ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月12日

エギング in 串本 Vol.19

今日(4月29日)も引き続き串本でヤエン&エギングの予定でしたが、朝から昨日までは想像できなかったくらいのものすごい人さすが祝日。タラ~



なんとか昨日と同じところに立つことが出来ました。ダッシュ僕の前に一人先行して歩いていった人がいたんですがどうやらポイントが違った模様。ニコッ日の出とともにエギング開始です。グー

2時間しゃくるものの相変わらずの無反応振り。ダウンここまで釣れていない状況に加えて、チェイスもなにもないとさすがに気力が萎えますなー。

相変わらず、むしろ昨日よりも当然のようにひどい足の筋肉痛が続いていて疲労のピーク。ウワーン一旦引き上げます。ダッシュ

おとなしく今日の残りはヤエンメインかな、なんて考えていましたが甘すぎるようです。じっくり腰を落ち着けて入れるところなんてありませんよ?ビックリ

しかも間の悪いことに昨日のヤエンの際に、ウツボの猛攻?を受けてロストを連発したものだからまさかのアジ掛け針の残りが足りなくなってしまいました。汗残り3本なので3回ロストしたらもう終わりなのでさすがに勝負できません。

さすがにそのままでは身動きが取れなくなるので、今日は釣りを諦めて休養にあてた上で、田辺方面まで足を伸ばしてポイント探し&針購入してくることにしました。

片道60キロ強あるんですが、途中信号がほとんどのないのもあって2時間かからないくらいのタイムで探索できましたスイスイ。車このあたりは祝日でも関係ないんですね。

途中テレビで見るようなかなり雰囲気のいい地磯なんかもありました。相変わらず人でいっぱいでしたけど。テヘッ

ただ車を止められるような場所を見つけることが出来なかったので、実際に釣りをすることができるかどうかは不明です。もう少し時間があれば探索することも出来たでしょうが、あいにく人が多くてそれどころじゃなかったです残念。

明日は最終日!絶対アオリイカ釣って帰るぞ!釣れないとここまで来たのがー。たのむー。


対象:アオリイカエギング
ルアー:ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ロッド:ダイコー(DAIKO)エギグランド トライバル(EGTS-88)
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラローム スーパーハード ストロング(10lb)
その他:あわび本舗 最高級アワビシート
バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー




ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)エギング

2009年05月11日

エギング in 串本 Vol.18

本日はエギング編です。時間は4月28日15時までさかのぼります。

流れ藻でヤエンを続行するのが難しくなってきたので、ひとまず1本ロッドを上げておきます。もう1本はなんとか影響を受けていないところへアジが泳いで行ってくれているのでそのまま放置で。この判断が後々とんでもないことに・・・。

ヤエンとは逆の藻の切れ目めがけてフルキャスト。風はあるもののロッドティップを水面まで落としてなんとか耐えます。それでも浮いたラインが水面に着水するまでの間に流されてしまうんですが、やらないよりは100倍ましです。タラ~

手首の弱さを抱えているので、いつものことですがオーソドックスな2段しゃくりで誘ってきます。シャッシャシャッシャやってるのを見るとやってみたいナーって思いますが無理なものは無理。憧れだけにとどめておきます。

手前まできたら少しステイ。追ってきているイカがいないかを確認して次のキャストに入ります。いつも見えイカが結構出るので油断できません。手前まできた見えイカ釣れたことないのはこの際気にしないことにします。なにごともチャレンジあるのみです!

!!

なんて考えているとまさかの展開。まんまと3ハイのイカがエギを追ってついてきているじゃないですか!ビックリ

ス、ステイだステイさせるんだ!アップラインテンションを保ったまま水平姿勢を保ちます。つかず離れずの位置をキープするイカとの根競べ。今日こそは勝ってみせますよ!

しかしそんなにらみ合いもしばらくすると興味を失ったのか離れていってしまいます。ダウンそうなったらチョイチョイと軽くしゃくって再び興味を持ってもらいます。あとひとつ!あとひとつなにかきっかけがあれば抱くのに!

