2008年12月09日
スーズーン
先日のFrog訪問でくすぶりだしたトップ魂。バス魂といえばいいでしょうかフローター魂といえばいいでしょうか。
まだまだくすぶっている状態ですが燃料投下です。

はい、Frogの「スーズーン」です。ノーアイバージョンでカラーはギロロカラーレッドフロッグ。
やっぱりフロッグといえばガンディーニとスーズーンははずせないわけで。そしてケロロ軍曹にちょいはまりの僕としてはこのカラーしかないわけで。
すなわち、トップなんでカラーとかあんまり関係なさそうな感じだし好きなカラーのほうが気分よくキャストできて楽しくてたまらないぜ?といった感じ。
どんどん深みにはまっていきますよー。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


まだまだくすぶっている状態ですが燃料投下です。


はい、Frogの「スーズーン」です。ノーアイバージョンでカラーは
やっぱりフロッグといえばガンディーニとスーズーンははずせないわけで。そしてケロロ軍曹にちょいはまりの僕としてはこのカラーしかないわけで。
すなわち、トップなんでカラーとかあんまり関係なさそうな感じだし好きなカラーのほうが気分よくキャストできて楽しくてたまらないぜ?といった感じ。
どんどん深みにはまっていきますよー。

ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


2008年12月06日
Frog訪問ツアー
さて、時間はマルミフィッシングエリアの閉場時間まで戻りますすなわち11月6日の夕方。
せっかく関東まで行ったのですからもう一つの野望を果たすべく行動開始となりました。はたしてその野望とは?
王様に会うこと。
でた!王様信奉者。
世間の評価はいざ知らず、釣りのうまい釣具屋のおやじと公言してはばからないその姿勢が大好きです。お店に普通にでてくれているのもすばらしい。となれば一度は会ってみたいじゃないですが一度と言わず二度三度。
ところがスケジュール的にお店にはいないということがすでにわかっていたので止め。王様いないのに行ってもテンションあがらないので次回にしましょう。

とすると次の候補は千葉浦安のFrogです。そう、釣り大好きになるきっかけがバス釣りな僕は、その興味の大元である釣りビジョン「トップ道」の主である荒井謙太氏のお店に向かいました。
あの時見た「デカイデカイデカイ」や「ヤバイヤバイヤバイ」、「ゴージャップゴージャップゴージャップ」はあまりにも強烈で一気にバス釣りやりたくなりました。ついでにフローターも完全にトップ道の影響ですよ?
こちらは事前情報がないのでお店にいるのかどうかは不明ですが、フローター復帰を考えている身としてはトップに熱い視線を注いでいるため要注目!なわけです。
いらっしゃれば当然やばいやばいやばいですし、いらっしゃらない場合はテレビでおなじみのFrogルアーを買おうかなと。あわよくばロッドやグリップなどもなどと無駄遣いの夢は果てしなく。
・・・
・・・
さすがに写真を撮るのははばかられたのでありませんが無事お店の場所もわかり潜入成功。
表に面したお店ではなく、マンションの1階の部屋がお店といった感じでかなり奥まったところにあり、一見すると見落としてしまうかもしれません。
店内に入った第一印象は、「シンナー臭っ!」でした。そして「狭っ!」です。失礼なやつですいません正直な僕。
で、期待してわくわくどきどきでしたが期待したような商品は置いてませんでした。
Frog製のものはグリップはともかくロッドもまったくなかったので、トップに漬かる気満々で入店したもののとんだ肩透かし。
しかもルアーもびっくりするくらい品数も種類も並んでいないのでここほんとにFrog本店?って感じでした。
代理店が全国にあるのでこれが本来の姿かも知れませんが、ここにこれば買えるかなと甘く考えていたのでちとショックでした。
でもお店の店員さんはとても気さくな人で行ってよかったなと思いましたよ。

