ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月03日

メバリングでコラボ in 串本 Vol.3

16時までの短い休憩を挟んで今度はメバリングです。いわゆるひとつの夕マヅメまでの一休み。車



以前の遠征でハラボテカサゴが釣れた場所で勝負開始。グーいつもの要領で怪しいところへフルキャストしてフォール。日が高いので底べったり付近までフォールさせてスローリトリーブ。

時折沈めすぎて根がかりするものの、スローに巻いているので軽くあおってやるだけでなんとか外れてくれます助かります。タラ~

コン。

む?あたりでしょうか?でも乗らなかったですね。手ごたえと巻いている位置からして根がかりではないはず。シーッ

コンッ!

乗った!

ジーッ、ジーッ。

お?軽くドラグを出してくれるじゃないですかサイズに期待。ドキッ

・・・。



エソ?

その後反応もなく夕マヅメを向かえエギングへ戻ります。ダッシュ



こんなところを経由してまだ見ぬ地を目指します。山道を登ったり降りたりで苦労してたどり着いてみるものの激シャローすぎて釣りにならず・・・。ダウン

下半身の悲鳴が聞こえるようですわい。



結局いつものところでエギングしてみるものの芳しい反応もなく20時過ぎに少し早いですが納竿としました。明日の朝に日の出と共に磯を攻めるために早めの就寝ですおやすみなさい。パー



対象:メバル
ルアー:メガバス ロッキーフライ
ロッド:オフト(OFT)ウォーターサイド XPplus 78T
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
フック:フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
その他:マリア(Maria) メバトロボール


対象:アオリイカエギング
ルアー:ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ロッド:ダイコー(DAIKO)エギグランド トライバル(EGTS-88)
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラローム スーパーハード ストロング(10lb)
その他:あわび本舗 最高級アワビシート
バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー



ぽちっと応援お願いします↓更新のパワーをー
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)メバリング

2009年04月21日

メバリング in 知多半島 Vol.9

今日(4月6日)は先日のリベンジをかねてメバリングに行って来ました。車リベンジですから場所は前回と同じ某堤防。

時間も前回と同じ深夜1時に現着しました。



いつものタックルに最近のマイブームのワームで準備万端キャスト開始です。グー

深夜ですが周りにはポツポツと電気浮きを使ったえさ釣りのおじさんたちの姿も見受けられます。なにを釣っているんでしょうかね?後ろを通るときに挨拶をしてきましたが、かなりの高確率で無視されたので聞くことができませんでした。残念。ウワーン

堤防の内側、外側関係なくかなりの広範囲にわたってキャストをしていきますが無反応。まじ?まじなのかこの場所も僕には厳しいの?ビックリ堤防の外向きなんて暗くて目茶苦茶怖いのに頑張ってキャストしたのに!雷

やたらとピックアップするワームにごみが絡んでくるので不審に思い、暗い海面を目を凝らして見てみると、なにやら一面くらげだらけ。ごみじゃなくてくらげ!ビックリ

横着して振り払ってたので触らなくて済みました危ない。

仕方なくくらげのいない場所まで移動して釣再開です。ダッシュ

グッ!

キタ!アップ

巻き始めて直ぐロッドに重みが伝わりました!が直ぐに手ごたえはなくなってスッカスカ

あまりの眠気と寒さに4時まで粘りましたがその1バイトのみでギブアップ。今日もリベンジならず・・・。

対象:メバル
ルアー:メガバス 礁楽 ロッキーフライ
ロッド:オフト(OFT)ウォーターサイド XPplus 78T
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
フック:フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)メバリング

2009年04月18日

メバリング in 知多半島 Vol.8

今日(4月2日)は午前中半日だけ時間があったので前日の夜からメバリングに旅立ちました。車

そろそろ暖かくなってきているので夜の釣りも平気になってきてますね。ニコニコあとは釣れてくれさえすれば・・・。タラ~

ということで選択した場所は某堤防。個人的にはあまり外さない堤防を選んだつもりです。これで釣れてくれるよきっと。晴れ

唯一の心配は天気予報で夜半から風が強くなると書いてあったこと。そうはいっても天気はともかく風の向きや強さはあまりあてにならないので無視して突撃です。ダッシュ

・・・

・・・

爆風で釣りにならず。ガーン

久しぶりに爆風という表現がピッタリの大風さすが風速7m。ここまでくると台風に近いですこわっ。ウワーン

天気予報って正しいね。



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)メバリング

2009年04月14日

メバリング in 福井 Vol.2

うふふ、久しぶりにファイト中に続いてきましたがさっそくどうぞ。晴れ

ドラグはでているものの、幸いなことに砂底で潜られる根もなさそうですから余裕のファイトが続きます。巻いては逃げられ巻いては逃げられをしばらく繰り返して彼は浮いてきてくれました。

ん?

