ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月01日

海の危険魚

あけましておめでとうございます。晴れ今年も当ブログそして僕Hawkをよろしくお願いします。ニコニコ

さて、新年一発目から書きだめネタでさすがな感じがさすがなところ。実際にアップしてるのは4日でさらにダメダメ。汗

海の危険魚

DVD付いてていつもより30%近く値段の高い「ソルティー」1月号です。

とはいえ、過去の雑誌についていたような綴じ込みの中に封入タイプではなくてきちんとしたパッケージに入っているので少しだけ好印象です。(上から目線)

海の危険魚

まぁ、中身は特定メーカーの宣伝がメインと言えますがそれでも、いつも言っているように動画で見られるのは入門初期の僕のようなアングラーには非常にありがたいわけで、それが雑誌の付録でかつこの価格でみられるなら満足しなくちゃいかんと言えましょう。キラキラ

伊東社長好きです。「ぶちまがりぃ!」

個人的にためになったのは地図の見方と危険魚の紹介です。

地図記号で護岸されているかどうかまでわかるなんて知りませんでしたよ。ビックリそのために見ている地図は国土地理院のものと一般的には相当マニアックな地図ですが、なんとバス釣り全盛の時に野池探しに見ていたのでなじみがあったため何の違和感もありませんぞ?チョキ

しかし、その当時どうやってそんなマニアックな地図の存在を知ったんだったっけかな?はて?シーッ

危険魚は有名なものも含めて遭遇しそうなものをあげてくれています。その中で、オコゼなどは見るからに怪しいのと、僕は基本的にあまり直接魚を持たないので今後もそれを心がけることと、オーシャングリップ使っていけば何とかなりそうなのでいいとして、一番やばいのはやっぱり「エイ」です。

こいつは地雷として名をとどろかせるくらいなのでウェーディングする以上常に隣り合わせの危険として君臨するわけです。現に踏まないまでも釣り上げることに成功しているくらい身近に存在することも体験済み。おばけあの時もすり足基本でかなり気をつけていましたが運が良かっただけですよ?タラ~

立ち込みの頻度が多い浜名湖にエイってでるのかしら?そこ以外はあれ以来立ち込んでいないのでなんとも。やっぱエイガード高くても必要だよなぁ。

リトルオーシャン(LITTLE OCEAN) EIガード
リトルオーシャン(LITTLE OCEAN) EIガード

比較的お手ごろ価格の簡易エイガード。本格モデルは確か3万位してたはず。







ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ



タグ :お買い物

同じカテゴリー(本・DVD)の記事画像
フィッシングエリアニュースVol.39
サーフェスサマー
ガッツショアジギング
やっぱりウェーディングが好き
Kガイド
世界記録
同じカテゴリー(本・DVD)の記事
 フィッシングエリアニュースVol.39 (2010-01-05 19:00)
 サーフェスサマー (2009-12-02 17:38)
 ガッツショアジギング (2009-11-17 19:00)
 やっぱりウェーディングが好き (2009-11-07 19:00)
 Kガイド (2009-10-27 19:00)
 世界記録 (2009-10-17 19:00)

この記事へのコメント
こんちは(^∀^)ノ
エイって怖いですよね(ノ△T)
しかも意外と簡単に釣れますからね(゚ロ゚)
ウェーディングするときはエイガードは必需品ですけど高い!
買うか迷いますよね
Posted by ケウ at 2009年01月05日 14:36
>ケウさん
こんばんは^^
そうなんですよー。
めっちゃちかくに奴らはいるんですよー。
干潟でのウェーディングがメインだったら迷わず行けよ行けば判るさなんですがねー。
殆どしないだけに迷います。
Posted by HawkHawk at 2009年01月05日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海の危険魚
    コメント(2)