きっかけキタ!キラキラ

ヤエン中のアジが急に流されステイ中のエギングラインと交錯。一瞬不自然な動きになったのを見てイカの触腕が伸び・・・たのもつかの間、ラインが絡んでしまいアクション不能あわせ不能ダウン

興味を失ったイカ達が泳ぎ去っていくのを呆然と見送るのでした・・・。ガーン

全部上げておけば!!ウワーン

つか、イカいるならアジに食いついてよ!


対象:アオリイカエギング
ルアー:ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ロッド:ダイコー(DAIKO)エギグランド トライバル(EGTS-88)
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラローム スーパーハード ストロング(10lb)
その他:あわび本舗 最高級アワビシート
バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)エギング

2009年05月09日

エギング in 串本 Vol.17

明けて今日(4月28日)は年に一度の誕生日。はっぴーばーすでーオレ。プレゼント



そんなめでたい日の出を眺めながら磯を進みます。しかし昨日のほんの少しの上り下りであっという間の筋肉痛。どんだけ弱ってしまっているんだ俺・・・。ガーン



ゲーム開始は5時20分。エギの向こうに見える朝日がまぶしい。晴れ入ったのは去年も結果が出ている個人的な実績場。完全な磯場ですがそれほど危険な場所を通ることなくこられるのでライト磯といったところでしょうか。それでも弱った足腰に山道の上り下りや磯の上り下りは堪えます・・・。ダウン

この釣座は左から右に上げ下げ関係なく常に潮が動いていてガンガン持っていかれます。その上今日は風も左から右なので結構な勢いでエギも持っていかれてしまい、同じようなコースしか通すことが出来ません。汗



ということでエギ王だけどロケッティア化。これで風を突いてキャストをすれば多少はコースが広がるかも。



気のせいかもしれないけれど、去年来た時よりも定置網の範囲が広がってるような・・・。シーッ

1時間くらいで小移動。風下側に移動して追い風参考でキャストできる場所へ向かいます。

ビチィッ!

!!

キャストと同時にすごい音がしたかと思うとどうやら高切れ。PEが切れてエギがテイクオフ。人口漁礁の誕生です。日本の海岸が広がる日も近いですなガックリ。さよならピンクの金テープ。パー

9時までしゃくり続けますがどうやら今日は駄目な日のよう。日も高くなってきたので朝食がてら移動します。ダッシュ30分かけて磯に降りてきているからには30分かけて戻らなくてはいけないわけで、体力作りにはもってこいですね!<ウソ

真昼間から温泉に浸かるべく移動をしますが(朝食だけじゃ!?)行きがけのだちんとばかりに過去に言ったことのない漁港に寄ってみました。車

ふーむ、ここは見る限り砂底が続いているようですねぇ。藻もなさそうでイカの雰囲気がないですがひとまず来たからにはキャストしてみます。

・・・

1時間くらい試しますがどうにも駄目みたいです。かなり放置して奇跡のコウイカヒットとか期待しましたがそんな旨い話などなく。

!!

ここでひらめいて港内へキャストして着底後しばらく置いておきます。電球ころあいを見て一シャクリ!

ズシーン!

キタ!

狙いどうりヒットに持ち込みました。その重みからサイズはたいしたことないのが分かるので一気に抜き上げて勝負アリ。



タコ?ビックリ

そうタコですよー。イカじゃないですがまさに狙いどうりにかけた1ハイなので実に気分が宜しい。砂底の港内といえばタコがきっといるに違いないとふんだんですよ。この間読んだオクトパッシングの記事が思い出されたわけですね。もっと大きければたこ焼きなんですがなぁ。

思いどうりになるとサイズとか関係ないというのを再認識幸せな男がここに。しかしイカはへっちゃらなんですが、タコはどうにもだめですね掴めません。ウワーンエギにまとわりついて離れないのでとりあえず放置して海にお帰り願います。

イカは首根っこ?掴めばそれっきりなんですが、タコは首根っこ掴んでも足がまとわりついてくるのがもうたまんない。でも釣れたから気分いいんですよ?