で、購入した「インジャンジョー」です。これはトップ道見始めたころから番組に出ていたので僕的超メジャーなルアーだったので思わずリアクションバイト。

この形と名前の響きにころりとやられています。あと、基本的にスイッシャー大好きな僕。
何しろ見た目と音が好き。実はバズのキュルキュル音にもやられるくらいのブレード好きなのでこれはもう置いてあったら当然の結果です。

あとはやっぱり定番の「ガンディーニ」が欲しかったのですが、残念ながらなかったので「ガンディーニコンペティション」です。他の商品とセット販売していたのをわざわざばらして販売してくれましたよ感謝感謝。

フルサイズだとコレよりでかいみたいなので、このくらいがトップ入門にはちょうどいいかなとも思います。
これで来期はバス釣り復帰間違いなし!?すなわちコレがしばらく前のブログに出てきたと再燃しているとある理由なわけで。
だれか一緒にフローターいきませんかー?<限定しすぎ
そしてなんとついにとうとう15万ヒット!
今までお付き合いいただいた皆さんありがとう。
そして今まで続けてきておめでとう俺。
こんな感じで続いていきますがコンゴトモヨロシク。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


せっかく関東まで行ったのですからもう一つの野望を果たすべく行動開始となりました。はたしてその野望とは?
王様に会うこと。
でた!王様信奉者。

ところがスケジュール的にお店にはいないということがすでにわかっていたので止め。王様いないのに行ってもテンションあがらないので次回にしましょう。


とすると次の候補は千葉浦安のFrogです。そう、釣り大好きになるきっかけがバス釣りな僕は、その興味の大元である釣りビジョン「トップ道」の主である荒井謙太氏のお店に向かいました。
あの時見た「デカイデカイデカイ」や「ヤバイヤバイヤバイ」、「ゴージャップゴージャップゴージャップ」はあまりにも強烈で一気にバス釣りやりたくなりました。ついでにフローターも完全にトップ道の影響ですよ?

こちらは事前情報がないのでお店にいるのかどうかは不明ですが、フローター復帰を考えている身としてはトップに熱い視線を注いでいるため要注目!なわけです。
いらっしゃれば当然やばいやばいやばいですし、いらっしゃらない場合はテレビでおなじみのFrogルアーを買おうかなと。あわよくばロッドやグリップなどもなどと無駄遣いの夢は果てしなく。
・・・
・・・
さすがに写真を撮るのははばかられたのでありませんが無事お店の場所もわかり潜入成功。

店内に入った第一印象は、「シンナー臭っ!」でした。そして「狭っ!」です。失礼なやつですいません正直な僕。
で、期待してわくわくどきどきでしたが期待したような商品は置いてませんでした。


しかもルアーもびっくりするくらい品数も種類も並んでいないのでここほんとにFrog本店?って感じでした。

でもお店の店員さんはとても気さくな人で行ってよかったなと思いましたよ。


で、購入した「インジャンジョー」です。これはトップ道見始めたころから番組に出ていたので僕的超メジャーなルアーだったので思わずリアクションバイト。


この形と名前の響きにころりとやられています。あと、基本的にスイッシャー大好きな僕。


あとはやっぱり定番の「ガンディーニ」が欲しかったのですが、残念ながらなかったので「ガンディーニコンペティション」です。他の商品とセット販売していたのをわざわざばらして販売してくれましたよ感謝感謝。

フルサイズだとコレよりでかいみたいなので、このくらいがトップ入門にはちょうどいいかなとも思います。
これで来期はバス釣り復帰間違いなし!?すなわちコレがしばらく前のブログに出てきたと再燃しているとある理由なわけで。
だれか一緒にフローターいきませんかー?<限定しすぎ
そしてなんとついにとうとう15万ヒット!
今までお付き合いいただいた皆さんありがとう。
そして今まで続けてきておめでとう俺。
こんな感じで続いていきますがコンゴトモヨロシク。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


2008年05月05日
シーズンイン

相変わらずアメリカトーナメントシーンの情報がもりだくさんな「バサー」です。時期的にシーズンインしてきているのでその影響も大いにあるでしょうが、前半部分がトーナメント系の記事で熱かった分後半がスカスカに感じましたもったいない。

特筆すべきは長野でまたリリ禁が持ち上がっているみたいで下手すると野尻湖などでもリリ禁になりかねないとのこと。
僕みたいな釣り人は完全に地元にバス釣りが経済効果として密着していると思っているだけにマジ?


