2008年01月23日
やっと新年初日の出
さて、ついにこのブログも2008年1月1日まで追いついてきましたそんな始まり方。
せっかくなんで初日の出を拝もうとやってきましたとある漁港。
幸いなことに天気は快晴確実に初日の出を拝むことができそうです。

ということで本当にあけましておめでとうございます。
で、どこまで初日の出を見に行ったの?漁港ってことは当然この後は釣り始めですか?
ヒント:串本
串本?はて?知多半島にそんな場所あったかな?さては渥美半島まで出かけていったんですか?
ヒント:本州最南端
!?
ま、まさか・・・
はい、そのまさか僕は今和歌山県串本町にやってきています。
マジか!?
ここでプレイバック。昨日のブログの買い物をして家に帰ったところまで時間はさかのぼります。
31日傷心のまま帰宅してガッカリしたままお風呂に入り湯船につかりながらあらためてこの連休をどう過ごすか考えました。
結果・・・
行くしかない!!
というわけで再出発一路和歌山県串本へ。
そんな簡単に!?
だって3連休以上の休みなんて年に3回しかないんだもーん。もーんてそんな軽く貴方・・・。
10時間かかると言われていたナビを無視して5時間ちょいで到着。ナビに収録されていない高速区間が開通していたりしましたから若干早かったと思いますが、降りてからも渋滞らしい渋滞もなく、そもそも心配していたのは伊勢道での伊勢参り渋滞だったのでそれが皆無だった時点でもう楽勝。
高速を降りてからは信号も少なく普通にスイスイ走れ、17時に家をでて串本到着が22時でした。さすがに初めてのところで夜釣りをする気にはならないのであきらめて寝ることにします。
ということで目的の駐車場に車を止めて朝まで寝ようかなと思い、入ろうとするとなぜか警備員がいて入場規制中。なぜ?普通の公園風駐車場なのに?ともったらなんと今日は12月31日でした。初日の出を見に来る人対策ですか!
朝6時にならないと開放しないということなので仕方なく別のところまで車を移動させて朝まで睡眠おやすみなさい。
しかしほんとにあたりは真っ暗街頭もなければ家も少ないためほんとに真っ暗なにも見えませんノーヒント。そのくせ星だけはめちゃんこ綺麗に見えたりして名古屋では見られない夜空を満喫しました。
実家では毎日見られていたのになぁなどと感傷にひたったりひたらなかったり。
で、5時半に起きて釣りの準備をしながら駐車場を目指しましたがものすごい長蛇の列にびびってUターン。さすがに海辺は初日の出ラッシュで無理でした。仕方なく写真の漁港まで逃れて釣りの準備をしつつ初日の出を拝んだのでした。
で、いくらなんでも7時も過ぎたし初日の出も終わったのでもうそろそろ駐車場も空いたろうと思い再突入。
予想どうりかなり空いていて余裕で駐車することができました。
しかし、初日の出は終わったとはいえまだ灯台方向へ歩いていく人はたくさんいるんですねいったいなにが目的なんでしょう?そんなに海が好きなのかな?
そんな人たちの中にまぎれて完全に釣りのカッコウに釣り道具を携えた変な男が一人。かなり浮いていましたが気にしない気にしない。
磯場へ降りていきますがかなり急な傾斜もありもうドキドキ。ここまで本格的な磯への下り道は初めてです。
今までは険しいとはいえ距離も見えているところだったのでルートも計算できたしかなり楽勝だったと気がつきましたまさに磯初心者。

途中途中こりゃ危ないという場所にロープがかけてあって、完全に信用して体を預けると危ないのでそれはできませんが気休めにはなりますからこのありがたいことありがたいこと。このロープを設置した人は神?

しかし苦労して降りてみるとすでにまともなところは人で埋まっていましたギャフン。
さらに悪いことは重なるものでものすごい強風で北側ではまったく釣りになりません。それどころかさすがにこの風では危ないと思えるくらい。

3.5号のエギってでっかいね。3号になれた僕にとってはめちゃんこでかく重く感じます。
なんとか風裏で一人分のスペースを見つけ釣りを開始するものの2時間ほどシャクリ続けたところで反応がなさすぎてギブアップ。今日はいろいろな場所を見て回る必要もあるため見切りを付けて移動です。
この後一日をかけていろいろな港や磯場への降り方などで一日を過ごしました。とにかく激風すぎてどこへ行っても釣りにならなかったのが悲しい。
途中で串本海中公園という水族館へ行ったよ。

そこでとても珍しい展示がありましたので紹介。

人間やん。
というわけで初日の今日はろくに釣りも出来ていませんし釣果もまるでないですが、明日風が弱くなることを祈りつつ、近くの温泉に入っておやすみなさい。

最後に海中公園だけあって海中から見たグレの群れ。でかいすなぁ。
ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。

せっかくなんで初日の出を拝もうとやってきましたとある漁港。



ということで本当にあけましておめでとうございます。

で、どこまで初日の出を見に行ったの?漁港ってことは当然この後は釣り始めですか?
ヒント:串本
串本?はて?知多半島にそんな場所あったかな?さては渥美半島まで出かけていったんですか?
ヒント:本州最南端
!?
ま、まさか・・・

はい、そのまさか僕は今和歌山県串本町にやってきています。

マジか!?