そんな幸せな気分のまま温泉に身を投じて明日に続きます。おうち



対象:アオリイカエギング
ルアー:ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ロッド:ダイコー(DAIKO)エギグランド トライバル(EGTS-88)
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラローム スーパーハード ストロング(10lb)
その他:あわび本舗 最高級アワビシート
バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー




ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(4)エギング

2009年05月08日

エギング in 串本 Vol.16

連休前の最後の仕事を終え、ついに串本に旅立つ時がやってきました。アップ

日付が変わって4月27日3時に出発です。車高速が1区間伸びているので所要時間が10分くらいは短くなるかもしれませんが大した違いではありませんね。早く全線開通してくれるといいなぁ。

尾鷲手前で仮眠を取り、串本に到着したのは13時を回ったところでした。晴れ



すでにいつもの場所といってもいいくらいの有名ポイント。簡単に降りられるのでオススメよ。釣れるかどうかは別にして。

で、開始時でド干潮なのはまだしも、なんか風強い・・・ガーンしかも風向きと潮流の向きが逆という最悪の状況これはピンチ。



とりあえず竿を出しますがかなり釣りづらいですなぁ。汗こ一時間しゃくってみますがどんどん風が強まるのでギブ。長旅の疲れもあり風が収まるまでお休みすると致しましょう。パー

・・・

暗くなったので風が収まってきたのを祈って再出撃です。グーナイトゲームになるので防寒と安全にはくれぐれも気をつけて。



エギングもナイトゲーム挑戦の初期のころはどこまでエギが寄ってきているか分からず、しゃくったらエギが飛んできたとかなかなかスリリングなこともありました。タラ~

今ではさすがにそんなことはないので経験値が上がっていることを実感できるんですが、実際は回収を早めにしているだけかも知れず手前までさぐりきれていないのかも。わずかでもラインが見えれば判断できるので、視認性の高いラインを使うのは絶対ですね。

19時から2時間ほど我慢してしゃくり続けましたが、風は弱まることなく吹き続けてくれたので明日に期待して納竿としました。



対象:アオリイカエギング
ルアー:ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ロッド:ダイコー(DAIKO)エギグランド トライバル(EGTS-88)
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラローム スーパーハード ストロング(10lb)
その他:あわび本舗 最高級アワビシート
バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)エギング

2008年11月13日

エギング in 志摩 Vol.5

せっかく寄せてきたのにこのままではばらしてしまいます。一体どうするの?汗

もうここは覚悟を決めてさらにドラグを締めこんで抜きあげ大作戦しかありますまいそんな大胆な。

でもやるしかない。

おりゃー!!



ハマチ?



記念のブツモチ撮影もちろんセルフ。40cmジャストでぎりぎりハマチ認定に成功です。

すげえ!俺すげえ!初めてのハードルアーでの海の獲物がハマチ!キラキラシーバス飛び越えてハマチ!若干は期待して投げたもののまさか本当に釣れるなんて思ってもいなかったので釣った本人が一番驚いています。

いや、これ益々釣りにはまりますよまじで。それほど強烈なファイトでした感動。イカの独特のジェットも楽しいですが青物のパワーとトルクも面白すぎ。釣サイコー。

このあと2匹目を狙ってキャストを繰り返しますが撮影に時間をかけすぎて時合を逃したようで反応はまるでありませんでしたとさ。

当然青物回ってきているのが確実なのにイカが釣れるわけもなくエギングとしてはゲームセット。しかも寝ずに来ているのでテトラに立っているのも辛くなった為、落水の危機を感じてストップフィッシング。

当然いつものように夕方まで寝てしまい、夜釣りが禁止されているのでそのままおやすみなさい。パー

・・・

・・・

起きたー!今日(10月23日)はいつものように寝過ごすこともなく5時起床早い!晴れしかし外はまだ暗いのでひとまず準備を整えて明るくなりそうな時間に出発です。

あれ?

