2008年01月29日
串本遠征でエギング2日目 エクストラ3
たまの遠征めちゃんこ長くなってきていますがそれにしても引っ張りすぎな今日この頃、そんな始まり方でこんばんは。今日でほんとにほんとの遠征最終章ですそれではさっそく続きをどうぞ。
エギの連続ロストでへこんでいるうちに日も沈んでしまい完全に真っ暗になってしまいました。
しかし暗くなったのと時を同じくしてなんと風が弱まってきたじゃないですか。
これはチャンスと今まで風向きが悪くて投げられなかった右方面のスポットへキャスト。
我がへっぽこアイですが、どう見ても岸から少し離れたところにある小島の先あたりが怪しくてたまらない雰囲気タップリ魅惑のスポット。これは狙わないわけにはいきますまいと狙いますがさすがへっぽこキャストミス。狙ったところとはかなりずれたところへエギは着水です。
しかしこのミスキャストでどうやらそのあたりは海底に海草がけっこう生えているというのを掴みました。これは根がかりの心配も少なくて済むかもしれません。
そして2投目に見事狙いどうりの場所へエギを送り込むことに成功しました。
風が強かったときからの期待のスポットだけにフォールする時間も待ちどうしいそんな感じ。
先程のキャストからそろそろ着底かなとシャクリスタート。
いつものようにまずは軽くシャクリながら2回目は大きくしゃくります。続いてしゃくるとズシーンと驚異的な重みが!
ウホ!相変わらず最初の感想はまさか根がかり!?なのは内緒です。
着底からしゃくっての時間的に根がかりはまずないと思ってはいても、手ごたえ的に冷やりとしてしまうあたりがまだまだ感触の区別がつかないナイス腕前。
今回の獲物は先程800gを抜き揚げる為に締めていたドラグをなお出しながら逃げていくナイスファイト。これはもう完全にキロアップの手ごたえです奇跡の展開。
巻いてはジェットで逃げられ、ジェットで逃げられては巻いてきてと普段の釣りではありえないくらいの腕の心地よいだるさに耐えながら少しずつ寄せてきます。
いつものように巻きながらヘッドライトをつけて海面を確認してみます。ムムム、だんだんと寄ってくるうっすらと見えるシルエットからはかなりの巨大さがうかがい知れます。
相変わらずネットを持ってきていないのでリーダーを掴んでエイヤ!で上げてみると・・・。

でましたなんと1100g!自己最高記録更新の1杯です。
胴長は33cmの大物でした。こんなにうまいこといってしまっていいのでしょうか本格的に始めたシーズンで早くもキロアップ2杯目。運がいい!俺ってイカに関しては運がいい!
しかしコレだけの大きさですら間近で見るとけっこうな迫力がありますねまさにエイリアン。
エギをはがすのはおっかなびっくり。ヒットエギは金テープのピンクでした。先程ロストしてしまったのでバッグの中の赤テープがなくなり、予備は車に積んであるため仕方なく使ったエギでのヒットでした怪我の功名?
その感動に浸る間もなく再び風が強くなってしまったの、でしばらく車で仮眠がてら休憩をとり、深夜に風が弱まったのを見計らって再開してみるものの、再開するととたんにまた風が強くなるマーフィーの法則に見舞われ、さらには数投で車から補充した赤テープのピンクをロストしたので一気にテンションが下がってしまいました。
本来は明日の朝マズメをエンジョイした上で帰る予定でしたが、この風を考えると明日の朝も快適にエギングができるとは言いがたく、かくなる上はキロアップをゲットしたこのテンションのまま帰ることに閣議決定。
当然帰りも5時間の道のりですが途中で仮眠を取りながら帰ったので帰宅したのはお昼過ぎでしたとさ。
序盤は忘れ物をして1日無駄にしてしまったり、強風でさらにまる1日釣りにならなかったりと来るんじゃなかった的な空気が漂っていましたが、謎の魚を釣り上げたくらいから風向きが変わりだし、ビッグカサゴで一気に上昇、最後にキロアップゲットとまさに終わりよければすべてよしな展開でまとめることができました。
ロストエギも結局は3個ですんで1対1のトレードといったところで助かりました。実は気をつけているとかなりロストを防げるんじゃないかと思い始めているわけです気がつくのが遅い。
これで秋シーズンはほんとに終わりになりますので残念ですが、あとは春シーズンが始まるまでの楽しみにしてFGノットを練習しておくことにします。
今のトリプルエイトノットもめちゃんこ簡単で、さらにキロアップも抜き上げ可能な強度とかなり気に入っているのですが、春のデカイカとなるとどうなるか分かりません。より強靭で結び目のないノットを練習しておいて損はありますまい。
イカだけでなく当然それ以外の魚種にも応用可能ですからね!
↓ぽちっと応援お願いします。↓みなさんの応援で生かされてますよ?


