2009年04月03日
シーバスでコラボ in 名古屋 Vol.4
今日(3月12日)はケウさんとサクラマスを狙いに九頭竜川に行く予定ですコラボです。
ところがまさかの雪情報。
急遽名古屋港中心のシーバスコラボへと変更されました自然の驚異。
そして自然の驚異以上にHawkの驚異いつもの寝坊。
たしか6時くらいに集合だったはずだけどまさかの8時40分現着。いっつもいっつもゴメンナサイです。
しかもふざけたことに港湾用のルアーを丸ごと忘れてくる始末。最近使ってなかったからうっかりしてました。てっきり車の中に積みっぱなしだと思っていたんですが、積みっぱなしだったのはサーフ用のルアーでした。

仕方なくその中でも比較的小さめのハニトラを先発させます。カラーはやっぱりのコットンキャンディー。釣れたことないくせに相変わらず大好きですね。
雰囲気的にはかなりあったんですがなにも起こらず。
相談の結果ウェーディングがしたいと藤前干潟と呼ばれるところへ行ってみることに。名古屋地区にそんな干潟があっただなんて初耳です。
気分はすでに「釣れる!シーバスデイゲーム2」で見た干潟です爆釣ですよウフフ。
そして大好きなウェーディングです楽しみです。

ふぅむ、確かに干潟だ驚きました。しかし水の色がイメージと違うというか恐ろしいくらい都会都会しているというかストレートに言うと汚すぎと言うか。
あげくにヘドロが堆積しているようでエントリーしようとしてなんと膝まで持っていかれてかなりびびりました。危うく底なし沼に飲み込まれそうになるものの、何とか思いとどまってそれ以上前進するのをあきらめ脱出しました。
勇気と無謀は紙一重。おとなしく安全にエントリーできる場所を探して歩きますよ。

なんとか普通にエントリーできる場所を発見したのでそこから入水。ここまで来ると水色も多少なくなりただの濁りに見えます。バスの野池の濁り?
うーん、まさに干潟という感じでかなり沖まで歩いていけますねーザブザブ。
ミオ筋の手前まで進み、投げられる範囲でフルキャスト!ここなら裂波でもいけるんじゃないかと期待も高まります。

遠くに豆のように映ってるのがケウさんです。またしても無許可ですがこれさすがに小さすぎて分かりませんね。
四方八方にキャストしてみますがコレってほんとにミオ筋なの?ってくらい浅いようで、時折裂波のリップがボトムノックをしてしまいます。むむ、これ以上のシャローレンジを探ることの出来るルアーを持ってませんよ?
どうもここの干潟はイメージと違ってるようです無念。でもシーバス釣れてるという話もあるようで真の姿やいかに!?
そしてここでギブアップ。午前の部終了です。この後お昼を食べて午後からはメバルを狙うことに決まったところで明日に続くぅ!果たして今回お魚の写真はあるのかな?
対象:シーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラローム スーパーハード ストロング(10lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)



そして自然の驚異以上にHawkの驚異いつもの寝坊。


しかもふざけたことに港湾用のルアーを丸ごと忘れてくる始末。最近使ってなかったからうっかりしてました。てっきり車の中に積みっぱなしだと思っていたんですが、積みっぱなしだったのはサーフ用のルアーでした。


仕方なくその中でも比較的小さめのハニトラを先発させます。カラーはやっぱりのコットンキャンディー。釣れたことないくせに相変わらず大好きですね。
雰囲気的にはかなりあったんですがなにも起こらず。


気分はすでに「釣れる!シーバスデイゲーム2」で見た干潟です爆釣ですよウフフ。



ふぅむ、確かに干潟だ驚きました。しかし水の色がイメージと違うというか恐ろしいくらい都会都会しているというかストレートに言うと汚すぎと言うか。

あげくにヘドロが堆積しているようでエントリーしようとしてなんと膝まで持っていかれてかなりびびりました。危うく底なし沼に飲み込まれそうになるものの、何とか思いとどまってそれ以上前進するのをあきらめ脱出しました。
勇気と無謀は紙一重。おとなしく安全にエントリーできる場所を探して歩きますよ。


なんとか普通にエントリーできる場所を発見したのでそこから入水。ここまで来ると水色も多少なくなりただの濁りに見えます。バスの野池の濁り?
うーん、まさに干潟という感じでかなり沖まで歩いていけますねーザブザブ。


遠くに豆のように映ってるのがケウさんです。またしても無許可ですがこれさすがに小さすぎて分かりませんね。

四方八方にキャストしてみますがコレってほんとにミオ筋なの?ってくらい浅いようで、時折裂波のリップがボトムノックをしてしまいます。むむ、これ以上のシャローレンジを探ることの出来るルアーを持ってませんよ?

どうもここの干潟はイメージと違ってるようです無念。でもシーバス釣れてるという話もあるようで真の姿やいかに!?
そしてここでギブアップ。午前の部終了です。この後お昼を食べて午後からはメバルを狙うことに決まったところで明日に続くぅ!果たして今回お魚の写真はあるのかな?
対象:シーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラローム スーパーハード ストロング(10lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)


Posted by Hawk at 19:00│Comments(2)
│シーバス釣行
この記事へのコメント
急遽計画を変更したとはいえ、厳しい戦いでしたね~(ーー;)
もとはといえば雪が悪い(;`皿´)
何度心が折れたか分かりませんよ(;^_^A アセアセ…
あの悶絶時間は修行といっても過言じゃありませんから!
もとはといえば雪が悪い(;`皿´)
何度心が折れたか分かりませんよ(;^_^A アセアセ…
あの悶絶時間は修行といっても過言じゃありませんから!
Posted by ケウ at 2009年05月13日 08:27
>ケウさん
こんにちは!
雪に風に雨、自然相手だけにてごわいですよね^^;
実は僕はシーバスのときは結構楽しんでたんですよ。いつも書いてますが、キャストがきもちいいと平気なところがwMなんでww
こんにちは!
雪に風に雨、自然相手だけにてごわいですよね^^;
実は僕はシーバスのときは結構楽しんでたんですよ。いつも書いてますが、キャストがきもちいいと平気なところがwMなんでww
Posted by Hawk
at 2009年05月14日 14:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。