ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月16日

リグストッパー

以前このブログで紹介したオーシャンルーラーの「リグストッパー」を、立ち寄った釣具屋さんで見つけてしまい即バイト。アップ



隣にあるのは「ズビズバ!フキン革命」です。釣りビジョンに洗脳されて購入した磨き用クロス。水だけできれいになるのでロッドやリールを磨くのにもってこい!らしいのですが結構探しました。本来は台所などの掃除用なので釣り番組で紹介された時は度肝を抜かれましたが。

さて、本命のリグストッパーは、ライトキャロライナリグのシンカーの固定などに使うわけですが、個人的には飛ばし浮きの固定に決まりすなわちウッドボール。オーシャンルーラーから出ているアクティブシンカーを使えば、もっと簡単に固定できたり、重さを変えることが出来たりとかなりいい感じなんですが、いかんせん高額すぎウワーン

僕の愛用するメバトロボールや、メバルロケットはかなりリーズナブルでメインで是非使っていきたいというようなことがいいたいのです。

ということで、このリグストッパーを2個使って飛ばし浮きを挟み込んで固定する予定です。予定なのはそれではたしてうまくいくかどうかは未知数の為。

ヘラブナ用の浮き止めゴムでも概ね止まるのですが、キャストとともにずれてきてしまうので同じ運命をたどるんだろうな、的な。タラ~

最大の問題はメバリングを次にやるのっていつ?ってこと。



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)お買い物メバル編

2009年04月29日

プレミアムアキオクン

以前から探していたんですが、なかなか見かけることがなくて購入できなかった「VS-318SD」プレミアムアキオクンをやっと手に入れることが出来ました。晴れ



メバル用に飛ばし浮きも入れたいのでこのサイズを探していたのです。通販で買ったらいいじゃないってかんじですが、飛ばし浮きを入れたいという明確な目的があったので、実際に見てみないと買ったはいいけど入らないではあまりにもなわけです。タラ~



問題なく入る飛ばし浮き。ニコニココレだけの大きさがあるとワームなんかも直接収納していけますね。少し気になるのは蓋の関節のところがプラ板なので、開け閉めを繰り返しているとそのうち千切れる恐れがあるくらいでしょうか。

そのあたりはメイホーさんでもテストを繰り返しているでしょうし、その部分補強して高くなっても困るので仕方ないかな?実売で700円くらいですしね。キラキラ

318SDですが、3は多分品番で、1が片面が1コマ、すなわちマルチを表示。8は片面が8コマあることを表示。SDはシャロー&ディープで片面が浅くて片面が深いことを表示していると思われます。

多分あってますが、そうなると1コマ側がディープなので318DSか381SDでないとだめなような・・・。くだらないこと気にしすぎですねハイ。



ここにリング通してリュージュコード付けておけるので落としてさようならも防げます。

メイホウ(MEIHO) VS-318SD デカアキオクン
メイホウ(MEIHO) VS-318SD デカアキオクン

飛ばし浮きも入るしプラグやジグも入るナイスサイズ。ルアーフィッシングには使いやすいサイズ!のはず。








ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(4)お買い物メバル編

2009年02月22日

カーリーテール

前回の釣行でも数個ロストしてしまいました釣れてないにもかかわらずウワーン



ということでメガバスワーム追加購入です。今度はカーリーテールも買ってみましたいわゆるグラブ?テールがでかすぎてマジで釣れるのか?って気もしてきますが、もとより小さいのはリリースですからかまいますまい。でかいルアーはでかい魚が釣れるの法則。晴れ



あとダウンショット挑戦用のシンカーとフック「風神鈎」も。シンカーはもちろんタングステン。ニコッフックはそれっぽいのを選びました。はたしていけるのか?というよりメバル釣れなさ過ぎてテンションさがってるんですが大丈夫ですか?汗



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(4)お買い物メバル編

2009年02月18日

ガルプ対策

前回のメバリングでまたも漏れ出したガルプ。すでにどれだけの対策をしたかわからないくらいですが、懲りずに対策をしてみたいと思います。グー



ということで買ってきたアイテムがこちら。防水ケースとフックの予備です。フックはハニートラップ用に3番とヒラメリミテッド用に5番です。フックサイズが明示されているルアーはフックサイズに悩まなくていいので楽チンです。ニコニコ

で、防水ケースは防水なら外からの水をシャットアウトなんだから、逆に中から水も漏れますまいとか安易な発想。



こんなかんじで収納です。2インチなのでぴったり。チョキカラーで部屋を分けたりワームごとに分けたりするのもありですね。ロッキーフライもコレに入れて持ち運ぼうかとも思いますが、ケースに入っているので迷います。肝心のテールに癖が付いたら元も子もないですし。シーッ

簡易実験として一晩立てかけておいたところとりあえず漏れてはいませんでしたが、前回の小瓶も家での実験では問題なかったので油断は出来ません。実戦で使ってもって帰ってくると漏れるらしいので使ってみるまでは様子見です。

はたして?

バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン

持ち運びに細心の注意を払わないといけないもののやっぱり釣れるワーム。うまい方法はないものか・・・。



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(6)お買い物メバル編

2009年02月12日

生分解ワーム

サーフシーバスに使用しているルアーの種類が多くなってきたのと、それに伴って数が増えてきているので今使用しているルアーケースだとうまく分けられなくなってきました。



ということでルアーケース2個購入。かなり薄型で従来使っていたケースと比べるとルアーの数は入りませんが、薄型で2個突っ込めそうなので、種類わけする分には使いやすそう。シーッ

問題は購入時点で自分のライフジャケットのポケットに2枚重ねて入るかどうか不明だったことなんたる冒険。帰宅してすぐに試してみるとなんとか左側には収納可能でしたラッキー。チョキ

右側も同じ厚みなので収納可能なんですが、プライヤーも収納されていることやスナップなどの小物が小さなポケットに入っていると、そのでっぱりで出し入れが非常にストレスだまるものになる為断念ダウン

丁寧に毎回出し入れすればいいんですが、釣れない前提で望むドMの釣りだけに釣れないこと以外でストレスになってはいかんということでしばらくは左側だけを2個体制で臨みます。

今のところ持ってる種類、個数的に3個のボックスで事足りているので安心確実。増えてきたら考えることにしましょう。



そのほかメバル用のフック「まっすぐ」1.5gとメガバスの「Viosワームロッキーフライ」1.5incと2incを買ってきました。この間の雑誌の付録DVDで見てメガバスのワームも生分解だったことが発覚したため、生分解ワーム縛りを科しているので飛びつきました。ダッシュ

今までシャッドテールのワームも使ってみたいと思っていたんですが、いかんせん生分解のものが見つからなかったためあきらめていました。教えてくれたソルティーありがとう。キラキラ



ついでに投げさびき。ほんとは釣りビジョンに影響されている僕は「ジギングさびき」が欲しかったけど、売ってないものはしょうがない。代用品で我慢です基本的に同じもの

後半のアイテムは、この後にせまるこのお方とのコラボ企画のために買ったといっても過言ではありません。ついにアップロードする時がやってきました追いついた。1ヶ月以上遅れていますごめんなさい。タラ~では明日もご期待くださいませ。



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(4)お買い物メバル編

2008年11月23日

ガルプアライブ版ベビーサーディン

本来は別の目的で行ったんですが物欲には勝てず。一体何の話かって?シーッ



これです。ガルプアライブ版ベビーサーディン買っちゃったんです。たしかまだまだ予備のベビサーたくさん持っていたかと?

だってこの容器なら漏れないということでメーカー出してきているので、そうなのか漏れないのかと思ったらもういてもたってもいられないわけですよ。

すなわちガルプアライブ版ということや、ベビーサーディンが欲しかったわけではなくてこの容器が欲しかったとか本末転倒な理由。タラ~

それだけこのガルプ汁の漏れとの格闘の歴史は長く険しいものだったわけです。もうね、どんな容器使っても駄目。パッキン付のかなり強力な容器でもへっちゃらで漏れてくる始末。ましてや釣りに携行するわけですから大がかりさにも限界があるのため、どんなものでもOKというわけでもなく。ガーン

で、もし本当にこのサイズで漏れないのであればもう今まで試行錯誤していたのはなんだったのかと。騙されたと思って買ってみたというわけです。(信じるものは騙される)はっ!?幻聴が?ビックリ

で、本来の目的はというとその隣にある3ポンドライン。マルミに備えて当然ラインも新品にしておかねばならんとかそんな理由です。



で、家に帰ったらさっそくガルプアライブ開封して実験開始。ひとまず開封したガルプをふたを閉めて横倒しにしておきます。怖いのでとりあえず紙を敷いて置きました。



結果発表。一晩横にしておいたけど漏れてない!これは!?いけるのか?キラキラ

よくよく考えてみたら、漏れる前提で実験しているのに下に敷いたのが紙だけってのはかなり無謀でした。漏れなかったからよかったものの、漏れてたら終わってた。皿かプラ容器じゃないとだめだったね。結果オーライ!


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)お買い物メバル編

2008年06月21日

久しぶりの知多半島メバリングに備えて

今週は遠征をするまとまった時間を取ることができないので、久しぶりに知多半島でメバリングといきましょう。晴れ



というわけで、いつ巻き変えたか忘れてしまったくらいのメバル用リールのラインを巻きかえるために「GT-Rピンクセレクション」3lbを購入してきました。となりのスナップは2号の残数が心もとなかったので予備用に買ってきただけです非メバル用

さっそく家に帰ってからラインの巻き替えを済ませて明日に備えますが、思い返すと実に2ヶ月ぶりの愛知釣行のようです。

改めて2ヶ月間毎週遠征していたのかと思うとどんだけ釣り好きやねん汗と思いますが、今週も釣りに行くことを考えるとすでに生活の一部になっているご様子。ニコニコ

しかし思えばいつ以来メバル釣っていないんだろう?半年以上メバルの姿を見ていないような気がします。年明けしばらく延々と狙い続けて全敗したわけですからそれもそのはず。

そのせいで坊主地獄にはまってしまいました。まさかやめといたほうがいいのかしら?タラ~



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)お買い物メバル編

2008年04月05日

デジャビュ?



