2008年04月28日
キャスティング講座
海釣りにどっぷりになってしまった現在、キャスティングで困る場面というのは殆どないわけですがそれでも港湾部のシーバスなどで若干必要な場面もあるでしょうか。
とはいえ、ベイトリールを殆ど使うことがなくスピニングオンリーになっている分それも気にするほどではないのですが、ひとまずフェザリングは出来るのでそれだけで安心している浅はかな僕。

というわけで並木さんのキャスティング講座も載っている「ロッド&リール」を購入しましたしていました。
いろんな角度からのキャスティングを連続写真も含めて解説してくれているんですが、個人的に一番詳しく見てみたい連続写真がめちゃちっちゃくてわかりづらっ!
ふうむ、どちらにしてもベイトのキャスティングを練習する機会をつくらないとダメですね。王様が散々キャストの時はハンドルは上(右巻きの場合)と言っているにもかかわらず、いざその場になると確実に忘れているくらい。
しかし、その理論でいくとスピニングのときもハンドルが下になるはずなんですがそれほど言っているのを見たことがないですなぁ。はて?
そのほかの面白記事は有名アングラーの対談記事です。フィッシングショーの時の対談を活字化したものですが、田辺さんと並木さんの対談に加え、菊本さんと村上さんの対談と非常に興味深いものが連発していて、普段はメーカーが違うので機会がまったくないものが実現しているので超オススメです。

そして個人的に気になったのはこちら。こちらもなにもこのブログ自体が個人的に気になっているものの集合体なわけですが。
デュエルのPEスティックです。棒のほうがリングと違ってPE巻きつけるのに便利だし、見た目もかっちょいいので締め込みに使いたいなぁと思っているのですがいかんせん高すぎ。5Kを超えるその実売価格にびびって購入することができません。
しかももうひとつでかすぎるんじゃないですか?という不満もあり様子見しているんですが、なんとこの記事中に小型のものが近日でるとかなんとか。
そうなれば当然価格も安くなるでしょうし、大きさの不満も解消されるとなって万々歳ですよ?
はたしていつ発売してくれるんでしょうかね?
あとひそかに今日は誕生日でした。そして8万ヒットしてましたありがとうみなさんおめでとう俺。遠征して戻ってきたのが昨日深夜で今知りました^^
こんごともよろしく(あいかわらずメガテン風)
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?

とはいえ、ベイトリールを殆ど使うことがなくスピニングオンリーになっている分それも気にするほどではないのですが、ひとまずフェザリングは出来るのでそれだけで安心している浅はかな僕。


というわけで並木さんのキャスティング講座も載っている「ロッド&リール」を購入しましたしていました。
いろんな角度からのキャスティングを連続写真も含めて解説してくれているんですが、個人的に一番詳しく見てみたい連続写真がめちゃちっちゃくてわかりづらっ!

ふうむ、どちらにしてもベイトのキャスティングを練習する機会をつくらないとダメですね。王様が散々キャストの時はハンドルは上(右巻きの場合)と言っているにもかかわらず、いざその場になると確実に忘れているくらい。

しかし、その理論でいくとスピニングのときもハンドルが下になるはずなんですがそれほど言っているのを見たことがないですなぁ。はて?

そのほかの面白記事は有名アングラーの対談記事です。フィッシングショーの時の対談を活字化したものですが、田辺さんと並木さんの対談に加え、菊本さんと村上さんの対談と非常に興味深いものが連発していて、普段はメーカーが違うので機会がまったくないものが実現しているので超オススメです。


そして個人的に気になったのはこちら。こちらもなにもこのブログ自体が個人的に気になっているものの集合体なわけですが。
デュエルのPEスティックです。棒のほうがリングと違ってPE巻きつけるのに便利だし、見た目もかっちょいいので締め込みに使いたいなぁと思っているのですがいかんせん高すぎ。5Kを超えるその実売価格にびびって購入することができません。
しかももうひとつでかすぎるんじゃないですか?という不満もあり様子見しているんですが、なんとこの記事中に小型のものが近日でるとかなんとか。

はたしていつ発売してくれるんでしょうかね?

あとひそかに今日は誕生日でした。そして8万ヒットしてましたありがとうみなさんおめでとう俺。遠征して戻ってきたのが昨日深夜で今知りました^^
こんごともよろしく(あいかわらずメガテン風)
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


Posted by Hawk at 19:00│Comments(4)
│本・DVD
この記事へのコメント
お誕生日おめでと~~~
間に合ってなかった~
でもおめでとう~
間に合ってなかった~
でもおめでとう~
Posted by HITマン at 2008年04月29日 00:04
はじめまして、釣りブロ新着記事で面白そうな記事のタイトルだったのでのぞきにきました。
ちょっとコメントさせてもらいます。
自分の記憶では単純にベイトのハンドルを上にしろとは言ってなかったはずです。右巻きは上、左巻きは下にする理由を説明してた。
ボールを握るようにリールを握ってシングルハンドキャストするので手首の返しが必要だからだと思います。
両手でグリップを握る人はこの辺りは気にしなくても良いかと。
スピニングはガイドもリールもキャスト方向に出ているので特に問題は無いと思います。
重量バランスを考えてもリールを横向きにしたら投げにくいです(^^;
ちょっとコメントさせてもらいます。
自分の記憶では単純にベイトのハンドルを上にしろとは言ってなかったはずです。右巻きは上、左巻きは下にする理由を説明してた。
ボールを握るようにリールを握ってシングルハンドキャストするので手首の返しが必要だからだと思います。
両手でグリップを握る人はこの辺りは気にしなくても良いかと。
スピニングはガイドもリールもキャスト方向に出ているので特に問題は無いと思います。
重量バランスを考えてもリールを横向きにしたら投げにくいです(^^;
Posted by つかぽん at 2008年04月29日 01:05
追記:
サイドハンドキャストの時にベイトリールを縦にしませんよね?そういう理由ですよ~
サイドハンドキャストの時にベイトリールを縦にしませんよね?そういう理由ですよ~
Posted by つかぽん at 2008年04月29日 01:07
>HITマンさん
ありがとうございます^^
完全なおっさんですが今後ともよろしくお願いします。
>つかぽんさん
はじめまして!
手首の曲がる角度が必要たため、わかりやすくハンドルの向きで説明していたと記憶してます。ベイトもスピニングも同じように持ってるので、手首の曲がる角度を使うためには同じようにリールを倒す必要があるのでは?とかそんなたわごとです。
当然投げにくいですがw
>両手でグリップを握る人はこの辺りは気にしなくても良いかと。
ほぼダブルハンドでしか投げないので気にしなくていいんですね、疑問が晴れた瞬間です^^
ありがとうございます^^
完全なおっさんですが今後ともよろしくお願いします。
>つかぽんさん
はじめまして!
手首の曲がる角度が必要たため、わかりやすくハンドルの向きで説明していたと記憶してます。ベイトもスピニングも同じように持ってるので、手首の曲がる角度を使うためには同じようにリールを倒す必要があるのでは?とかそんなたわごとです。
当然投げにくいですがw
>両手でグリップを握る人はこの辺りは気にしなくても良いかと。
ほぼダブルハンドでしか投げないので気にしなくていいんですね、疑問が晴れた瞬間です^^
Posted by Hawk
at 2008年04月29日 21:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。