2008年11月21日
オーシャングリップと専用コイルコード
つ、ついに買ってしまいました。
なにを?フフフ、これです。

ジャーン。ん?見えにくい?

コレコレ!オーシャングリップ2100です。
以前からウェーディングの時に使いたくてフィッシュグリップが欲しかったのですが、コアな読者の皆さんならご存知の通り未だ釣れたためしなし!ということで必要なの?って感じだったんですよ。
しかし今回の木戸川サケ釣行、かなりの高確率で釣れるということでこりゃ必要じゃろってことなんですねつまり。
で、なぜ2100かというとスケールはもう持ってるので必要ないのと、とにかく2100軽くて軽くてしかたないから。なんせ100g切ってるくらいですから。
確かに持ってみるとめちゃんこ軽くてびっくり。心配だった持ち心地も普段は見えない裏側に配置されているゴムが実に良い感じでぴったりきてうっとり。

そしてついでにカールコード1650も購入。

こいつはこんな感じです。グリップに繋ぐコイルコードなんでなんでも同じような気もしないではないですが、専用という言葉に完全に釣られた僕。

でも専用だけあって接続が考えられていてかっけー。
こいつをライジャケのD管に繋いで使うんじゃよー。でもD管との接続には別途カラビナを買ってくださいって専用なら専用のものつけといてよ!かなりいい値段するんだからさー。
でもこいつでサケの下あごがっちりっすよがっちり。ためしに自分の唇にかけたらこれめっちゃ痛いのもうねびっくり。良い子はまねしちゃだめだぞ?

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
とにかく軽い!それにつきます。
あと、スケール付だと持ったときにビヨンビヨンしそうでいやなあなたに。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?



ジャーン。ん?見えにくい?

コレコレ!オーシャングリップ2100です。

以前からウェーディングの時に使いたくてフィッシュグリップが欲しかったのですが、コアな読者の皆さんならご存知の通り未だ釣れたためしなし!ということで必要なの?って感じだったんですよ。
しかし今回の木戸川サケ釣行、かなりの高確率で釣れるということでこりゃ必要じゃろってことなんですねつまり。
で、なぜ2100かというとスケールはもう持ってるので必要ないのと、とにかく2100軽くて軽くてしかたないから。なんせ100g切ってるくらいですから。



そしてついでにカールコード1650も購入。

こいつはこんな感じです。グリップに繋ぐコイルコードなんでなんでも同じような気もしないではないですが、専用という言葉に完全に釣られた僕。


でも専用だけあって接続が考えられていてかっけー。


でもこいつでサケの下あごがっちりっすよがっちり。ためしに自分の唇にかけたらこれめっちゃ痛いのもうねびっくり。良い子はまねしちゃだめだぞ?

スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
とにかく軽い!それにつきます。
あと、スケール付だと持ったときにビヨンビヨンしそうでいやなあなたに。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


Posted by Hawk at 19:00│Comments(2)
│タックル紹介
この記事へのコメント
85cmのシーバスだったら余裕で使えますよ!エヘヘへ。
Posted by サム at 2008年11月26日 11:33
>サムさん
ぐぬ!やりますな!でも負けませんよ!多分w
ぐぬ!やりますな!でも負けませんよ!多分w
Posted by Hawk
at 2008年11月27日 01:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。