すでに人がいる・・・。ガーンここって夜釣り禁止なのに・・・。

というか夜の定義って?明るければ問答無用で朝ですが、晴れていてもライトがないと分からないくらいの明るさの時間帯は夜だと思ったわけですが敗北です。

まぁ、マイルールを遵守したということで。無用なトラブルになってもいけないですしね。というわけで適当に入ってキャスト開始しますが激風ダウン



あまりの風の強さにエギのフォールどころかキャストすらもままならず、しかたなくフォール関係ないヨレヨレに切り替えてイエスタディアゲインを期待しますがまったくだめ。ウワーン

港を移動して様子を見ますが強風は変わらず早々にギブアップ。まさに朝マヅメだけやって帰る感じとなりました。ダッシュ

2日目は不完全燃焼に終わり、本命のアオリイカも釣る事は出来ませんでしたがまさかのハマチをゲットしていますから今回は非常に満足しています。いろんな釣りが楽しいんですよね。特にこれって決めずにこれからも楽しんでいこうと思った2日でした。

でも餌は触りたくないからだめだぞ?


対象:アオリイカ
釣り方:エギング
ルアー:ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ロッド:ダイコー(DAIKO)エギグランド トライバル(EGTS-88)
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500S
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングリーダー(1.7号)
その他:邪道 ヨレヨレ←本日のMVP!



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)エギング

2008年11月12日

エギング in 志摩 Vol.4

今日(10月22日)も先週の釣行に味をしめた僕は志摩へ向かいます秋イカです。車

今日は前回の実績場に最初から乗り込みます。場所の探索なんて言ってられねぇほどの風を行きの道すがら感じていたのですよピンチ?汗

今回は寝ずに走ってきたので無事に6時に到着です。晴れさっそく準備しますがやはり風が結構吹いている&風向きがよろしくない感じです。



テトラを降りてレッツスタート!グー

意気込んでみたものの開始15分で早速オレンジの赤テープをロストガーンまだ暗かったので赤テープを使ってみましたがいきなりのロストでわりとへこみます。ダウン

今回も先端にはおじさんが入っていたので少し下がったところで開始しています。しばらくキャスト&しゃくりを続けてみますが反応はなし。ガルプも投入するものの駄目。やはり先端がいい場所なんだなぁと再認識するも、まわりがなにやら騒がしいです。シーッ

ふと見ると先端のおじさんのロッドがかなり曲がってますよ?ん?タモ入れてますね準備がいいなぁって青物釣ってる!ビックリ

前回と同じように青物狙いのおじさんでしたか!しかも釣れているということは回ってきているんですね!



ということでルアーケースを探してなんとか使いものになりそうだったのがコレ。ヨレヨレです。今回持ってきているルアーBOXは港湾用のもので、飛距離が出そうなものはコレかメタルバイブくらいしかありませんでした。

さすがにメタルバイブで青物釣れるイメージと、ミノーで釣れるイメージと比較した場合圧倒的大差でミノーに軍配が上がったのです。しかしミノーはCDやサスケしか持ってないのであまりにも飛びません。汗するとジグミノーの出番となり必然的にヨレヨレ登場となりました。

ヨレヨレ早引き苦手っぽいけど大丈夫かしらね。さっそくフルキャストして開始です。着水後数カウントして少し沈んだのを期待しながらリトリーブ開始。

ガツン!

ガツン?

イエス、ガツン!!

ジーッ!!ビックリ

いきなり衝撃が手元に伝わったと思った次の瞬間一気にドラグがなりだしてラインが出始めました。え?これなに?まさかヒット?アップ

あわててロッドを立ててあわせ、今までテレビで見てきたように2度3度と追い合わせを入れます。見た?見たこれ?追いあわせですよカッコいい!今俺カッコいいよ!キラキラ

すごい勢いでラインが出ていきとまる気配を見せないのでさすがにこれじゃまずかろうとドラグをしめます。ヨレヨレに変えたときに万が一の事態を想定してドラグを少しまし締めしておいたのですが歯が立たない模様。

ドラグをしめていくと徐々にラインが出て行く勢いが弱まってきました。これで戦える!グーしかし依然ロッドはまさにぶち曲がりでビッグファイトは続きます楽しすぎ!アップ

巻いては出され出されては巻いてを繰り返して徐々に寄せてきますが思い出したように走り出すので油断できません。やっとの思いで目視可能な位置まで寄ってきました。しかしここにきても横に突っ走り開始。

いかん!そっちは藻が密生しているから突っ込まれたらやばい!こうなったら一か八かドラグをさらに締めこんで強引にこっちを向かせます。

後は弱るまでしばらくいなし続けるだけなんですが、ここで問題が一つ。

タモ持ってないよ?