あれ?

水面下にうっすらぼんやり見える魚体はメバルじゃないような・・・。どうにもひらぺったいですねコチっすか?ビックリ

フグがうれしいんだからコチでも当然うれしいに決まってるじゃないですか!ライトタックルで結構引いてくれているのでなおさらですよ。一気にフィニッシュぴよ~ん!アップ

ん?

あれ?

コチじゃないぞ?シーッ



ヒ、ヒラメ!!ビックリ

まじですか!ソゲサイズとはいえ左に構えた頭がヒラメを証明してくれていますよ!まさかヒラメがこんなところで釣れるなんて!キラキラ

シーバスの時といいマゴチの時といいアイナメの時といい今回といい、必ずメバルを狙っていると外道として現れてくれるのはいったいぜんたいどうしたことか?

今年の目標のヒラメが釣れてめっちゃうれしかったものの、釣りたいのは40アップで食べられるサイズなので残念でもあり。

でかくなって帰ってきてくれること祈りそっとリリースしてサクラマスとのバトルに戻るのでしたとさ。ダッシュ


対象:メバル
ルアー:メガバス 礁楽 ロッキーフライ
ロッド:オフト(OFT)ウォーターサイド XPplus 78T
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
フック:フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
その他:マリア(Maria) メバトロボール



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)メバリング

2009年04月13日

メバリング in 福井 Vol.1

あれ?題名がサクラマスじゃなくなってメバリングになってますよ?ビックリ

だってサクラマス全然釣れないんだもん。ダウンそれどころかバイトもないから気分転換です。きっと福井ならメバルも釣れてくれるに違いないそんな甘い考え。すなわち遠征してきたんだから釣れるよね?作戦です。遠征の目的が違うだろ?



と、いうことでやってきました某港。車さっそくメバルタックルを用意してチャレンジです。今日はしっかりとメバル専用タックルを準備してますよ?横着は禁止。

実際に開始したのは8時40分。移動してご飯食べてる間に雨はあがったので釣り開始です。グーサクラマスも諦めたわけではないのでサクサク進めていきましょう!

初めての場所なのでどこもかしこも釣れそうで釣れそうで。ドキッ楽しくてたまりませんね!アップそんなウキウキした気分でキャストしてるとココッ!

!!

キ、キ、キタ!

すでに向こうあわせで乗っているので落ち着いて巻いてきます。一体なにが釣れたのだろう久しぶりの福井フィッシュ!

久しぶりって初めてだろう?

ノンノン。シーッ

一昨年の秋手取川のサケ釣行の帰りにアオリを釣り上げてるんですよーエヘヘ。ニコニコ



じゃーん!お久しぶりのメバルちゃん!アップいったいぜんたいどこにいたのよ今まで。サイズは小さいですがそんなこと関係ないくらいのうれしい1匹でした。

リリースして同じようなテンポでどんどん港内を探っていきます。キラキラテトラ帯をわたりながらキャストを続けていると先ほどとはなにか違うあたりが!アップ



フグ?

君はお呼びじゃないんだよ!危なくワームが食いちぎられる所でした。高額ワームだけに出来るだけギリギリまで使わせてください。狙いの魚とは違いますが、ノーフィッシュ時代が長すぎて関係なくうれしいのが個人的にうれしい。晴れ

やっぱり釣れてくれる魚はなんであれうれしいよね!

どうやら港内は砂底でメバルなどの根魚類にとってステキな環境ではないみたいですが、根がかりを恐れずに攻めていけるのでそれはそれでありがたいです。メバルも釣れているのでいないわけでもなさそうですし。

ゴンッ!!

お?

ジーッ!

