2008年02月08日
飛騨高山へプチ旅行の巻
今年のお正月は完全に釣りオンリーになってしまったので、遅ればせながらプチ旅行としゃれ込みました。
目的地は岐阜県の高山某所。一泊二日でゆっくり温泉につかってのんびりしようという目論見です。

少し奮発したのでお部屋に露天風のお風呂が付いてますビバ。
いつでも好きなときに温泉気分が楽しめるなんてなんてすばらしい贅沢なんでしょうたまにはいいよね。

さらにマニアックなところでは薪ストーブまで備え付いています。こいつは部屋に着いたときにはすっかり消えていてがっくりしたんですが、そこはそこ気合と根性で着火してメラメラにしてやりましたワイ。

こんな感じ。
観光的には特筆すべきところはなかったのですが、夕ご飯で出た一見普通の梅干風の甘露梅という食べ物がうますぎで大感動
そこ?
おそらく蜂蜜で漬け込んである為見た目の梅干スタイルとは似ても似つかぬ果物のような味わいでとてもすばらしい食べ物でした。そのほかにもいろいろ贅沢なものがあったのですが、それらを押しのけてダントツで1位を獲得です。
普通に市販されているのを見かけたことがないだけに新鮮でした。それは今年の春に梅を購入して自家製で漬け込むことを考えてしまうレベルの感動でしたまじ?
みなさんも見かけたら是非食べてみてください。え?知らないのは僕だけ?
トホ・・・。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


目的地は岐阜県の高山某所。一泊二日でゆっくり温泉につかってのんびりしようという目論見です。


少し奮発したのでお部屋に露天風のお風呂が付いてますビバ。



さらにマニアックなところでは薪ストーブまで備え付いています。こいつは部屋に着いたときにはすっかり消えていてがっくりしたんですが、そこはそこ気合と根性で着火してメラメラにしてやりましたワイ。


こんな感じ。
観光的には特筆すべきところはなかったのですが、夕ご飯で出た一見普通の梅干風の甘露梅という食べ物がうますぎで大感動

おそらく蜂蜜で漬け込んである為見た目の梅干スタイルとは似ても似つかぬ果物のような味わいでとてもすばらしい食べ物でした。そのほかにもいろいろ贅沢なものがあったのですが、それらを押しのけてダントツで1位を獲得です。
普通に市販されているのを見かけたことがないだけに新鮮でした。それは今年の春に梅を購入して自家製で漬け込むことを考えてしまうレベルの感動でしたまじ?
みなさんも見かけたら是非食べてみてください。え?知らないのは僕だけ?
トホ・・・。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


Posted by Hawk at 20:00│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。