しかもテトラから海面までは2m強でハンドランディングも不可能。近くにタモを持った釣り人はいないばかりか僕しかいないですし。

当然バーブレスなので油断すると確実にばれます。どうするの?いったいどうするの!?汗

というところで期待に応えて明日に続きます。えー!!いつもご利用いただいている方にはもうおなじみのひっぱりですね!

明日に続くぅ!


対象:アオリイカ
釣り方:エギング
ルアー:ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ロッド:ダイコー(DAIKO)エギグランド トライバル(EGTS-88)
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500S
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングリーダー(1.7号)
その他:邪道 ヨレヨレ←本日のMVP!?



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)エギング

2008年11月06日

エギング in 志摩 Vol.3

テトラ地帯の先端が空いたので早速移動をします。ダッシュ幸いなことに先行者はエギンガーではなかったのでその点では安心です。しかし、ミノーでやってたところを見ると青物?シーバス?を狙ってますからそれはそれであまりよろしくない状況。汗

青物いるようなときにイカが釣れるとは思えないんですよねー。このあたり経験則ではないため気にしないでいられますが、経験から来るものだったらあきらめて帰ってるかもです。



と、ここで今回も登場しましたガルプアライブのアトラクタントスプレー。ガルプのあの臭いをエギにつけてイカを寄せちゃおうって寸法です。しかしそもそもイカは臭いを感じることができるのかしら?シーッ

目がでかくて視力はいいらしいけれど、その分臭いには鈍感とかあるんじゃね?なにもかも備わっていたら贅沢すぎるようなそんな感じ。そもそも魚はどこで臭い感じているの?

とまぁそんな疑問には答えずにシュッと一吹き(実際は3回くらい)してさっそくチャレンジです。決して風上にエギを置いてやっちゃだめだぞ?風に乗ってやられるからね気をつけて!

さらにはあまりつけすぎるとキャストのために振りかぶったときに飛んでくるからこれも気をつけろ!どれもこれも経験からきているだけに重い一言。ウワーン

最初は強烈に感じるこの匂いも慣れてくればあまりたいしたことになるから大丈夫。慣れって怖いね。晴れ

ガッ!!

む?明らかに重い手ごたえ根がかグイーン、グイーン。

イカー!!アップ

ジーッ、ジーッ。

おおお?秋イカ用にセッティングしたドラグが出されるくらい引きますよ?コレはもしかして?ビックリ

ロッドを立てて曲がりを楽しみながらもドラグを若干しめて対応します。結構引きます期待できるかも。ふっと軽くなって海面に浮上したことがわかります。昔ならばらしたかもタラ~と慌てたところですが1年の経験が男を大きくしています。

んー、見えてきました見えてきましたこれってでかくね?ってこれまた食腕1本ですよ危険危険!

見た感じ500gくらいありそうな気配ですし大切にいきたいんですが当然タモなんてありません。タラ~さらにドラグをしめて抜きあげに備えます。ひょいひょいとテンションを保ったままできるだけ海面に近づくためにテトラを降りていきます。ダッシュ

それでも150cmくらいはありますから覚悟を決めて抜きあげ敢行です。えーいままよ。グー



キタコレ!胴長21cm、500gオーバーのこの時期にしてはかなりの良形ですやりました。キラキラガルプ噴霧の1投目ということでかなり信頼性が高まってきましたよ?ヒットエギはオレンジの金テープオレンジベリーと一番のお気に入り。7時35分の出来事でした。



その後も同50分に小型ながら1ハイ追加して今日の釣行は終了となりました。ガルプマジですげーかも

本当は帰り道にも何箇所か覗いていったんですが、風が強すぎてまったく駄目。ダウン釣れただけでもラッキーです。

しかしガルプの効果これは本物か?このままでは釣れたから使って使ってるから釣れると勘違いのお気に入りループが始まって冷静な判断ができなくなりますよ?