おほ!ドラグが鳴いてる!これはかなりのサイズが期待できますよ?経験上20以上は確定ですココまで来た甲斐がある!

果たしてそのサイズとは!?久しぶりに釣れているのでここでひっぱりますよ!明日へ続くぅ!パー


対象:メバル
ルアー:メガバス 礁楽 ロッキーフライ
ロッド:オフト(OFT)ウォーターサイド XPplus 78T
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
フック:フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
その他:マリア(Maria) メバトロボール



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)メバリング

2009年04月04日

メバルでコラボ in 名古屋 Vol.1

さっそく昨日の続きです。シーバスは一旦諦めてボウズ逃れにメバルを釣る作戦です。ちなみにメバルでもボウズ続きですが大丈夫ですか?

場所は名古屋港某所。車



横着すぎる僕はメバル用のタックルを準備するのをめんどくさがってこんな装備です。晴れ


対象:メバル
ルアー:メガバス 礁楽 ロッキーフライ
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラローム スーパーハード ストロング(10lb)
フック:フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
その他:マリア(Maria) メバトロボール


まさかのロッド&リールそのまんま。唯一それだと飛距離が出そうにないのでメバトロボールを装備して飛距離アップを図ってます。これであたり取れるんですか?ノンノン。メバルって気がついたらノッテタやん?気にしなーい気にしなーい。ニコニコ



と、いうわけでキャスト開始です。飛距離はしっかり稼げていますよ。いつもはメバトロボールを使うとロッドのウェイト許容範囲を超えてしまうためおっかなびっくり使っているのですが、今回はまったく楽勝でキャストできるので余裕のフルキャストキラキラ

とりあえず投げられるだけ投げて探ってやるそんな作戦です。

キャストはストレスなく出来るんですが、いかんせんどこへ投げようとも反応がないです。ダウンチヌ師が良型のチヌ釣り上げているのを見て若干やる気も復活すものの、無反応ではどうにもこうにも。タラ~

3時間近く粘りますが次第にキャスト回数も減り、挙句に岸壁に腰掛けての適当キャストをしだす始末。こうなっては終わりなので北側へ移動して最後の大勝負にでます。ダッシュ

シーバスの超メジャーポイントで一花咲かそうと夕マヅメ勝負です。さすがは実績のポイントです。すでに10人弱の人影が・・・。ビックリ

そんな中でデスアダー&静ヘッドでボトム近辺を攻めていると・・・バイト!?アップ

なにやら根がかりとは違う感触がロッドに伝わります。すかさず同じラインを通しますがそれっきり。

最後はそれすら根がかりでロストしてゲームセット。お疲れ様でした。

結局ノーフィッシュに終わってしまい、またしても名古屋港のポテンシャルを感じることは出来ませんでした。名古屋港で釣れたことってあったっけ?汗



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)メバリング

2009年02月27日

知多半島でメバリング Vol.7

本日(1月26日)は前回のメバルリベンジでまたまた知多半島某所へ旅立ちましたやってきた。車

前回の釣行はかなり消化不良だったので場所を変えて半島先端まできてみました。ここまでこれば何とかなるんじゃないかとなど甘い考えですががはたしていかに?シーッ

恒例の寝坊どことかまさかの昼起床になってしまい到着はまさかの14時15分。ガーン直ぐに準備をして出撃します。ダッシュ今回は初めてのフェリー乗り場方面に来てみましたがどうにも魅力的な場所がありません。

ちなみに魅力的な場所というのはライト磯。なんか釣れそうな気がしませんか?ライト磯。本気の磯は危険がいっぱいで無理ですが、なんとかなりそうなレベルのライト磯。まぁ、そんな都合のいい場所は簡単にあるはずもなく。



まずはメガバスのワームで攻めてみますジグヘッドはまっすぐです。もっとワームがずり落ちて抜け落ちるイメージありましたが、意外にワームキーパー効果でずれないのでびっくりなわけですバーブってすごい。ビックリ逆にますますフックはバーブレスにしとかないと刺さったときにヤバイ!と思いなおしたりもするわけですが。