ここでプレイバック。昨日のブログの買い物をして家に帰ったところまで時間はさかのぼります。
31日傷心のまま帰宅してガッカリしたままお風呂に入り湯船につかりながらあらためてこの連休をどう過ごすか考えました。

結果・・・
行くしかない!!
というわけで再出発一路和歌山県串本へ。

だって3連休以上の休みなんて年に3回しかないんだもーん。もーんてそんな軽く貴方・・・。

10時間かかると言われていたナビを無視して5時間ちょいで到着。ナビに収録されていない高速区間が開通していたりしましたから若干早かったと思いますが、降りてからも渋滞らしい渋滞もなく、そもそも心配していたのは伊勢道での伊勢参り渋滞だったのでそれが皆無だった時点でもう楽勝。

高速を降りてからは信号も少なく普通にスイスイ走れ、17時に家をでて串本到着が22時でした。さすがに初めてのところで夜釣りをする気にはならないのであきらめて寝ることにします。

ということで目的の駐車場に車を止めて朝まで寝ようかなと思い、入ろうとするとなぜか警備員がいて入場規制中。なぜ?普通の公園風駐車場なのに?ともったらなんと今日は12月31日でした。初日の出を見に来る人対策ですか!

朝6時にならないと開放しないということなので仕方なく別のところまで車を移動させて朝まで睡眠おやすみなさい。
しかしほんとにあたりは真っ暗街頭もなければ家も少ないためほんとに真っ暗なにも見えませんノーヒント。そのくせ星だけはめちゃんこ綺麗に見えたりして名古屋では見られない夜空を満喫しました。

で、5時半に起きて釣りの準備をしながら駐車場を目指しましたがものすごい長蛇の列にびびってUターン。さすがに海辺は初日の出ラッシュで無理でした。仕方なく写真の漁港まで逃れて釣りの準備をしつつ初日の出を拝んだのでした。

で、いくらなんでも7時も過ぎたし初日の出も終わったのでもうそろそろ駐車場も空いたろうと思い再突入。

しかし、初日の出は終わったとはいえまだ灯台方向へ歩いていく人はたくさんいるんですねいったいなにが目的なんでしょう?そんなに海が好きなのかな?
そんな人たちの中にまぎれて完全に釣りのカッコウに釣り道具を携えた変な男が一人。かなり浮いていましたが気にしない気にしない。

今までは険しいとはいえ距離も見えているところだったのでルートも計算できたしかなり楽勝だったと気がつきましたまさに磯初心者。

途中途中こりゃ危ないという場所にロープがかけてあって、完全に信用して体を預けると危ないのでそれはできませんが気休めにはなりますからこのありがたいことありがたいこと。このロープを設置した人は神?

しかし苦労して降りてみるとすでにまともなところは人で埋まっていましたギャフン。



3.5号のエギってでっかいね。3号になれた僕にとってはめちゃんこでかく重く感じます。


この後一日をかけていろいろな港や磯場への降り方などで一日を過ごしました。とにかく激風すぎてどこへ行っても釣りにならなかったのが悲しい。

途中で串本海中公園という水族館へ行ったよ。

そこでとても珍しい展示がありましたので紹介。

人間やん。

というわけで初日の今日はろくに釣りも出来ていませんし釣果もまるでないですが、明日風が弱くなることを祈りつつ、近くの温泉に入っておやすみなさい。


最後に海中公園だけあって海中から見たグレの群れ。でかいすなぁ。
ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。


Posted by Hawk at 19:00│Comments(4)
│エギング
この記事へのコメント
串本5時間…フムフム
日帰り釣行も夢ではないか~
デカアオリ釣りたいしな~
行こうかな~
ちなみにオイラは3.5号以上しか持っていません
ちなみに師崎辺りの星もやばいじゃないですか?
日帰り釣行も夢ではないか~
デカアオリ釣りたいしな~
行こうかな~
ちなみにオイラは3.5号以上しか持っていません
ちなみに師崎辺りの星もやばいじゃないですか?
Posted by HITマン at 2008年01月23日 23:14
>HITマンさん
5時間日帰りはきついっすねー。ノンストップで渋滞時間は動いてなくてそれなんで。
3.5以上しかもってないのはすごいす。回りの小さいの使ってる人らに寄せたイカさらわれません?
5時間日帰りはきついっすねー。ノンストップで渋滞時間は動いてなくてそれなんで。
3.5以上しかもってないのはすごいす。回りの小さいの使ってる人らに寄せたイカさらわれません?
Posted by Hawk at 2008年01月25日 23:00
まだ実質2日しかエギングしてないんです(笑
でも3.5で普通に釣れましたよ
2、3時間で10匹とか…
大きいと思ってなかったし(汗
小さいエギの着底が待てないんですよ(笑
でも3.5で普通に釣れましたよ
2、3時間で10匹とか…
大きいと思ってなかったし(汗
小さいエギの着底が待てないんですよ(笑
Posted by HITマン at 2008年01月26日 01:02
>HITマンさん
>2、3時間で10匹とか…
めちゃめちゃ爆釣してはるじゃないですか!!2日しかしてないのにその力・・・。
恐るべしです。
>2、3時間で10匹とか…
めちゃめちゃ爆釣してはるじゃないですか!!2日しかしてないのにその力・・・。
恐るべしです。
Posted by Hawk
at 2008年01月26日 22:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。