ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月16日

管釣り in 浜名湖フィッシングリゾート Vol.2

チャレンジポンドでのファーストヒット!はたしてその魚は!?デカイ魚との予想に反してなんの抵抗もなくあっさり上がってきたのは!?アップ



貝の抜け殻でしたガクー。ダウン

今度こそ!と意気込んでキャストを続けます。

ガツン!!

!?

ギャーーッ!!

うほ!?ビックリいきなりすごい手ごたえがあったと思いきや、すごい勢いで鳴り出すドラグ。これはもしかしたらもしかしますよ?アップ

そんなことを考えながらもファイトしていますが、一向にドラグが鳴きやみません。すなわち巻き取り不可。いくらなんでもこれではまずいのでドラグを締めようとした瞬間、ふっと軽くなって痛恨のバラシなんという・・・。ウワーン

過去に聞いた事のないくらいのドラグ音だっただけに逃がした魚はデカイの法則。トホ。ガーン



11時12分にスリムスイマー3.5gのゴールドでブラウンゲットです。ニコッイロイロ投げているんですがどうやら小さなシルエットでは反応が鈍いです。タナの問題なのか大きさの問題なのか。シーッ

小さなチャレンジポンドですから飛距離の問題ではないので悩みます。悩みを抱えたままお昼ご飯に外出して13時40分復帰。随分ゆっくり食べましたね。



復帰直後の55分に昼飯前から結びっぱなしのスリムスイマーでゲットです。やっぱりあたりルアーってあるんですよねー。なんでもいいようでだめなようで。エリアがやめられない理由でもありますが。汗

実は当日は風が強くて風を避けて移動しながらの釣りなんですが、でかいポンドへ移動してフルキャストしてみます。やっぱり思いっきり投げられると気分がいいですなぁ。ニコニコこの気分のよさのまま釣れてくれるとさらにいいんですがってヒット!まじ!?

ばらしてしまった1尾には及びませんが、今回の引きもかなりトルクフルで強烈です。キラキラ巻いても巻いてもラインは出されての繰り返し。これは期待できますか?

でかい!

相手はニジマスなことが確認できましたしかもでかい。近くにケウさんはいませんが、いたらごーじゃっぷ!ごーじゃっぷ!デカイデカイヤバイヤバイが口から出ていたに違いありません。

一人でそんな風に騒いでいたら危ない人なので我慢しますがね。タラ~



上がってきたのは45cmの本日最大魚。おしくも50アップとはいきませんでしたがめちゃんこ楽しませてくれました。ニコニコ



その後も15時20分に同じくスリムスイマーの3.5gシルバーでゲット。午後からはこいつの飛距離と泳層が会ってるみたいですね。



最後の最後に17時上がりマスゲット。こいつもまずまずの大物だったのと、ケウさんのそばでかけたのでかなり盛り上がる1匹でした。ヒットルアーはスリムスイマー2.5gのゴールドでした。

結局スーパービッグのイトウさんには会うことができませんでしたが、まずまずのサイズを釣ることもできて満足の1日でした。晴れ強いて言うなら風が強くて場所や時間によっては釣りにならないことも多かったので、次にいくなら風のない日にしたいなぁと。

風をさえぎるような木を植えたりしてくれるといいと思います。なんといってもかなり雰囲気はない釣り場でしたので・・・。なんというか田舎の田んぼの中にぽつんとある、みたいな。近代的なイメージはまるでないので期待しすぎるとがっかりするかも。タラ~

そもそも、それでもでかいのが釣れるで僕個人はアリ、な菅釣りです。オススメ。

あと遅刻してしまってケウさん申し訳なかったですゴメンナサイ。これに懲りず次回もよろしくお願いしますネ!




対象:管釣り
ルアー:シマノ(SHIMANO)カーディフ スリムスイマー
ロッド:シマノ(SHIMANO)CARDIFF カーディフ 60XUL
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(4)管釣り

2009年03月15日

管釣り in 浜名湖フィッシングリゾート Vol.1

本日(2月19日)はケウさんとのコラボ第二段で管釣りチャレンジです。晴れ

場所はミラクルビッグフィッシュを期待して浜名湖フィッシングリゾートに決定。開場が7時とのことですからその時簡に合わせて集合するはずが、なんと起床が6時半ダウン

時計を思わず2度見して驚きを隠せない僕にジャストタイミングでケウさんからのメール。まさか今起きたのがバレタのか!?ビックリってそんなわけない。

どうやらケウさんは少し遅れるらしい。僕は少しどころで済みそうにないんですが・・・。すぐに電話をかけて状況を説明。器のデカイケウさんは笑ってらっしゃいましたが、激怒していたに違いない(妄想)ごめんなさい。シーッ