そもそもなぜ駄目かの理由がこじつけにしか感じられないのと、最悪日本古来からの在来種しかいけないというなら徹底的にやったらいいんですスケープゴートを作らずに。それこそ鯉なんかも取り締まるべき。同じ外来種を区別するから不満がでるはず。
しかし、そうするとろくな理由も根拠も示されず外からきたから駄目では考え方がくだらない鎖国思想に陥りそうでいやだなぁ。
根本的に肉食の生物は捕食対象が絶滅したら終わるはずなんで、雑食性の魚も卵もなんでも食べちゃうそれこそギルや鯉の方がたちが悪いと思います。雑食性ならそれより下の生態系がなくなっても他のもの食べて生き残るだけ。肉食は食べるものなくなったら死ぬしかなくない?
じゃぁアメリカの生態系は弱い下のほうは滅んでしまっているのかな?滅んじゃってバスやらなんやらしかいなくなったというなら日本は真剣に取り組む必要あると思います。
そもそも真似してライセンス制を導入してそのお金で弱い魚種救済整備したらいいはずです。釣りしたきゃお金払えばいいじゃん。払ったお金が釣りのために使われるなら本望ですよ。だってリリースを禁止したところでどんな効果が?リリース禁止するよりお金取って整備したほうが分かりやすいし効果がありそう。
道路のお金みたいに、道路のために使うとかいいながらアロマなんちゃら買ったり無駄に使ったりしてるから不満がでるわけで、ほんとに道路の為だけに使われてどんどん整備されれば車に乗ってる人なら文句ないか少ない・・・はず。
さすがにここまでガソリン上がっちゃうときついかなぁ。無駄に使ってるのがばれちゃってるだけにそういうのを返しもせずにまだくれとか言われてもなぁ・・・。
5年前と比べて年間12万以上燃料代があがっている男のつぶやきでした。あれ?バスの話は?
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


タグ :本
2008年04月22日
意外と便利プロテックパウダーペイント
店頭で見かけることがまったくないため、実はひそかに探していたにもかかわらず今まで購入することがかなわなかった一品をついに発見保護しました。

プロテックパウダーペイントのブラックです。ついでに変な玉シモリ浮きも。
ジグヘッドの塗装に使っていたので覚えている人ももしかしたらいるかも。
当時からラバジ用にブラック欲しいと言っていたものの、売ってないものはしょうがないとあきらめていたのです。
それがたまたま行った場末の釣具やで奇跡的に発見。金額は800円と微妙な値段でしたが、これを逃しては次いつ見つかるか判った物じゃないので即確保。
シモリ浮きは・・・まぁ近日公開よいうことでまぁ今日のところはひとつ。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?



プロテックパウダーペイントのブラックです。ついでに
ジグヘッドの塗装に使っていたので覚えている人ももしかしたらいるかも。
当時からラバジ用にブラック欲しいと言っていたものの、売ってないものはしょうがないとあきらめていたのです。
それがたまたま行った場末の釣具やで奇跡的に発見。金額は800円と微妙な値段でしたが、これを逃しては次いつ見つかるか判った物じゃないので即確保。

シモリ浮きは・・・まぁ近日公開よいうことでまぁ今日のところはひとつ。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