対象:アオリイカ
釣り方:エギング
ルアー:ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ロッド:ダイコー(DAIKO)エギグランド トライバル(EGTS-88)
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500S
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングリーダー(1.7号)
その他:あわび本舗 最高級アワビシート
バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)エギング

2008年11月05日

エギング in 志摩 Vol.2

本日はなんとか1ハイゲットしたところから続きをどうぞ。晴れ

相変わらず風は強くて釣り辛いけれど、1ハイ釣れてがぜんテンションアップです突撃です。アップ当然同じようなポイントへキャストして2匹目のドジョウならぬアオリイカを狙います。グー

きちんとフォールさせて、しゃくってって手ごたえ重っ!!まさかの連続ヒット?ビックリと気色ばみますが、その生命感のなさも手ごたえも完全にこれが根がかりを教えてくれています。タラ~

さらに運の悪いことに完全にがっちりいってしまったようで救出失敗ガーンせっかくのヒットエギをロストしてしまいました。

救いは車に戻れば予備のエギがあることと、堤防から車までの距離が離れていないので取りに戻ることが容易だというところくらいでしょうか。

しばらく粘ってみるものの風が勢いを増してきてさすがにまともな釣りが困難になってきたのでギブアップ。近くにある港に最期の望みをかけます。ダッシュ

・・・

おや?場所的には風があたる港なんですが実際にテトラに降りてみるとそれほど風が吹いている印象がないですね?やや大型のテトラを降りてきてるのでそれと堤防が壁になってくれているのかもしれません。シーッ

よさそうな場所は先行者が入っているのでとりあえず入れるところへ入りますが、やはり誰も入っていないだけあって水深等雰囲気は0。

さらには先ほどの港もこの港も夜釣り禁止ということなので、これからが魔法の時間なんですが残念ながらお休みなさい。パー

・・・

・・・

明けて16日の釣行開始です。晴れまずは昨日1ハイ釣り上げることができた港を視察に行きます。風は吹いているので少し心配。シーッ

予感的中。タラ~

あまりに吹き荒れててエギングどころではなさそうです。少なくとも昨日より状況は悪化しているのでここでの釣りは無理そう。仕方なくテトラを降りれば風の影響を受けなさそうなさっきの港に戻ります。降りるのが結構苦労するのでやめておいたんですがそんなこともいっていられなさそう。



さっそくスタートですよ釣れてケロー

右前方に丸見えの岩礁があるほかは普通の光景ですが、底まで沈めると根がかりというか藻にかかってしまうのがここも同じ様子。藻がいっぱいということは期待できるかも。キラキラ

!!

なんかあたったような根がかったような。シーッでも根がかるくらいフォールさせていないようないるようなどっちなの?



ゲソだ!ビックリ

いるよいるいるイカはいる!これで一気にテンションアップアップゲソ食ってHP微妙に回復。キラキラ

岩礁周りで来たからにはあのあたりに潜んでいるとみた。さっそく同じようなところを徹底的に攻めることに決定。気をつけるべくは岩礁に直撃根がかり。秋の新子ねらいなのでリーダーが1.7号とかなり細いのです今日は。こういうときに使わないともう使う機会なさそうなのでしかたなく。

2号以上が使いやすいし回収しやすいので便利なんだけど、買ったからには最後まで使いたくなる貧乏性。これが原因でエギをロストすると本末転倒なんですがね。汗

なんてしていると3しゃくり目でぐっと重みがティップに伝わりました。おお!?ビックリ

クイーンクイーン。

イカだよイカ。やっぱりそのあたりに潜んでいたんだね君たち。ニコニコ



まさに秋イカといったサイズですが、日が照っていない中でオレンジ赤テープを使って出した1ハイです。食腕1本にかかっていただけの危険なフッキングでしたが、なんとか軽かったので抜きあげることができました。さすがに秋シーズンにネットは持ってきてないズラ。汗