あれ?これは昨日買ったものをもう一度紹介するのですか?それとも間違えて同じ記事を二回書こうとでも?

ノンノン。



これが昨日の写真です。



そしてこれが今日の写真ですよーく見てみよう。魚道が無いのはすぐわかることですが、ハイ、気がついたあなたかなり敏感!

コイルコードの色が違いますえぇ!ビックリ

まさかまさかのもう1セット購入してしまいました馬鹿なので。ニコニコ昨日説明しながら改めて使い勝手をかみ締めていると我ながらかなり便利なことが発覚自画自賛。キラキラ



ということで今度はメバル用です。昔はジグヘッドの重さを使い分けようとかなんとか考えていましたが、いかんせん一向に必要性が見えてこないので今となっては1.5gしか使っていません。タラ~強いて言えばグローヘッドとノーマルの使い分けをしているくらい。

しかもグローヘッドで釣れた記憶が無いくらいナイトメバリングでの釣果がないので、最近ではグロー化も必要性に疑問を抱いてきています。さらに言えば昼間も釣れていないどころか、1月2日以来なんの魚も釣れていない始末。ビックリ

このままではやばすぎる!!次回こそは!汗


ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 18:00Comments(0)お買い物メバル編

2008年02月10日

ベビーサーディンの輝き?

先日買い物に行ったときにフロッグに目を奪われて忘れていた「ベビーサーディン」を購入してきました。



選んだカラーはブラックとグローの2色。ブラックは昨年の夜間釣行で使いすぎてしまいストックが少なくなってきたので転ばぬ先の杖作戦晴れ

グローに関しては、もともとパールを持っていたので色が被ると思い買っていなかったのですが、前回、と言っても今となってははるか昔のメバリング(串本遠征中)でそのパールを使い切ったため購入に踏み切りました。

使い切る前から買ってもよかったのですが、そうするとパールの使いどころがまったく見出せなくなりそうで。結局グローばかり使ってしまってパールが残りそうだったのです。汗

なまじっかグローの値段が同じなばっかりに、昼間はパール、夜はグロー的な使い分けをしていこうとも思えず。使い分けるくらいなら昼間は大した違いが見えないのでいっそのこと一日中グローでよくない?的な発想適当人間。

で、グローを買ってきたら買ってきたでどれくらいグローするのか興味ないですか?シーッ



ということで「月下美人UVライトⅢ」(Ⅱでも可)で照射後部屋を真っ暗にして撮影してみました。微妙な光で写真だと伝わりにくいのですが実際には予想外にグローしててびっくり。ビックリ

ルアーなどの塗料と違ってワームの中にちりばめられている程度なので、大したことないんじゃないかと思ってましたがどうしてどうして。これだけ発光してくれればかなりのアピールになると思われます。キラキラ

唯一の問題はコレを使うことのできるくらいの夜間に今のモチベーションで釣行を企画できるのか否か。タラ~



ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)お買い物メバル編

2008年01月22日

遠征は計画的に

はるばる往復400kmを帰ってきました馬鹿ですが皆様イカがお過ごしですか。この時点でまだ12月31日ですから年の暮れも暮れの大暮れで今年最大のボーンヘッドを繰り出すというミラクルとなってしまったわけです。ガーン

あまりにも悔しいので帰り道に買い物してきました。



ガルプアライブのミノーを使うためのジグヘッド「静ヘッド」重さ別に7gと10gの2種類と、磯ブーツ履くときに使う防寒用の中履きと小出刃。小出刃はこれから命を絶つために買ってきました。絶つのはあくまで魚の命ですあしからず。今の僕にはしゃれに聞こえない。タラ~

静ヘッドはテキサスを組むことなくロックフィッシュを狙いたいときが絶対出てくるので買ってみました。凝り性のくせに面倒くさがりという自分の性格をよく把握した選択です面倒な性格。

中履きはやっぱ寒いとやる気でないので。寒いのは大丈夫ですが寒いのを我慢するのは無理ですこれまた面倒なことを。暑いのも我慢するのはいやですが、対策の取り様がないのでギブアップ。対して寒さに関しては完全防備すれば理論上耐えられるので好き。でも我慢するのは嫌いやはり面倒な性格だ。汗

さらに密かに磯ブーツが若干大きかったのでこれで丁度いいのではと思っていることは内緒だ。シーッ

小出刃に関しては、やはりもって帰ってくる魚は速攻で絞めたほうが鮮度が保てるのはよく言われていることなので、それが可能なように釣り道具の中に入れておこうかなと。本気の出刃では日本のややこしい法律に対向できないので、なんとか理由の着く小出刃でなんとかとそんなところ。

このくらいのお買い物では沈んだ心は浮かんでこないけれども少しだけすっとしましたワイ。ニコッまた明日から頑張ろう。トホ・・・。





ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ  


Posted by Hawk at 21:00Comments(0)お買い物メバル編