タグ :自作
2008年03月30日
ポークリンド
ポークリンドってなに?って感じで始まったブログへようこそ。
簡単に言えば豚の皮。餌じゃないけど完全なルアーともいいがたいそんな微妙な存在こうもりかかものはしか。
ほとんどがブラックバス用のラバージグトレーラー、もしくは単体で使用されるのですがワームと違って寒さで硬くなりにくいので冬の寒い時期に大活躍のルアーなのです。
逆にガルプよろしく乾燥に非常に弱く、干からびたが最後その短い生涯を閉じてしまう為取り扱いには注意が必要な繊細なルアーでもあります。
自分の好みにあわせて柔らかくしたり、ワームと違ってルアーロストしなければ千切れたりしにくいので長く付き合えるため愛着もわく不思議な物体ポークリンド。

そんなポークを特集している「バサー」です読んでみたらポーク特集イカス!
去年の冬に一時的にポーク熱が燃え上がり
、さすが冬バス僕では釣れず
、肝心のポークはもっとも苦手な季節夏を向かえ寝かされてしまいまいした。
そしてそのまま海釣りに夢中になってしまい今に至るわけですが、今も部屋の片隅で出番を待ちながら熟成され続けているわけです1年経過。

久しぶりに様子を伺ってみると2軍ポークは相変わらずのカチカチぶりでまったく使いたくなりませんもっと根性入れて柔らかくなってくださいよ。
逆に1軍ポークは油が溶け出して浮いている始末。
これではせっかくのふにゃふにゃのなまめかしさも次第に失われてしまうというものピンチでも打つ手無し。
ちなみに1軍、2軍とは柔らかさによってモチベーションが変わってくるため硬いものは2軍と呼ばれ、ひたすら柔らなくなるまで熟成され続けますもしかすると万年補欠状態です。
ポークはワーム禁止の湖でも認められていることがほとんどなので、もっと使われてもいいと思いますが何かと面倒なのがだめなのだろうなぁ。
当然豚皮なので完全生分解で環境にも優しいよ?
そのほか、フィールド別ガイドは人が殺到してしまうから諸刃の剣でしょうからどうかとも思いますがこの時期の真冬ならありなのかな?
あとはカヤックを使っての釣りのすすめが興味深いところ。なにぶん僕はすでにフローターの虜なのであかんですが、そういった選択肢もあるので興味のある方は思い切ってGO!です。
フローターもカヤックもそうですが、でかいボートと違って運搬、準備が簡単で気軽にできるのが一番のオススメポイントですよ。

ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF-148V
僕はこれを使ってます。

ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF-148Vスペシャル
大きな場所で使うならオール付きのこっちが便利かも。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


簡単に言えば豚の皮。餌じゃないけど完全なルアーともいいがたいそんな微妙な存在こうもりかかものはしか。
ほとんどがブラックバス用のラバージグトレーラー、もしくは単体で使用されるのですがワームと違って寒さで硬くなりにくいので冬の寒い時期に大活躍のルアーなのです。
逆にガルプよろしく乾燥に非常に弱く、干からびたが最後その短い生涯を閉じてしまう為取り扱いには注意が必要な繊細なルアーでもあります。

自分の好みにあわせて柔らかくしたり、ワームと違ってルアーロストしなければ千切れたりしにくいので長く付き合えるため愛着もわく不思議な物体ポークリンド。


そんなポークを特集している「バサー」です読んでみたらポーク特集イカス!

去年の冬に一時的にポーク熱が燃え上がり



そしてそのまま海釣りに夢中になってしまい今に至るわけですが、今も部屋の片隅で出番を待ちながら熟成され続けているわけです1年経過。

久しぶりに様子を伺ってみると2軍ポークは相変わらずのカチカチぶりでまったく使いたくなりませんもっと根性入れて柔らかくなってくださいよ。

逆に1軍ポークは油が溶け出して浮いている始末。


ちなみに1軍、2軍とは柔らかさによってモチベーションが変わってくるため硬いものは2軍と呼ばれ、ひたすら柔らなくなるまで熟成され続けますもしかすると万年補欠状態です。
ポークはワーム禁止の湖でも認められていることがほとんどなので、もっと使われてもいいと思いますが何かと面倒なのがだめなのだろうなぁ。
当然豚皮なので完全生分解で環境にも優しいよ?