気をよくしてしばらく同じようなところを攻め続けますがその後は反応がなさげ。先端のおいしそうなところでミノー投げてたおじさんが帰ったので即移動してみます。やっぱり先端が好き。

というわけで今日もなんとか1ハイお伝えできたところで長くなってきたので明日に続くぅ!パー


対象:アオリイカ
釣り方:エギング
ルアー:ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ロッド:ダイコー(DAIKO)エギグランド トライバル(EGTS-88)
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500S
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングリーダー(1.7号)
その他:あわび本舗 最高級アワビシート
バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)エギング

2008年11月04日

エギング in 志摩 Vol.1

今日(10月15日)は連休を利用してエギング遠征を敢行します。福井は前回で懲りたので今回は三重に遠征してみます。場所は、秋も進行してきていることを考慮して尾鷲まで行くのはやめて、初めてのフィールド、志摩地方に決定しました。

いつものように仕事を終えてから出発し、いつものように途中であまりの眠さに仮眠をとり、いつものように寝過ごして目的の港に到着したのはすでに日も高く上った9時50分。車



しかしなにやら風が強いような・・・。汗実は朝起きたときに風が強いのには気がついていました。しかし何とかなるんじゃなかろうかと思い突撃してきたもののこの有様。ダウン



なんとか準備をして竿を出しますがどうにも駄目。ウワーン風の向きが横風上等でラインがはらんではらんで釣りになりません。だってエギがナチュラルドリフトしてしまい沈んでいかないんだもの。タラ~

それから何箇所かランガンするもののどこも風向きはよろしくなくて沈没。墨跡の一つも発見できればテンションがあがるもののそれもなくみんなマナーがいいのか釣れていないのか。シーッ

仕方なく地図とにらめっこしてなんとか風裏になっていそうなところを探します。車



ここなら、ってところへ到着。しかしそれでも風は強くて外向きに投げるには相当な苦労を伴うのと、堤防の角度的に多少は追い風でキャストできそうなところへえさ釣りのおじさんが先行しているのでギブ。ガーン



ということで港内でメバルを狙ってみることにしましょう。すでに完全に釣り車になっているので釣具満載で運行されていますからタックルも準備できました。晴れ

港内メバリングですが、かなり水がきれいなので魚影がないのもまる分かり気味なのがいまいちテンションあがらない要因になってます。

しばらく探ってみますがグレ?の子供はすごい勢いで集まってくるんですがいかんせん小さすぎ。しかも集まってくるだけですから釣れるわけもなく。汗

そうこうしているうちに気持ち風が弱まったような気がしてきたので外海に向かってエギング再開です。グー

一番お気に入りのオレンジの金テープをフルキャストしてスタート。しかし気はしていたものの現実は強風でライン捌きが難しすぎです。ガーン堤防の高さも5m位あってロッドを下げてもまだまだラインは風に流されます。

しかもかなり藻が茂っているらしく少し気を抜くとあっという間に根がかり連発です。去年までの僕でしたらロストの嵐だったと思いますが、FGノットを組めるようになっている成果が表れているようでノットで抜けたり切れたりせずに戻ってきてくれますありがたや。

しかし、これだけの藻があると風がなければかなり期待のフィールドのような気もしますが浅はかですか?

仕方ないのでカウントダウンを早めに切り上げて、できるだけぎりぎりを狙ってしゃくってくるとズシっと明らかに藻がない水深での手ごたえ。もしや?と思い聞いてみると弱いながらもグイーン、グイーン

イカ!!キラキラ

あわてず騒がずリーリングして寄せてきます。大きさは完全の秋の新子サイズで引きも弱いですがなにより釣れてくれたことがうれしいですありがとう。アップ

海面を見るとかかりも深そうなので一気に抜きあげてゲームセット。



小ぶりですがアオリイカゲットです。14時40分の出来事でした。

なんとか1ハイを釣り上げてほっと一息ついたところでいつものように明日につづくぅ!はたしてこのほかに見所はあるのか?