エギの連続ロストでへこんでいるうちに日も沈んでしまい完全に真っ暗になってしまいました。


我がへっぽこアイですが、どう見ても岸から少し離れたところにある小島の先あたりが怪しくてたまらない雰囲気タップリ魅惑のスポット。これは狙わないわけにはいきますまいと狙いますがさすがへっぽこキャストミス。狙ったところとはかなりずれたところへエギは着水です。

しかしこのミスキャストでどうやらそのあたりは海底に海草がけっこう生えているというのを掴みました。これは根がかりの心配も少なくて済むかもしれません。

そして2投目に見事狙いどうりの場所へエギを送り込むことに成功しました。

先程のキャストからそろそろ着底かなとシャクリスタート。



着底からしゃくっての時間的に根がかりはまずないと思ってはいても、手ごたえ的に冷やりとしてしまうあたりがまだまだ感触の区別がつかないナイス腕前。

今回の獲物は先程800gを抜き揚げる為に締めていたドラグをなお出しながら逃げていくナイスファイト。これはもう完全にキロアップの手ごたえです奇跡の展開。

巻いてはジェットで逃げられ、ジェットで逃げられては巻いてきてと普段の釣りではありえないくらいの腕の心地よいだるさに耐えながら少しずつ寄せてきます。
いつものように巻きながらヘッドライトをつけて海面を確認してみます。ムムム、だんだんと寄ってくるうっすらと見えるシルエットからはかなりの巨大さがうかがい知れます。
相変わらずネットを持ってきていないのでリーダーを掴んでエイヤ!で上げてみると・・・。

でましたなんと1100g!自己最高記録更新の1杯です。

しかしコレだけの大きさですら間近で見るとけっこうな迫力がありますねまさにエイリアン。


その感動に浸る間もなく再び風が強くなってしまったの、でしばらく車で仮眠がてら休憩をとり、深夜に風が弱まったのを見計らって再開してみるものの、再開するととたんにまた風が強くなるマーフィーの法則に見舞われ、さらには数投で車から補充した赤テープのピンクをロストしたので一気にテンションが下がってしまいました。

本来は明日の朝マズメをエンジョイした上で帰る予定でしたが、この風を考えると明日の朝も快適にエギングができるとは言いがたく、かくなる上はキロアップをゲットしたこのテンションのまま帰ることに閣議決定。

当然帰りも5時間の道のりですが途中で仮眠を取りながら帰ったので帰宅したのはお昼過ぎでしたとさ。
序盤は忘れ物をして1日無駄にしてしまったり、強風でさらにまる1日釣りにならなかったりと来るんじゃなかった的な空気が漂っていましたが、謎の魚を釣り上げたくらいから風向きが変わりだし、ビッグカサゴで一気に上昇、最後にキロアップゲットとまさに終わりよければすべてよしな展開でまとめることができました。

ロストエギも結局は3個ですんで1対1のトレードといったところで助かりました。実は気をつけているとかなりロストを防げるんじゃないかと思い始めているわけです気がつくのが遅い。

これで秋シーズンはほんとに終わりになりますので残念ですが、あとは春シーズンが始まるまでの楽しみにしてFGノットを練習しておくことにします。
今のトリプルエイトノットもめちゃんこ簡単で、さらにキロアップも抜き上げ可能な強度とかなり気に入っているのですが、春のデカイカとなるとどうなるか分かりません。より強靭で結び目のないノットを練習しておいて損はありますまい。
イカだけでなく当然それ以外の魚種にも応用可能ですからね!
↓ぽちっと応援お願いします。↓みなさんの応援で生かされてますよ?


Posted by Hawk at 19:00│Comments(3)
│エギング
この記事へのコメント
ドラマがあって楽しい遠征でしたね!ぼくも串本行きたいんですが天気良い日になかなか巡り会わないので行けてません。5時間なら僕も同じぐらいです。
Posted by はじけよう at 2008年01月30日 00:50
はじめまして!カッツンと申します。
串本でのキロアップおめでとうございます!
小生の初キロは串本でした。いいっしょ!串本!またちょくちょくおじゃましま~す♪
よろしくです!
串本でのキロアップおめでとうございます!
小生の初キロは串本でした。いいっしょ!串本!またちょくちょくおじゃましま~す♪
よろしくです!
Posted by カッツン
at 2008年01月30日 20:21

>はじけようさん
天気はなんとか我慢できても風だけは勘弁ですね。
なんとか雨はレインスーツで耐えてやるぜ!って感じですよ?
>カッツンさん
はじめまして!
串本イイですね!なによりあったかかったのが驚きでした。さすが黒潮。
ドンドンきてやってください!こちらこそよろしくお願いします!
天気はなんとか我慢できても風だけは勘弁ですね。
なんとか雨はレインスーツで耐えてやるぜ!って感じですよ?
>カッツンさん
はじめまして!
串本イイですね!なによりあったかかったのが驚きでした。さすが黒潮。
ドンドンきてやってください!こちらこそよろしくお願いします!
Posted by Hawk
at 2008年02月04日 22:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。