そのほか、フィールド別ガイドは人が殺到してしまうから諸刃の剣でしょうからどうかとも思いますがこの時期の真冬ならありなのかな?
あとはカヤックを使っての釣りのすすめが興味深いところ。なにぶん僕はすでにフローターの虜なのであかんですが、そういった選択肢もあるので興味のある方は思い切ってGO!です。

フローターもカヤックもそうですが、でかいボートと違って運搬、準備が簡単で気軽にできるのが一番のオススメポイントですよ。

ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF-148V
僕はこれを使ってます。

ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF-148Vスペシャル
大きな場所で使うならオール付きのこっちが便利かも。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


2008年02月18日
黒帯特別編「復活のバカラック伝説」後編
なんとこれまた1500円で売っていましたよ同じ人が売りに出しましたか?な「復活のバカラック伝説」後編です。

後編からは前編でモザイクがかかっていたジグヘッド式のスイムベイトが明らかになっています。現在すでに「バクラトスイマー」という名前で発売目前のようですが、この撮影の時はプロト段階ということで名前すら決まっていません。
これまためちゃんこ釣れていて一気にコレが出たら買うか!?
と気色ばみますが5インチくらいありそうな全長と、スイムベイトということでおそらく2オンス近くなる重さを考えると冷静なHawkはやめとけと言ってきます。
無茶なHawkはDVDで1オンスくらいって言ってるからそのくらいなら関係ないよいっとけいっとけと無責任なことを言ってくるので、やはり問題はサイズではなく重さかなと。
いっそのことリップライザーみたいにシーバスに使うことまで考えて突っ込めば気も楽ですが、なんとリップライザーに遅れてソルト版が発売になっていましてかなりショック!
みたいな。
そうするとしばらく様子見かな、なんて思いますがリップライザーはソルトカラーということで、カラーだけみたいなのですがどうでしょう?フックが大型化してるかもしれませんが、そのくらいは自分でもできますし。ウエイトバランスまで含めてチューンされているとアウトですが。
わざわざSWと銘打って出すくらいですからやっぱり手を加えてありますよね?

内外出版社 今江克隆 黒帯特別編「復活のバカラック伝説」後編
ここまで釣れるところを見せられると行きたくなるものの、メキシコだもんなぁ・・・
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?



後編からは前編でモザイクがかかっていたジグヘッド式のスイムベイトが明らかになっています。現在すでに「バクラトスイマー」という名前で発売目前のようですが、この撮影の時はプロト段階ということで名前すら決まっていません。
これまためちゃんこ釣れていて一気にコレが出たら買うか!?

無茶なHawkはDVDで1オンスくらいって言ってるからそのくらいなら関係ないよいっとけいっとけと無責任なことを言ってくるので、やはり問題はサイズではなく重さかなと。
いっそのことリップライザーみたいにシーバスに使うことまで考えて突っ込めば気も楽ですが、なんとリップライザーに遅れてソルト版が発売になっていましてかなりショック!

そうするとしばらく様子見かな、なんて思いますがリップライザーはソルトカラーということで、カラーだけみたいなのですがどうでしょう?フックが大型化してるかもしれませんが、そのくらいは自分でもできますし。ウエイトバランスまで含めてチューンされているとアウトですが。
わざわざSWと銘打って出すくらいですからやっぱり手を加えてありますよね?


内外出版社 今江克隆 黒帯特別編「復活のバカラック伝説」後編
ここまで釣れるところを見せられると行きたくなるものの、メキシコだもんなぁ・・・
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


2008年02月14日
黒帯特別編「復活のバカラック伝説」前編
みなさんこんばんは、最近まったく釣りにいっていないHawkです駄目ブログ。
ひざを痛めてスキーは強制引退状態ですから次の休みからは釣り復帰を視野にいれていきますよ多分?
ひざ痛いといっても通常の日常生活では傷みはなく、あくまで運動をすると痛いと言うレベルなので普通に釣りする分には大丈夫。テトラを飛び回ったり、磯を攻めるなんて無茶をしなければ平気でしょう。
というわけで、題名にもあるとおり買ってしまいましたDVD「復活のバカラック伝説」前編です。

わかりやすく説明すると、こいつはかの有名アングラー、今江克隆さんがメキシコの湖バカラックに行ってデカバス激釣りしてきたのをDVDにしましたよとそんな作品大雑把な説明。
謳い文句では出てくるバスは全部50アップとのことで、日本では考えられないレベルです。
そんな激釣を見てスカッとしようよというのがマイコンセプト。だってTV放送とたいして変わらないですから何回も何回も繰り返し見て楽しめるかというと疑問が残るんだもんそうだよもん。
これが「ハードベイトアカデミー」的なHow toものであれば何回も繰り返し見て勉強することもできるのでしょうがね。
確かに、この作品内にもHow to場面は散りばめられていますので勉強になりますが、全編通じてではないのと、狙ってるのが明らかに普段狙うことのできない規格外なサイズなので見て楽しむ要素のほうが断然強いのです。
じゃあなぜ買ったの?
はい、いつもの展開でふらりと寄った釣具屋さんで中古DVDとして1500円で売られていたので飛びついてしまいました。
このくらいの価格なら飛びつける感じ相変わらずここの魚は活性が高い。
トップトーナメンターのルアーの使い方、魚の探し方など知りたい方は是非チェキ!ですぞ?

内外出版社 今江克隆 黒帯特別編「復活のバカラック伝説」前編
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


ひざを痛めてスキーは強制引退状態ですから次の休みからは釣り復帰を視野にいれていきますよ多分?
ひざ痛いといっても通常の日常生活では傷みはなく、あくまで運動をすると痛いと言うレベルなので普通に釣りする分には大丈夫。テトラを飛び回ったり、磯を攻めるなんて無茶をしなければ平気でしょう。

というわけで、題名にもあるとおり買ってしまいましたDVD「復活のバカラック伝説」前編です。

わかりやすく説明すると、こいつはかの有名アングラー、今江克隆さんがメキシコの湖バカラックに行ってデカバス激釣りしてきたのをDVDにしましたよとそんな作品大雑把な説明。

謳い文句では出てくるバスは全部50アップとのことで、日本では考えられないレベルです。

そんな激釣を見てスカッとしようよというのがマイコンセプト。だってTV放送とたいして変わらないですから何回も何回も繰り返し見て楽しめるかというと疑問が残るんだもんそうだよもん。
これが「ハードベイトアカデミー」的なHow toものであれば何回も繰り返し見て勉強することもできるのでしょうがね。
確かに、この作品内にもHow to場面は散りばめられていますので勉強になりますが、全編通じてではないのと、狙ってるのが明らかに普段狙うことのできない規格外なサイズなので見て楽しむ要素のほうが断然強いのです。
じゃあなぜ買ったの?
はい、いつもの展開でふらりと寄った釣具屋さんで中古DVDとして1500円で売られていたので飛びついてしまいました。

トップトーナメンターのルアーの使い方、魚の探し方など知りたい方は是非チェキ!ですぞ?

内外出版社 今江克隆 黒帯特別編「復活のバカラック伝説」前編
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


2008年02月04日
この季節にフロッグ!?
ゲロ。
ゲロ?
ゲロ。

というわけで季節外れもいいところ。しかもこのところバスに対してまったく取り組んでいないにも関わらず買ってしまいました「スカーテッドフロッグ」です。
もともとフロッグは好きなルアーの1つで、ベイトタックルを買った当初連続でロストして熱くなったりとかなり思い入れのあるルアーなのですが、メバル用品を見に釣具屋さんに立ち寄ったところ中古コーナーに並んでいたので700円という値段に見事釣られてしまいました。
まずフロッグの形が好きこの形。
だって蛙ですよ蛙ゲロ。あと根がかりしづらいところも。簡単に根がかりしてしまってなくすようなルアーは問題外。
それを打ち消すくらいめちゃ釣れならまだしも、根がかりを回避する技術が備わっていないのに無茶してはいけません。
フローターを始めてからは根がかりでルアーを失うことはほとんどなくなり、逆に失われたはずのルアーを取得するくらいの勢いで、いかにオカッパリの制限が大きいかを思い知った次第です。
思い入れがあるのと釣ったことがあるのとはまた別の問題なわけで、そもそもハードルアーで釣った記憶自体がそれほどないわけで、すぐにワームに走ってしまう悪い癖があるわけで、暖かくなったらがんばります。
あ!
ゼファーのフローターの今年のモデル、オール標準装備のものもでて非常にうらやましい!オールを使うかどうかは別にして、あればそれを選択できるもののないからには選ぶことすらできやしない。

ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF-148Vスペシャル
いいなぁ。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?

ゲロ?

ゲロ。

というわけで季節外れもいいところ。しかもこのところバスに対してまったく取り組んでいないにも関わらず買ってしまいました「スカーテッドフロッグ」です。
もともとフロッグは好きなルアーの1つで、ベイトタックルを買った当初連続でロストして熱くなったりとかなり思い入れのあるルアーなのですが、メバル用品を見に釣具屋さんに立ち寄ったところ中古コーナーに並んでいたので700円という値段に見事釣られてしまいました。

まずフロッグの形が好きこの形。


それを打ち消すくらいめちゃ釣れならまだしも、根がかりを回避する技術が備わっていないのに無茶してはいけません。
フローターを始めてからは根がかりでルアーを失うことはほとんどなくなり、逆に失われたはずのルアーを取得するくらいの勢いで、いかにオカッパリの制限が大きいかを思い知った次第です。
思い入れがあるのと釣ったことがあるのとはまた別の問題なわけで、そもそもハードルアーで釣った記憶自体がそれほどないわけで、すぐにワームに走ってしまう悪い癖があるわけで、暖かくなったらがんばります。

あ!


ZephyrBoat(ゼファーボート) ZEPHYR BOAT ZF-148Vスペシャル
いいなぁ。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


2007年10月21日
ルアマガエクストラ
完全に海釣りに夢中な感じなブログへようこそでもスタートはバス釣り。
その魂を忘れないように定期的に情報を手に入れていきたいそんなところ。

その気持ちを忘れないように「ルアーマガジンエクストラ」購入です。内容としては季節、場所、リグの紹介まで含めた完全保存版的もの。ルアーマガジン本誌に連載していたものを集めてきた総集編プラス新記事少し?といったところでしょうか。
僕のレベルでは実にありがたく、コレ一冊残しておけば大丈夫なので本棚のスペースに貢献してくれるうれしい1冊となりました。
そしてなにより一番役になっているのはラインの結び方。基本的にルアーはパロマーノットでしか結ばないのですが、ライン同士の結節に関してはまったくの無知なので勉強になることなること。
今までライン同士を結んで釣りをすること自体なかったので完全に無視してきました。いや、むしろシーバスでPEを使っているんだからリーダー使わなくちゃいかんのですがどうにもすっぽ抜けるイメージしかなくてそれでルアーを失うくらいならとやっていませんでした。
そもそもリーダーは根ずれを警戒して使うと理解しているので、オープンウォーターで使う限り重要性が薄いのではないかとこれまた得意の素人考え。ショックリーダーと言われていますが、たかだた1ヒロ前後でショックを吸収できるのかがはなはだ疑問なのも素人考えに拍車をかけています。
あとは、昨シーズンのトラウトでPEを使って釣れているんですが、リーダーがなくても普通に釣れてたというのが後押しとなっています。魚にばれやすいといわれていますがスレ切った管理釣り場で大丈夫なのでその点もクリアされたのではないかなと。
しかし、エギングをやるにあたってはさすがにリーダーの必要性を感じていたので貪欲に吸収していこうと思います。でも相変わらずとても複雑でいきなりですが挫折しそうです・・・。
簡単で適度な強さをもったノットはないものか・・・。別にめちゃんこ強くなくてもほどほどでいいんだがなぁ。
1日1回ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。
その魂を忘れないように定期的に情報を手に入れていきたいそんなところ。


その気持ちを忘れないように「ルアーマガジンエクストラ」購入です。内容としては季節、場所、リグの紹介まで含めた完全保存版的もの。ルアーマガジン本誌に連載していたものを集めてきた総集編プラス新記事少し?といったところでしょうか。
僕のレベルでは実にありがたく、コレ一冊残しておけば大丈夫なので本棚のスペースに貢献してくれるうれしい1冊となりました。

そしてなにより一番役になっているのはラインの結び方。基本的にルアーはパロマーノットでしか結ばないのですが、ライン同士の結節に関してはまったくの無知なので勉強になることなること。

今までライン同士を結んで釣りをすること自体なかったので完全に無視してきました。いや、むしろシーバスでPEを使っているんだからリーダー使わなくちゃいかんのですがどうにもすっぽ抜けるイメージしかなくてそれでルアーを失うくらいならとやっていませんでした。

そもそもリーダーは根ずれを警戒して使うと理解しているので、オープンウォーターで使う限り重要性が薄いのではないかとこれまた得意の素人考え。ショックリーダーと言われていますが、たかだた1ヒロ前後でショックを吸収できるのかがはなはだ疑問なのも素人考えに拍車をかけています。
あとは、昨シーズンのトラウトでPEを使って釣れているんですが、リーダーがなくても普通に釣れてたというのが後押しとなっています。魚にばれやすいといわれていますがスレ切った管理釣り場で大丈夫なのでその点もクリアされたのではないかなと。

しかし、エギングをやるにあたってはさすがにリーダーの必要性を感じていたので貪欲に吸収していこうと思います。でも相変わらずとても複雑でいきなりですが挫折しそうです・・・。

簡単で適度な強さをもったノットはないものか・・・。別にめちゃんこ強くなくてもほどほどでいいんだがなぁ。
1日1回ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。

2007年10月05日
バサー

はい「バサー」です機能に引き続き雑誌の送れたレビューです。オススメはいつもの事ながらアメリカのトーナメント情報がものすごく豊富なこと。その反面流行のアイテムだとかは他の雑誌に比べると少なくカタログとしての力は弱い感じの雑誌です。

とにかく文章量が豊富なので読み応え抜群と活字中毒にはたまらない1冊です。楽しむ為に読むというよりはストイックに追求する為に読むというかなんというか。
そして今回もじっくり読ませていただきましたが、トーナメント情報や攻めかたなど読み物としては面白いものの役には立たないので具体的な紹介はやめておいて、取り上げたいのは長野のダム事情に関して書かれたコラム。
これもバスワールドと同じように行政に対して物申す的なないようですが、一度作らないといったものを作ることになったり、反対している人々の意見を聞こうとしないあたりが旧態全としていてさすがジャパン!です遅れてる。
このままでは日本全体が夕張になる日も近いかもしれません。現在の財政状況を鑑みるに国債を購入するのはまさにギャンブルと言ってもいいような・・・。返すあてがなければ気もないとしか思えない額に返済状況。桃鉄宜しく徳政令カードを切るしか残されていないのでは?あとはどのタイミングで・・・と思う僕は政治素人なんですかね?

あれ?今日も今日でバス釣りの内容にかんする紹介は?
なんと僕もランキングに参加しています。1日1回ぽちっとお願いします。↓