対象:アオリイカ
釣り方:エギング
ルアー:ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ロッド:ダイコー(DAIKO)エギグランド トライバル(EGTS-88)
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500S
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラローム スーパーハード ストロング(10lb)
その他:あわび本舗 最高級アワビシート
バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)エギング

2008年10月06日

福井でエギング Vol.2

せっかく福井にまでやってきてろくに釣りをしないまま帰ることはできませんので一気に舞鶴まで移動です。車途中ノッチで有名な小浜市を通りながらの大移動。

しかしどこもかしこも駐車料金1000円とかマジ勘弁。ウワーンこれはエギンガーというか釣り人が好まれていないのでしょうか?ここぞというところであれば払う気はあるんですが、今日ばかりはそれがままなりません。

なぜなら・・・

財布の中に600円しかないんじゃよ!雷

うっかり銀行によるのを忘れて遠征に来ているため財布の中身がこんなありさま。これでは車を止めることもままならねぇ!タラ~

というわけでここでもろくに釣りをすることなく・・・っと思ったら何とか出来そうな場所発見!キラキラ



雰囲気もよくて釣れそうな感じなんですがさっぱりですよ?そして磯渡りのときに左足びしゃびしゃ雨こんなときに磯ブーツがあれば・・・。いない奴の話はするな!怒

ということでもうそろそろ帰宅を視野にいれていかないといけない午後1時半、最後になりそうな漁港に到着。堤防付近をサイトするといたいたいました見えイカちゃんドキッ一気にテンションが上がります。今シーズン初めてイカの姿を目にしてやる気もアップ。アップ

少しだけその見えイカにアプローチ開始。グーこんなときにしか出番がないであろう2.5号まで投入して見ますが敵もさるものまったく見向きもしません汗多少寄ってきたかと思いきや速攻で無視。どうやら僕の腕では無理があるようです。

えーい、サイトなんてやめてブラインドの釣りに全てをかけるんじゃよ!フルキャストで沖まで投げてまだ見ぬあんちくしょうに対してアプローチ。幸いなことに堤防にはたくさんの墨跡もあって僕の背中を押してくれます。

さらに僕のほかには小物つりのおじさんが一人だけなのでこの場は独占。全体を使って全てをなめるように探っていきます。

今シーズンから投入のガルプアライブアトラクタントスプレーを数投おきにスプレーしてプラシーボ効果も高めることも忘れずに。

・・・

30分が過ぎ嫌な空気が流れてきました。タラ~ここが駄目ならもう帰るしかないのでかなり終わったといったところです。すでに回収が雑になり始めてきましたよ高速回収。

ん?

高速でエギを回収しているとその後にエギを追いかけてきている2匹のアオリイカの姿が!ビックリあきらめて引き返していくイカのそのまた向こうにすぐにキャスト!

しばらくフォールさせるとツーっとラインが走った!!

ここぞとばかりにあわせを入れるとグーッとロッドがしなりイカ特有のギューン、ギューンという引きが始まります乗った!

ある程度手前でかけたのですぐに浮いてきます。海面に墨が広がりイカを釣っている雰囲気満点。アップしかし秋の新子は小さいイメージでしたけどわりと引きますね。



ジャーン。オリーブ金テープオレンジベリーでした。250gと良いサイズなんじゃないですか?

1ハイ釣ってさらなるもりあがりを見せるかと思いきやまさかの雨雨が振り出してここでゲームオーバー。今日一日で500kmを走破して帰宅したのでしためでたしめでたし。

追いかけてきているイカの向こうにキャストして落として抱かせるなんてテレビでしか見たことないような見事な釣り方ができて今日は実に満足できました。思ったとおりに釣れると釣果は少なくても満足度が高いですなぁ。


対象:アオリイカ
釣り方:エギング
ルアー:ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
ロッド:ダイコー(DAIKO)エギグランド トライバル(EGTS-88)
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500S
ライン:シマノ DURA AR-C(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングリーダー(1.7号)
その他:あわび本舗 最高級アワビシート

今日のMVP
バークレー ガルプ!アライブアトラクタントスプレー



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)エギング