やっぱりデーゲームだとテールのプルプル感が目の当たりにできて面白いですなぁシャッドテールラヴ。ドキッ

なんかそれっぽい魚たちはたくさんいるのでテンションあがったままチャレンジできるわけですが、どうにもキャストするといっせいに逃げてしまいます。ダウン

少しくらい興味を持って近寄ってきてくれればいいものを、完全に逃げ腰で見向きもしないスレっぷりでピンチ。

しばらく港内を歩き回り外向きのテトラ帯なんかも探ってみますがお手上げ。パーさらに天気はいいものの風が徐々に強さを増して苦始末。



仕方ないのでリグを変えて飛ばし浮きメバトロボール投入です。ほんとはキャロライナ風にしないといかんのですが、サルカンとかリーダーがめんどくさいのでヘラ用の浮き止めゴムで止めるだけの簡単仕様でお茶を濁しています。

メリットはサルカンなんかをかまさないので準備が簡単なところ。ニコニコデメリットはやっぱりサルカンをかまさないのでゴムがずれて浮き下が短くなってしまうことがあります。シーッ

よーし、今日は飛ばし浮き一本でいくぞー、なんて時はサルカンかましてもいいですが、現場で状況に応じてなんてときはめんどくさがりにはもってこいです。

ヘラ用の浮き止めゴムを使うのは、バス用だと3ポンドなんて細ライン用の浮き止めゴムなんて見当たらなかったから。ヘラだとピッタリなものがあるとそんな感じです。

これで遠投も効くようになって釣り再開といきますが、風に負けない遠投ができても無反応な海は相変わらずのご様子。

チーン。


対象:メバル
ルアー:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
ロッド:オフト(OFT)ウォーターサイド XPplus 78T
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
フック:フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
その他:マリア(Maria) メバトロボール


ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(6)メバリング

2009年02月20日

知多半島でメバリング Vol.6

今日(1月14日)は知多半島でメバリングです。アップやっぱりメバルといえば夜だよね、ということで仕事を終えてそのまま知多半島某漁港へ向かいます。車



はい、前回のメバリングで使えなかった「まっすぐ」を初投入です。初めて使ってみましたが確かにめちゃくちゃ簡単にまっすぐ刺すことができますびっくり。ビックリ心配なのはフックの下にあるワームキーパーにワームを指している分、ワーム半個分とはいえフックとの間が空くこと。シーッ

しっかり口の中に丸ごと入らないとフッキングしないと思われますが、その半個分でミスバイトがないかなぁなんて。心配性すぎますか?汗

そんな心配も、あたりがあるけれどのらないなんてのがあると初めて具体的になってくるのですが、なんの反応もないからわからないよね!テヘッ



あまりにあたりがないからメタルジグとラテオ持ち出して、ビギナーズラックで太刀魚釣れないかとりあえず投げてみたけれど世の中そんなに甘くなかったデス。ウワーン

あと報告ですが今のところガルプ漏れてないですね。これはいけるのか?でも前回も1回目の使用では問題なかっただけにまったく油断はできないですよ?

フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200

めっちゃワーム刺しやすいですおそろしいくらい。少し割高ですがめんどくさがりにはもってこい。個人的にはアイがでかいのもグッド。ラインとおしやすいよね。





対象:メバル
ルアー:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
ロッド:オフト(OFT)ウォーターサイド XPplus 78T
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
フック:フィナ(FINA) メバル専用ジグヘッドまっすぐ FS200
その他:マリア(Maria) メバトロボール



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(4)メバリング

2009年02月16日

浜名湖でメバリング Vol.1

早速浜名湖某漁港へ移動車してメバリング開始です坊主では終われない!引き続きケウさんとのコラボでお送りします。

えぇ、二人とも余裕ぶっこいてました晴れメバルなら余裕で釣れるだろうって。坊主逃れのつもりでした。

釣れない。

当たりもない。

思えば出だしから躓いていました。だって今回のメバリングのために買ってきたジグヘッド「まっすぐ」ですが、まさかのバーブレス化忘れ。買ったまま持ってきただけでバーブレスにするのを忘れていました。タラ~

だったら現場ですればいいジャンって声が聞こえてきますが、今日持ち込んでいるプライヤーはシーバス用のごっつい奴なのでまっすぐのゲイプに収まらずバーブを潰すことが出来ませんでしたまんまみーや。ダウン

だったらそのまま使えばいいってのはなし。だってバーブレスはマイルールなので。

さらには期待していたガルプアライブの小瓶タイプの密閉性も終了。2回目にしてすでに漏れ漏れ怒やっぱりかという感じですが、1回目調子が良かっただけにかなりショックでした。ガーンだって釣り開始からガルプ漏れ漏れバッグびちゃびちゃですよ?これでテンションあげろってのが無理でしょ!