あわてず急いで現場に向かうものの現着したのが8時とおおよそ1時間の遅刻。車



急いで入漁券を購入して中へ向かいます。ダッシュお、ケウさん発見。入り口そばで釣りをしてらっしゃいます遅れてくる僕がすぐわかるようにですねケウさんがまぶしい。キラキラ

ひとまず遅刻をお詫びしてお話タイム。どうやらまだケウさんは釣れていない模様。そしてなによりまさかのスプーン自宅置き去りを決めこんだようでプラッギングオンリーの釣りを展開しているとのことスゲェ。ビックリ

準備をしながらお話をしているとなんとケウさんヒット!!準備をする僕の目の前で本日初フィッシュだなんてさすがです。燃えてきた!アップ



そして例によって盗撮ですさすがです無許可です。さすがに面が割れる写真は載せられませんよ?遅刻のお詫びも兼ねてフェバリットスプーンのブルーFOXminiを進呈しておきました袖の下。



準備を終えて試合開始といきますがこれがどうしたことか反応がありません。汗朝一と呼べる時間ではなくなってしまったとはいえ渋すぎませんか?いろんなスプーンをローテーションしてなんとかヒットへ持ち込もうとしますがあたりすらない状態にお手上げ。パー



それでも何とか遅ればせながら9時に初ヒット。チョキヒットルアーはゲタのブルースカイカモ。かなりマニアックなカラーですね。



さらに同15分同じルアーに連続ヒット。これはついにあたりカラーを掴んだのか?



10時レンゲのブルースカイカモにもきました。スプーンの違いは関係なくカラーがブルースカイカモならありなのか?



同5分同じルアーで追加とこれは乗ってきましたよ?ニコニコ

しかも目の前で80くらいのイトウが釣り上げられていやがおうにもテンションアップ!アップお、お、俺も釣ってやる~!!ピンクの星

さっそくチャレンジポンドへ移ってデカイ魚を狙います。ダッシュするとすぐさまグッと手ごたえが!果たして上がってくるのは!?そしてお久しぶりです明日に続くぅ!

対象:管釣り
ルアー:ウォーターランド(Water Land) レンゲスプーン
ロッド:シマノ(SHIMANO)CARDIFF カーディフ 60XUL
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)管釣り

2008年12月31日

管釣り in 岡崎トラウトポンド Vol.3

2時間近く休憩をして時間はすでに15時になってしまいました。再び池に戻っていままでやってなかったところを見ていると・・・。



いもじ池という池の正式名称発覚。そうそう、ため池でも名前が付いているんですよね。ニコニコ

ぐるっと回りながら探ってみましたがどうにも桟橋の状況がいいみたい。流れ込みも近いのでやはりそちらに入りましょう。ダッシュ



と朝入った一番奥の桟橋でキャストしてすぐにペレスプの赤でゲットしているとどこかで聞いたことのある声が聞こえてきます。

あ。

杉坂さんだ!ビックリ

テレビで見て聞いてしてたまんまの話し方に声。おお、芸能人にあった気分ですわい。ハイパーエキスパートでサケ釣りを見ていたのでちょっと感激。キラキラ

今日の釣果や状況などお話をしましたがTVのままものすごく丁寧な方でしたわお。でも釣果にびっくりしていたので普段はもっと渋いみたいですよ?

で夏場は養魚場にいったん避難させて秋と共にまた戻すみたいで、夏越えトラウトの秘密だそうです。さすがにでかいのは毎回入れてるみたいですが。





話しながらも15分、18分、30分とゲタにヒットが続きます。カラーは相変わらずのカラシ。そしてブラウンカモフラです。もうレンジなんてどうでもよくてカラシ投げときゃいいんじゃね?みたいな雰囲気がありますよ?

ここからわざとカラシ以外のカラーを使ってみますが一気にあたりが遠のきます。暗くなってきて夕マズメ丸出しだというのにこのありさま。ムカッ




16時、同10分にFOXのダークグリーンで1匹。



28分にゲタの柿オレンジで1匹とダメダメ。45分に早めに上がって杉坂さんと少しお話して帰りましたとさ。サケ釣りについてが主な話題。木戸川はプレス枠がなかったんだって。だから今年はプレス枠があった請戸川になったって言ってたよ。

トラポン(トラウトポンド)の感想ですが好印象です。数釣り用の小型マス中心なのが気になりますが、でかいのも入っていますから可能性を感じますし、今日なんかは全く駄目でしたがブラウンなんかもいいのが入っているとの事なのでミノーイングもいいかもです。

