2008年03月20日
ホームフィールドの大切さ
今日は買ってきてはいたものの、結局読み終わったのは最近になってしまった「ロッド&リール」についてです。

ホームフィールド釣果倍増計画と銘打って特集が組まれています。
いかにホームフィールドが大切か、またなぜ大切かなどが記事になっていますが、そのトップでいきなり丸ボウズで再撮影まで行われているのはイカガなものか。
ホームだからなんとか搾り出すことはできますよ、的な発言があったはずなんですがまさかのボウズ。それはそれで正直な感じでノンフィクションなんですが、記事の内容とは一致しないので残念。
しかも表紙でもトップの扱いを受けてましたからなおさら悲壮感漂いました。
でもホームの考え方はなるほどと思いましたからまた勉強になりましたよ。
コレはバスに限ったことじゃないですからね!
そのほかいつも取り上げているストロングフィッシャーマン入門から今回も。
今年のノリーズの新製品に関係して、なぜそれらを出すことになったかを解説してますたぶん。で、ジャカブレードというメタルバイブがあったんですが特徴がブレード付き。
ノリーズのルアーってイロイロ見てますが、ブレード付きのルアーが多いような気がします。プロリグしかりインザベイトしかり、果てはワーム用に追加でくっつけるブレードもエコギアからですがでてますし、今回のジャカブレードもブレード装備やっぱりブレード好き。
そしてそんなことを気にしてる僕はやっぱりノリーズ好き。
というわけで、Go for it(釣りビジョン)真冬の牛久沼編見よーっと。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


ホームフィールド釣果倍増計画と銘打って特集が組まれています。
いかにホームフィールドが大切か、またなぜ大切かなどが記事になっていますが、そのトップでいきなり丸ボウズで再撮影まで行われているのはイカガなものか。

ホームだからなんとか搾り出すことはできますよ、的な発言があったはずなんですがまさかのボウズ。それはそれで正直な感じでノンフィクションなんですが、記事の内容とは一致しないので残念。

しかも表紙でもトップの扱いを受けてましたからなおさら悲壮感漂いました。
でもホームの考え方はなるほどと思いましたからまた勉強になりましたよ。

そのほかいつも取り上げているストロングフィッシャーマン入門から今回も。
今年のノリーズの新製品に関係して、なぜそれらを出すことになったかを解説してますたぶん。で、ジャカブレードというメタルバイブがあったんですが特徴がブレード付き。
ノリーズのルアーってイロイロ見てますが、ブレード付きのルアーが多いような気がします。プロリグしかりインザベイトしかり、果てはワーム用に追加でくっつけるブレードもエコギアからですがでてますし、今回のジャカブレードもブレード装備やっぱりブレード好き。

そしてそんなことを気にしてる僕はやっぱりノリーズ好き。
というわけで、Go for it(釣りビジョン)真冬の牛久沼編見よーっと。

ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


Posted by Hawk at 19:00│Comments(4)
│本・DVD
この記事へのコメント
オイラはDUEL好き~
Posted by HITマン at 2008年03月21日 12:53
>HITマンさん
DUELのルアーはサイドポッパーくらいしか知らないのです。あ、アオリーQもデュエルでしたっけ?
DUELのルアーはサイドポッパーくらいしか知らないのです。あ、アオリーQもデュエルでしたっけ?
Posted by Hawk
at 2008年03月22日 22:35

DUELいっぱいあるのに~
ジグではブランカ
ソルトルアーでは柔らか素材のルアー達
BASSではドラムバイブレーション
LB-90っていうバカ釣れミノーとか…
ジグではブランカ
ソルトルアーでは柔らか素材のルアー達
BASSではドラムバイブレーション
LB-90っていうバカ釣れミノーとか…
Posted by HITマン at 2008年03月23日 13:42
>HITマンさん
柔らか素材のルアーなんてあるんですね。
ワームとはまた違った感じでしょうか?
釣具やさんでチェキ!してみます。
釣りビジョンっ子の僕は基本出てくるルアーしか知らないことが多いですw
柔らか素材のルアーなんてあるんですね。
ワームとはまた違った感じでしょうか?
釣具やさんでチェキ!してみます。
釣りビジョンっ子の僕は基本出てくるルアーしか知らないことが多いですw
Posted by Hawk
at 2008年03月24日 23:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。