ガルプ漏れ漏れなので当初の予定どうりメガバスの「Viosワームロッキーフライ」を使ってみましょう。このテールのピコピコが好き。メガバス生分解バンザイ。

根がかり連発。ウワーン

知らない場所なので思わず沈めすぎてしまい根がかり連発ですロスト連発。こ、これはいかん。なんといってもメガバスワームスーパーエクスペンシブ。さすがに何連発もなくし続けていると精神的に堪えます。今日持ち込んでる分全部なくしてもシーバスルアー1個分に遠く及ばないんですがこの辺おかしなもんですね。

仕方なく漏れ漏れで使うのに躊躇していたガルプへチェンジですお願いします。

プンッ。

お?これってもしかしてあたり?同じコースをしつこく通してみましょう。

ククッ、ククッ・・・。

キター!

一気に巻き取り反撃を許さぬまま勝負あり。



ちびっちゃいですが1匹ゲットー!チョキなんとか坊主を逃れることが出来ました危ない危ない。

結局この12cm1匹でゲームセットでしたがなんとか魚の顔を見ることができました。ケウさんこれに懲りずにまた遊んでくださいね!ニコニコ

バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン
バークレー ガルプ!アライブ ベビーサーディン

漏れる危険と常に隣り合わせですがやっぱり釣れます。








対象:メバル
ルアー:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
ロッド:オフト(OFT)ウォーターサイド XPplus 78T
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
その他:マリア(Maria) メバトロボール


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(6)メバリング

2009年01月18日

知多半島でメバリング Vol.5

あれ?渥美半島で打ちのめされたのに懲りない男はそのまま直行してますよ?車な1日(12月11日)の続きです。

23号で帰ってくるんですがそのまま知多半島道路へ突撃し、とある港へ到着です。今シーズン初メバル。こんなこともあろうかとメバリングセットもタックルに忍ばせていたんですよ明智君。



というわけで早速スタート。グー天気も程よく風も弱めなので非常にやりやすい1日。強いて言えば曇り気味なので寒さが勝つのと弱いとはいえ吹いている風がやっぱりいやなことくらい。

冬だけあって水の透明度も増して丸見えなわけですが、チヌの子供だらけなのは伝わってきますがいかんせんメバルの魚影が・・・。タラ~

テトラの上を渡りながらイロイロ探っていきますが悲しい現実がそこに。うーむ、以前に来たときとまったく状況が変わっていません。簡単に来られて駐車スペースからも近いので相当にスレ切っているか魚影がない模様。ダウン

確かに根魚類はめちゃくちゃ成長スピード遅いですから釣り切っちゃったら終わりですものなぁ。小さいのは食べごたえもないだろうからリリースしてほしいですなぁ。せめて10cm以下はリリースしませんか?(誰に言っているの?)

いや、これは新聞ですね主に。僕が読んでいる釣り雑誌では、さすがに小さい魚をキープしているのを見たことはないですが、スポーツ新聞の釣果自慢では10cm程度のメバルはもちろん、20cm程度のセイゴまでも釣れました!みたいにキープしてきて載っけているんですが正気ですか?

個人の自由なんで仮にキープしてたとしても新聞に載せるべき内容ではないでしょう。世の中の意識レベルを知らされる日々です。やっぱりそんなものなんですねぇ。法整備が待たれますずっと待ちぼうけですが。

このあたり、ルールがない以上個人の自由なんであくまで僕のたわごとです。聞き流してくださいね。晴れ

そしていつものように釣果とは直接関係ないことを書き出したからには・・・結果は分かりますね。ズーボー。


対象:メバル
ルアー:バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
ロッド:オフト(OFT)ウォーターサイド XPplus 78T
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 1000PGSDH
ライン:サンヨーナイロン GT-R ピンクセレクション(3lb)
その他:マリア(Maria) メバトロボール


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 22:00Comments(4)メバリング