気になるのは基本キャッチ&リリースなんですれてきたときにこれだけ釣れるのかな?ということ。数も釣れない大型も少ないじゃかなり厳しいですからね。

継続審査!です。


対象:管釣り
ルアー:シマノ(SHIMANO)カーディフエリアスプーン ロールスイマー
ロッド:シマノ(SHIMANO)CARDIFF カーディフ 60XUL
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
その他:シマノ(SHIMANO)IN-081F ブレスハイパー+℃ハーフフェイスヒートシェル



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(10)管釣り

2008年12月30日

管釣り in 岡崎トラウトポンド Vol.2

正解は・・・。

やむをえないのでスプーンをロールスイマーにチェンジです。これも深いレンジを泳いできますからひとまず当初の目的を果たすことはできましょう。



チェンジ後すぐの10時27分にヒットするもサイズはいまいち。ガーンカラーはカラシで正解みたいですが、小さいのばかりヒットしてくるのは活性が高いからなんでしょうか。レンジとかの問題ではないような気もします。シーッ




同39分と42分にヒットしたこのマスたちはひれもしっかりしていてサイズの割には楽しませてくれました。ニコッ動きが俊敏だからばれやすくて気が抜けないけれどしっかり引いてくれれば楽しいことに違いはありません。単純に小さいだけだと・・・ねぇ?汗




48分、51分とロールスイマー連発。これはレンジもあっているのかも。でも大きさは相変わらずで大きな魚入ってますか?ダウン



他のスプーンも試しておこうとブルーFOXミニのからしを使ってみましたがいとも簡単にヒット。他のカラーではだめなのでどうもカラシで深めを引いてこれるといいみたいですね。

このあたりでおじさんがペレットを撒きだしてトラウトたちハイパー化アップバッシャンバッシャンやりだしましたすごい勢い。恐ろしいほどの活性です。ビックリそしてデカイトラウトもチラホラ水面を割っていますから入っているのは確認できました。後は釣るだけ。グー

ところが!

このペレットが曲者。フローティングタイプのペレットだったためスプーンに一切反応しなくなってしまいました。しかもさきほどまでカラシで面白いように釣れていたのにこちらも全く反応しなくなってしまいました。ウワーン

ここでレンジをリセットして上から下までいろんなカラーを試しましたが全く駄目でもうお手上げ。パートラウトの活性は激上がりアップ僕の活性は激下がり。ダウン難しすぎます。ウワーン

だったらペレット作戦はどうかとペレスプのカラシで試してみます。ペレットを演出する為にテンションフォールでゆっくり落としてやります。フォールで反応しない場合はそこからデッドスローでリトリーブ。果たして・・・。

!!

今ライン走った!キラキラ



何とかあたりを取ってゲットできましたがいきなり難易度上がりすぎ汗同じパターンで次を狙いますがスプーンがボトムを取ったと思ったらものすごい勢いで走り出しました一体なに!?ビックリ

猛烈に走り回るのをなんとかいなしながら時間をかけてあげてくるとまさかのスレしかも尻尾。あいにくのスレ掛かりにも関わらずでかいのが釣れる可能性が感じられて一時的にテンションアップ!アップ

ところがもう少しで取り込めるかなと油断した瞬間、一気に足元の桟橋に突っ込まれ桟橋の足に巻かれてラインブレイクあっという間の出来事。まじか!ガーン2個しかないペレスプの片割れが失われてしまいました。

残されたペレスプの赤に変えて続行です。



微妙に出るあたりをなんとか拾っていく釣りです厳しい状況。タラ~ここでボトムの釣りなんかやると釣れるんでしょうか?シーッ

ジャッ!

鋭い音を立ててドラグがすべり一気にラインが走り出しました。これは先ほどのスレがかりに勝るとも劣らない勢いですでかいですよ!キラキラ

先ほどの教訓を生かすと、できるだけ離れたところでファイトして疲れさせ、寄せてきた後は一気にランディングまで持っていかないと再び足に巻かれてラインブレイクもありえます。

というわけでドラグを少し緩めてある程度魚を自由にして泳ぎ疲れてもらいましょう。あまりドラグを緩々にしても走られっぱなしになってしまうので加減は必要ですよ?

