2009年07月12日
港湾でシーバス in 名古屋 Vol.5
今日(7月2日)は少し時間があったので久しