりすぎでしょー。まぁ、使う用、飾る用、保管用、使う用の予備用?この子ったら本当に大丈夫ですか?ビックリトップ用のルアーって沈まないのでロスト確率は低めですよね。しかもフローターで復帰するって言ってるのでもうほぼ100%無くさないですよ?これで一生分のスーズーンになりそうです。



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 23:00Comments(2)お買い物バス編

2008年12月17日

ガンディーニスティック

昨日のブログで嫌な予感がしていた読者の皆さん大正解。晴れ連日連夜の散財劇にようこそ。



ついにロッドブランクスまで購入してしまいこれでトッパーとして歩き出すための一通り必要なアイテムが顔を揃えました。ニコニコ

シーズンオフに。



「ガンディーニスティック」です。トップ道に洗脳されているのでこのあたりの選択に異論をはさむ事は許されませんはさみません。グラスとカーボンのコンポジットとか説明されてましたが何のことやらさっぱり汗

しかしトップはなぜ重いのにグラスを使うんでしょうね?シーッカーボンでは似たような調子を出せないのかな?カーボンロッドと比べると価格が控えめなのがいいところですかね。

エギングロッドの選択のときにも出てきましたが、僕は比較的スローテーパーが好きなのでグラスのペナンペナンなところも愛していけるに違いないそうに決まった。グー問題は非力ゆえの重さに根をあげるかも。ウワーン



ということで昨日先行して届いていたトイグリップを装着してみます。うーん、雰囲気出てきましたよ?



そしてメタニウムXTも乗せてみました。ふむ、やっぱ丸型リールじゃないと雰囲気でないのかね?きちんと装着できていないし。とすると後はリールか・・・。え?タラ~



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)お買い物バス編

2008年12月16日

トイグリップ



こんなものを購入しました。ん?何かわからないですね。



これでわかりますか?そうグリップですチャンピオンタイプ?ってやつですトップ用。



しかもFrogのトイグリップです洗脳されてます。キラキラ



さっそくメタニウムXTを装着してみますがうまくつかない・・・



こんな感じで先端部分がグリップに干渉するためきちんと装着できませんオーマイ。ダウン無理やり力技で固定することはできますがどうにも不安です。ぐらついたりはしないですが突然外れられても困りますし・・・。ガーン



ちなみにグリップ単体だとこのくらいの重さです150g。これが重いのか軽いのかは判断できませんが、リールシート部分がアルミなので間違いなく普段使っているロッドに比べたら重いはず。もしかして釣りの最中に筋トレもできますか?

とりあえずこの間買ったPE4号を巻いてみました50m。高速リサイクラーを使って下巻きもきっちり。しかし編み糸だけにまさに紐みたいな太さすご。ビックリ

また近くの川に持っていって試してみよーっと。


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(4)お買い物バス編

2008年12月14日

50ポンド

はい、題名にあるように50ポンドですなにが?



PEですPE50ポンドです購入してきましたやりすぎです。買ってきたのは以前シーバスやサーフ用に1号を買ったことのあるJIGMANです。4本よりの安いほうですね。

200m巻きで3Kちょいとなによりリーズナブルなのが一番大きな理由です。あとおそらくトップ用なんで50mしか巻かないんでそれが判断しやすいのも大きな理由です。10mで色分けされてますからどのくらいというのが一目瞭然ですね。シーッ

4号50ポンドとメインラインとしては過去に使ったことのない太さにまで足を踏み入れてしまいました。主にフローターでのトップウォーターなので飛距離は必要ありませんから太くても平気。晴れ

あとはラインがカラフルでも問題ないのかというのは気になりますがまぁトップなんでありあり。Take it easyです。

しかしおかっぱりで根がかりして外れない場合はライン切れるんかな?汗



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)お買い物バス編