しばらく格闘してあまり走ることがなくなったので少しドラグを締めて寄せにかかります。スムーズに寄ってきたなと思い、そろそろネットの準備でもとネットに目をやった瞬間再び走り出して足元に一気に突っ込んでしまいました。ビックリ

あわててドラグを緩めてロッドを水中に突っ込み対応しますが手元にはラインが擦れている感触が伝わってきますチリチリ・・・お願い切れないで。ウワーン

ここでジグザグに走られたら本当に終わりでしたがトラウトは方向転換をしてくれました。ここを逃してはもう後はありませんから無理は承知の上でドラグを締めて足元から出てくれるように誘導します。



幸運なことにその誘導が見事に成功して桟橋下から出てきた虹鱒を一気にランディング。50UPの見事な鼻曲がりかけのオス。ドキッ尻尾がボロボロだったのは残念ですがピンシャンだったら捕れませんね。汗

案の定ラインはザラザラでよく切れなかったなというレベル。ドラグを緩めて水中にロッドを突っ込んだのは我ながらファインプレイでした。あとで話を聞くと、ドラグを締めたまま桟橋下に突っ込まれたあげく、桟橋にロッドが当たってロッドブレイクも過去にあった模様。ドラグを緩めたのが正解だったようです。晴れ



その後12時ちょうどに1匹追加して後が続かなくなってきたのでお昼休憩に突入しました。



だって13時目前にブルーFOXミニのシルバーで釣れるまで小一時間まったく反応なかったんですもの。曇っていて天気が悪いので目茶苦茶寒くて限界です。雪

あまりの寒さに立ち木に引っ掛けてデビュー戦のロールスイマー3.5gのカラシをロストしてしまう始末。ガーン手がかじかんでフェザリングができなかったんじゃよー。

こうなるとハーフフェイスヒートシェル大活躍あったかいね。晴れこういう鼻周りを覆うものすると偏光が曇りやすいんですが、意外と曇りも少なく快適に使うことが出来ていますオススメ!

対象:管釣り
ルアー:シマノ(SHIMANO)カーディフエリアスプーン ロールスイマー
ロッド:シマノ(SHIMANO)CARDIFF カーディフ 60XUL
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
その他:シマノ(SHIMANO)IN-081F ブレスハイパー+℃ハーフフェイスヒートシェル



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)管釣り

2008年12月29日

管釣り in 岡崎トラウトポンド Vol.1

今日(11月27日)は昨日の予告どうり管釣りに行ってきました。車場所は岡崎トラウトポンド。フライで有名な杉坂さんの運営する管理釣り場で、地元愛知県にあるんですが今までノーチェックでした。汗

フライ専用だと思っていましたが去年?からルアーもOKになっていたんですね知らなかった。リサーチしてみると夏を越したマスも入っていたりしてそういったものはかなり期待できるとのことウホ。ドキッ

しかも放流して間もないことや、高速の岡崎インターからそれほど時間もかからないときたらもう行くしかありますまい。

といいながらも出発は7時40分と開場の8時には完全に間に合わない遅刻っぷり。お気づきの通り寝坊しましたいつものことです。就寝したのが4時で目覚ましに気がつかない完全寝坊パターン。天気もあまりよくないしやめようかなと思った瞬間でした。ダウン



一般道を突き抜けて山道といって良い道を登っていくわけですがまじですか?ビックリのレベル。すれ違いも出来なさそうな未舗装の山道を登っていきます。個人的にはバス釣り全盛時に野池を探してこのレベルの道は走りまわっていたので適正がありますが、初めて来る人は絶対に道を間違えたと思うはず。タラ~



9時半に到着しました。しかしこれは完全に野池。バス釣りで慣れ親しんだため池ですよびっくり。ビックリどうやら農業用のため池を管理釣り場として開放しているみたいです。シーッ



さっそく試合開始です。グー水はかなり濁っていてもう完全に野池。バスめっちゃ釣れそうな雰囲気です。今日は平日ということで普段はフライオンリーの一番奥の桟橋も開放されていたのでそこに入らせてもらいます。お客さんは僕を含めて4人でフライの人は1人です。

まずはオーソドックスにゲタ2.5gからスタートして探っていきます。



さっそく35分にカラシにきました幸先のいいスタート。



そして38分に1匹追加と連発してます。ニコニコしかしちっさ!パーマーク出てるくらい小さいけれど大丈夫?汗

不安な気持ちに追い討ちをかけるようになぜかここでライントラブル発生。巻き変えたばかりのラインで小さいの2匹しか釣っていないのにいきなりくっちゃくちゃマジ?ダウン巻き方に問題があるのかな?でも他のラインとなにも変えてないしなぁ。

とりあえずリールのせいにしときますか?




53分、10時5分とあいかわらずゲタのカラシに好調にヒットしてくれていますがサイズが全然伸びません小さすぎウワーンこんなのを期待して来たわけじゃないですから何とかせねば。僕が釣りたいのは一夏越えた強靭なマスちゃんです。

というわけでレンジを変えてみましょう。スプーンをレンゲの2.5gにチェンジです。カラシはいいみたいですから単純にレンジだけを変えてみます実験実験。



するとすぐに結果が出ます。10時10分にゲット。ふむ、相変わらずサイズは変わりません。1匹だけで判断するのもいかがなものかと思いますから続けて調査していきましょう。

げげっ!

ボトムをとりすぎて根がかりでスプーンロストしてしまいましたこれは困った。レンジなのかカラーなのかを実験したいので出来れば同じカラシがよかったんですが・・・。ここで問題です。レンゲを失った僕が選択したのはどのスプーンでしょう?

正解は明日。


対象:管釣り
ルアー:シマノ(SHIMANO)カーディフエリアスプーン ロールスイマー
ロッド:シマノ(SHIMANO)CARDIFF カーディフ 60XUL
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)管釣り

2008年12月23日

菅釣り in アーネストクラブ Vol.5

今日(11月20日)は管理釣り場に行くことにしました。晴れあの引きよアゲイン、ということで場所はアーネストクラブで決定です。今日も頼みますよ?

ということで前回の教訓を生かして6時に出発。ところが高速に入ってそうそうの大渋滞えー。ビックリまだまだ通勤の渋滞が始まる時間じゃないはずなのにー。どうやら事故渋滞のようです最低。ダウン



悪いことは重なるもので、美並インターを降りて山に入っていくにつれて猛烈な残雪。こ、これは?ビックリまだ11月ということでタイヤは夏のままですよ?幸いなことに道路上にはあまり残っていませんが慎重にならざるを得ません。ただでさえ遅れ気味なのにさらに遅れていきます・・・。

それでもなんとか8時45分と開場15分で到着することができました。先行者は取材に来ているというカメラマンを含む2人だけしかも準備中。



取材ということはポンド側も気合を入れているでしょうし期待が膨らみます。アップ現に朝からいきなりペレットタイム。まいたところがぼっこぼこにバストしてますすごい勢い。

まずは第一投スプーンはゲーターのゴールド。



うほ!ビックリまさかのファーストキャストファーストヒット!これは幸先がいいペレット効果。今日は数釣りの期待もできるかも。む?

しかし次を狙いますがどうにもだめ。ウワーンいきなり沈黙?ペレット効果って続かないの?活性が上がったのを信じてアカキンなど入れてみますが芳しくありません。



少しレンジを下げてロールスイマーのゴールドで2匹目。9時丁度の出来事。はて?



そこから時間がかなりあいて9時40分、同じくロールスイマーのブラウンでゲットです。あれ?

鋭い人はもうきがつきましたでしょうか?そう、サイズが小さいんです異常に。前回はどの魚も40近くありめちゃんこ引いてくれたんですが、今日の魚はどれも20cm前後のチビマスもいいところ。

ドラグなんて鳴るわけもなくあっさりネットインです。違うよ違う。僕はこんな魚が釣りたくてここに来たわけじゃないんだよ。ブログを読んでみると数が少ないので小型を入れてるみたいですがそんなの期待していないんですよ。ダウン

目茶苦茶あたってくるものの、のせられないのは僕の実力不足だと思ってましたがもしかして小さすぎてのらないだけですか?

かなりテンションが下がった僕に追い討ちをかける今日の寒さ雪まさか雪が積もってるような状況とは思ってなかったので装いは秋完全に場違い。ガーン

あまりの寒さに腹痛まで併発してしまい10時過ぎに車に逃げ込んで早くも休憩開始です。釣れるペースが悪く、そして釣れてくるマスも小さいときて気持ちも切れました。

前日3時間しか寝ていなかったものだからここからいつものようにロングドライブに出発。気がつくとあっさり14時を回っていました嘘!?ビックリ

あまりの激寝に管理人さんに心配される始末。もちろん生死を疑われてるぞ?バカな!



14時30分にロールスイマーの黒。今日はどうやらロールスイマーのタナみたいです。レンゲも試してみましたがこっちにはきません。このままではレンゲに苦手意識が・・・ガーン

45分にロールスイマーのオレンジでゲットしますがこちらはあまりに小さかったので即リリース。ほんとにいったいどうしちまったんだアーネストクラブ!

反応がなくなってしまったので気分を変えてペレスプにチェンジ。一気にレンジを上げてみましょう。こいつは軽いのと巻いてくるとすぐ浮き上がってくるので非常に使うのが難しい。同じレンジをキープするのが至難の業です練習にもってこい。



しかしその期待を裏切りまさかの着水バイト(笑)小さな子ってこんなに活性が高いのね。

15時をまわりそろそろ寒さに耐えかねて帰るタイミングを探り出した男が一人。はや引きは全く効果がありませんからこうなるとスロー作戦です。着水後ボトムを取る為にフォールさせていると、ラインが走りました!

