ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年03月18日

ネットリリーサー

前回のサクラマスチャレンジの結果を受けて一つ気がついたことが。

ネットメチャ邪魔。タラ~

春のアオリイカのときはあまり思わなかったのですが、それは春の回遊待ちということでで、一度スポットに入ってしまえばそれほど移動をしなかったのが1つ。さらにその時使用していたライフジャケットが膨張式のものでかさばらなかったというのが一つ。

サクラマスは1つの場所でも下りながら、上りながらガあるので移動が発生するのと、ライフジャケットもルアー運搬やウェーディングが発生することも考慮に入れて浮力体のものを使用しています。

そうなると安全性や収納性はアップするものの、当然機動力は半減してしまうわけです。その機動力が半減したところへネットをたすきがけに背負うわけですから結構大変。

第一精工 ネオストラップ
第一精工 ネオストラップ

こいつで背負う。ネオストラップ。防波堤やテトラなどの移動時には体にぴったり密着して安定するので非常に便利。






動きも制約されますし、なによりイカのときもそうでしたが、ネットのスムーズな準備も難しいわけです。シーッ

イカのときはやりとりが比較的簡単だったのでファイト中でもネットを脱ぐ余裕もありましたが、魚とのファイト中にとなるとさすがに不安です。汗それが原因でバレでもしようものなら悔やんでも悔やみきれません。

ネットリリーサー

ということで購入しましたオフトの「ネットリリーサー」のサイズL。こいつは強力な磁石の力を利用してネットをぶら下げておくわけです。必要なときはネットをマグネット以上の強い力で引けば取れるというわけ。

コレならファイト中でも背負っているのを脱ぐ必要ななくぱっと取り外しができます。その分激しい移動をするときなどにネット脱落の恐れも出てきますが、サクラマスの移動なら磯を降りたり、テトラを飛び移ったりなどは少ないため大丈夫。チョキ

なにごとも適材適所ということで一つ。サイズはぶら下げるネットのサイズによって選んでいただければOK。まぁ、大は小を兼ねるの法則で。Lでも普通に引っ張れば取れる強さなので、下手に弱くて脱落させるよりはいいと思いますよ。

ネットリリーサー

そしてもう一つのニューカマーが「Dコンタクト」の黒金です。

こいつは単純にシンキングのミノーが欲しかったとかそんな理由で購入しました。シンキングは使い方次第である程度任意のレンジを攻めることができるので便利かなと。

ネットリリーサー

普通に巻いてきちゃうとスプーンと同じで結局は同じレンジを泳いできてしまうでしょうから、単純にどの層でも攻められるわけではないと思いますが、まったくアウトではないので効果はあるはず。

ネットリリーサー

ベリーのフックが回転するようになっているのが他のルアーと一味違うポイント。心配なのは沈めすぎての根がかり&ロスト。気をつけねば・・・。

オフト(OFT) テンプテーション ネットリリーサー
オフト(OFT) テンプテーション ネットリリーサー

強力マグネットなので指挟むと痛いよ?





スミス(SMITH LTD) D-コンタクト
スミス(SMITH LTD) D-コンタクト

固定重心でシンキング。狙ったところまで沈められますよ?






ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ




同じカテゴリー(お買い物トラウト編)の記事画像
あれ?Bigスプーン?
お取り寄せ
発車オーライ!!
あったかニットキャップ
セシリア
レッツ!ミノーング
同じカテゴリー(お買い物トラウト編)の記事
 あれ?Bigスプーン? (2009-06-04 19:00)
 お取り寄せ (2009-04-01 19:00)
 発車オーライ!! (2009-03-30 19:00)
 あったかニットキャップ (2009-03-26 19:00)
 セシリア (2009-03-22 19:00)
 レッツ!ミノーング (2009-03-17 19:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネットリリーサー
    コメント(0)