2009年01月28日
エギの色

エギング界で知らない人は少ないくらいの重見さんと堀田さん(むしろヒラメ界?)のかなりキテる対談が載ってた「ソルトウォーター」2月号です。

どの辺がキテたかというと、エギのカラーについての考えをトークしてる場面があるんですが、カラーなんてもにゃもにゃとか書いてます。


ベテランにとってはもっともな内容かもしれませんが、ビギナーな僕には衝撃的な内容でした。詳しくはバックナンバーをチェックだ!(笑)
そのほか、08タックル総集編がナイス。釣りの最盛期を過ぎていて紹介されなくなって忘れていたり、興味を持った時期がずれてて知らなかったタックルを知ることが出来ました。たまにはいいね!
今回の情報は春エギングからのエギの選び方に生かしていくことにしますよ!ところでシーズンはいつからなんでしょうかね?

ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


Posted by Hawk at 21:00│Comments(4)
│本・DVD
この記事へのコメント
こんばんわ カラーってどんだけ釣れなくってもカラー変えたとたんに釣れるって結構ありますよね、やはり大事なんですね。オレンジの小魚なんて自然界にはいないだろうに、何故釣れるのか・・・ 不思議ですわ。
うちの娘 今秋3歳でハゼ釣りました 素質はあるかも(^^)
うちの娘 今秋3歳でハゼ釣りました 素質はあるかも(^^)
Posted by りんパパ at 2009年01月29日 00:45
こんちは(^∀^)ノ
2.5号ですか(@_@;)
釣れるのは分かりますが…。
自分はなんでも飛ぶのが好きなんで3号以下はあまり使いませんね(^^ゞ
2.5号ですか(@_@;)
釣れるのは分かりますが…。
自分はなんでも飛ぶのが好きなんで3号以下はあまり使いませんね(^^ゞ
Posted by ケウ at 2009年01月29日 11:05
>りんパパさん
管釣りでカラーの大切さを知っていいるんですが、プロに言わせると・・・ってのもあって悩んでいます。
色、形、自然にないもので釣るのがルアーの醍醐味ですよね!たのすぃです^^
お嬢さん将来が楽しみな逸材ですね!自分が始めて釣りしたのは確か10歳くらいでした。
管釣りでカラーの大切さを知っていいるんですが、プロに言わせると・・・ってのもあって悩んでいます。
色、形、自然にないもので釣るのがルアーの醍醐味ですよね!たのすぃです^^
お嬢さん将来が楽しみな逸材ですね!自分が始めて釣りしたのは確か10歳くらいでした。
Posted by Hawk
at 2009年01月29日 12:29

>ケウさん
一番最初にイカ釣ったのは2.5号なんですよー。でもそれ以降は3号以上しか買ってないですねー。
大きさに対する感覚が麻痺してきて2.5が小さすぎる気がするんですw
一番最初にイカ釣ったのは2.5号なんですよー。でもそれ以降は3号以上しか買ってないですねー。
大きさに対する感覚が麻痺してきて2.5が小さすぎる気がするんですw
Posted by Hawk
at 2009年01月29日 12:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。