さすがにここまで走ってくれるといくらへっぽこの僕でも体が反応してあわせてくれます。あわせと同時に一気に走り出してドラグが今日始めて鳴り始めました。これだよコレコレこれを期待してたんだよ。ニコニコ

しかしなんだか様子がおかしいです。ドラグがでるにはでるんですが往年の勢いがない感じ。わりと素直によってきてくれますよ?



大きさはまずまずあるものの、尻尾が変形してしまっていました。これじゃパワー発揮できませんね残念。

このあたりから雪がちらつきだしてさすがにギブアップ。気温4度では体が持ちません。完全に気候を読み間違えました駄目すぎ。ダウン天気予報によると突然の寒気のようで、特別寒かったようです。そりゃそうだよ、昨日まであったかかったもの。

結局お客さんは全部で4人でした。


対象:管釣り
ルアー:シマノ(SHIMANO)カーディフエリアスプーン ロールスイマー
ロッド:シマノ(SHIMANO)CARDIFF カーディフ 60XUL
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)

追記:良い子のみんな、今日がクリスマスイブイブなんて言うのは恥ずかしいからやめたほうがいいぞ?すなわちクリスマスイブのイブはイブニングの略で、24日の夜がクリスマスの夜(0時になる夜がその日の夜という考え方)だからクリスマスイブであり、イブイブではクリスマスの夜の夜という意味が通じない言葉になるからね!うーん、たまには役に立つブログだね!



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)管釣り

2008年12月04日

菅釣り in マルミフィッシングエリア Vol.3

はたしてこのへっぽこアングラーはなにに気がついたのか!?

それはね、早巻きが効いてるって事。

早巻き?シーッ

そう早巻き。今まで管釣りではバカの一つ覚えみたいにスローに巻いてました。事実今日も午前中のペレスプのあたりまではやっぱりスローがいいんだって思ってました。

しかし、あまりにもあたりがないので試しにいつも以上に早く巻いてみたわけです。そしたらあたりが激的に増えるどころか釣り上げることもできたのです。ビックリ

クリアで魚の反応も見えているので早めの時にだけ反応がいいのが丸見えです。めっちゃあたってくるんだけど乗せられないのがへっぽこがへっぽこな所以なわけで。でもあたりがあるのでとても集中してプレイできているのも事実。たとえ乗らなくてもOKOK。ニコニコ

と早巻きが効くことがあるというのを身をもって知ったところにヒット!さっきから当たりはあるものの乗せきらないので思い切ってあわせた瞬間、ギャーっとドラグをだしながら一気に走られてそのまままさかのラインブレイク!ウワーン

ま、まじですか!?ビックリ回想が入っているので時間がたっているように思えますが、先ほど結び変えての1投目ですよ?ガーンそれほどの奴がかかったのか、バックリいかれてライン噛み切られたのか。

どちらにしてもドラグの出方が半端なかったので悔やまれる1匹です。そしてそれよりもなによりも悔やまれるのが再びヒットスプーンのロールスイマーカラシを失ってしまったこと。タラ~

さすがにもうストックもないので黄色でお茶を濁しますが効果抜群であたりが激減。キノコ1これまたまじかよ。そこまでカラーにセンシティブなのね。ぴよこ2

しかもそこでけちがついたのかなんとか3ヒット持ち込むものの全バラシ。しかもついてないことにドンドン風の勢いは増してきて風上以外からのキャストが不可能なくらいに。雷周りに風除けになるようなものがなにもないので当たり前か。

ということで尻すぼみですがここで終了。楽しみにしていたマルミ釣行ですが、噂にたがわぬドナルドソンで非常に楽しめました。なにより常にヒットすれば大物というのはすごいモチベーションになるわけです。アップ

おまけにいまさらですが早巻きが効くときがあるというのを知ることができましたし、カラーも重要というのも思い知らされ、実に良い経験になりました。

近くまで行ったら是非行きたい管釣りです。遠いけどテヘッ


対象:管釣り
ルアー:シマノ(SHIMANO)カーディフエリアスプーン ロールスイマー
ロッド:シマノ(SHIMANO)CARDIFF カーディフ 60XUL
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(4)管釣り

2008年12月03日

菅釣り in マルミフィッシングエリア Vol.2

お昼を食べてあったまっているといつのまにやら午後1時。おお、このままではいつものように休憩しすぎで釣る時間がなくなってしまいます。ビックリ意を決してポンドに戻りましょう。ダッシュ



ということで風が強くて仕方ないですがポンドの移動をして他の2箇所も見てみます。奥の半面ポンドはどう考えてもアウト。もうこれでもかというくらいトロロ藻が水中に繁殖していて確実にフックに絡みつく為釣りにならず。このポンドでは釣れる気がしません。ダウン



ということで手前の半面池を探ります。この池もトロロ藻がすごいですが、おじさんが散々回収していたのでまだなんとかというところ。ディープエリアを攻めなければOKの模様。境目をカウントダウンで探っていきましょう。グー

すると13時35分、午前中からくっつけっぱなしのロールスイマーのからしにヒット!キラキラなんとかいなしてランディングまで持っていこうと格闘しますが、浮上してくるラインに異常発生。どうやらトラウトがトロロ藻に突っ込んだらしくラインが藻ダルマ汗

いっそのことトラウトが藻ダルマならネットインしてから考えればよさそうなものですが、ラインが藻ダルマなためこれ以上巻き取ることができませんよ?ウワーン

仕方なく先に藻を外そうとラインを掴んだところで一気に走られて哀れラインブレイクそりゃ切れるって。せっかくのヒットルアーをロストしてしまいました。ガーン午前の終わりから頑張ってくれていただけに非常にピンチ!と思いきや、なんとこの間、イエローと間違えてカラシをダブって買っていたので予備を持っていますブラボー。ニコニコ

水色がクリアな為ドナルドソン達の反応も丸見えですが、あきらかにロールスイマーの、それもカラシにだけ反応が良い。追ってきてるのが見えます。あと少しで口を使う!って所まできますがUターン。くやしぃ!テヘッ

よし、それならそれで手はありますよ。同じように巻いてくるとやっぱり追っかけてきます。これ以上巻いてくることが出来ないところまで来てもやっぱり口を使いません。ここだ!とリトリーブをやめてスプーンを落とし込みます。

バクゥ!

やった!思惑どうり食ってきたリアクションバイト!狙いどうりの会心のヒットで1匹追加です。でもあまりにその満足感に浸りすぎて写真取り忘れましたオヨヨ。ガーン

今日は、とりあえず釣り上げたらラインをチェックする意味も兼ねてスナップを交換することにしているので、痛んだ先端部分を切って結び変えます。ラインブレイクやスナップ破損で逃したんでは悔やまれますからね。

そしてキャストを再開しますが午後の釣りを通して気がついたことが1つ

・・・

・・・

ま、まさか!?ビックリ

フフフ、その通り。気がついたことをフリにしていつものごとく長くなってきたので明日に続きます。どうせ大したことじゃないのに引っ張るわけですよムホ。しーゆーとぅもろー!


対象:管釣り
ルアー:シマノ(SHIMANO)カーディフエリアスプーン ロールスイマー
ロッド:シマノ(SHIMANO)CARDIFF カーディフ 60XUL
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)管釣り

2008年12月02日

菅釣り in マルミフィッシングエリア Vol.1

さて、予告どうりサケ釣りが終わった翌日(11月6日)やってきましたマルミフィッシングエリア。前日サケ釣りを終えて移動開始。車夜には近くに潜伏することに成功。そのままおやすみなさいで朝を迎えたとそんな感じ。晴れ

開場が7時からなので6時に起きて45分到着。そのまま準備をして7時開始です。僕を含めて3人での開場となりました。



初めてくる場所だけに楽しみですなぁ。アップしかもここはかの有名なマルミ。キロアップのドナルドソンしかいないというまさかの管理釣り場。とはいえ池の様子は養魚場みたいな感じです。確か平均水深もかなり浅かったはず。



さっそくいきましょう。まずは個人的実績の高さでブルーFOXミニのシルバーからスタート。最初に入ったのは向かって左側の最大の池。お客さんがいないのと池が大きいのでフルキャストして広く探ります。思い切り投げても池の中ほどまでも届くかどうかで気分よくキャストできます気兼ね無用。ニコッ

・・・

しかしあたりがまったくない!ビックリ朝一だというのに!人も少なくプレッシャーも少ないというのに!これは困ったと池の周りを回りながら釣り探っていきます。ダッシュ

続いて入り口側の面中央くらいに入って左右に投げ分けていきます。中央に向けて大遠投!単純に思い切り投げるだけでも楽しめるのがまだまだうれしいへっぽこ効果。電球キャストが安定していないのでうまく投げられて飛んだときなどはかなり痺れます。ニコニコ

そしてここでウエイトを3gに上げてみます。イクラシンカーは1個ですがスプーンに厚みがあるタイプ。シルエットはノーマルと同一です。

やはり3gだけあって2.5gよりは飛距離もアップして今まで届かないところまで投げ込むことが出来ますね。ってラインがグッと走り細いティップがいきなりバットまで絞り込まれます。あわててとりあえずのあわせを入れて対抗しますがドラグを滑らせラインは一気に出て行く始末。ビックリ

ドラグを調整しながらファイトを続けますが魚体が大きいだけあってパワー満点でグッドファイトです。アップ



なんとか開始20分で待望の本日1匹目をゲットです。チョキしかしあたりがないです渋い。ウワーンここからもいろんなところにキャストをして見ますがぴくりともしてくれません。他のお客さんはフライでやっているようですが釣れている様子はないので自分の腕だけの問題でもなさそうです。シーッ

活性が低いのかと思いスローにスローに誘ってみます。そしてスローに誘うと決めたからにはスプーンはペレスプでやってみましょう。軽いからか形状からかかなりスローに巻かないとすぐ浮き上がってしまうのでまさにデッドスローでリトリーブです。



すると効果覿面、8時半に赤でゲット。ニコニコ



そして9時に黄色でゲットです。記念の物モチ写真。こいつはキープして持って帰ることに決定ですいただきます。ぶたしかしペレスプはいかんせんウエイトが2g切っているので飛距離が稼げないのが難点です。今度見かけたら2g越えている奴に切り替えよっと。

しかしここでまたあたりがぴたりと止まってしまい沈黙が続きます。ガーンいったい全体なにがいかんのか?レンジの問題と思い、レンゲからスリムスイマーまでいろいろ探ってみましたがぱっとしません。

さすがドナルドソン、一筋縄ではいかないようです。普通の管釣りであればこのくらいのペースだと釣れなさに飽きてしまうんですが、さすがマルミは違います。くればでかいという期待があるためキープキャスティングができるんですよね。

もう数投ごとにスプーンチェンジでキャストキャストキャスト。下手な鉄砲も数うちゃ作戦です。まぁ、そんな簡単に行くわけがってロールスイマーのカラシにキタ!ビックリ



相変わらず引きは強くかなり楽しませてくれます。ただ気になるのは大きさほど走っているわけではないのかなと。今期開幕戦のアーネストクラブでのあの強烈なファイトを思い出すとどうしても見劣りします。それだけあのときの魚は凄かったということでしょう。

11時になりなんだか風が強くなってきていてめっちゃ寒いのと、お昼が近くなってきたのとで車に避難して休憩開始としました。ダッシュ

ということで明日に続くぅ!


対象:管釣り
ルアー:シマノ(SHIMANO)カーディフエリアスプーン ロールスイマー
ロッド:シマノ(SHIMANO)CARDIFF カーディフ 60XUL
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)管釣り

2008年10月28日

戸神の池 vol.2

さて、前回の釣行の記憶が残り厳しい展開を予想したものの、厳しかったのはトップウォーターだったからと言わんばかりの展開で今日に続いてきました戸神の池。ばらしたところから続きをどうぞ。晴れ

ばらしはしたものの、わりと深めのレンジを探ることでまずまずの結果がでていることにほっと胸をなでおろしているわけですが、そんなやり取りを続けるうちにもどんどん来場者がやってきますほんとに大人気ビックリ終日3人しかいなかった某クラブとは大違い。

そうなるとおいそれとは移動もできなくなってきて同じ場所で骨をうずめることを余儀なくされるわけですが、同じところで投げ続けているものだから反応がなくなってくるわけです。汗

ということで新加入ルアーのスリムスイマーを投入します。このスプーンのレンジはぐっと浅いのでそこが心配ですが動きで釣れてください。

とりあえず赤銀からはいりますがまったく駄目タラ~それならと白を投入してみますがこれまた駄目。にごっている水色にはいいかと思ったのですが駄目。それならと残った2色のうちオリーブで勝負ですもはや総当りの様相。

数うちゃ当たる作戦を発動しているとまさかのヒット!ビックリヒットしながらも自分が一番驚いている始末。



スリムスイマーでの初魚。チョキかなりヒラヒラ泳いでくるのでアピール高めと見ましたがいかに?

ここまで開始から45分程度の出来事でかなり今日を期待させる滑り出しとなっています。なっていますが、わずか45分の出来事でここまで引っ張っているということは・・・。

・・・。

・・・。

正解。

ここから閉場の16時まで11時に1バラシあったもののその1バイトのみ。もうね、なにが悪いのかもまったくわかりませよええ。あまりの釣れなさにたまげました。ダウン

平日とはいえ人気釣り場で人が多く移動がままならないのに加えて釣れない絶望的な状況。僕の腕では手も足もでないということを思い知らされました。ウワーン

いつか、いつか爆釣してやるからなー!!サカナ



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)管釣り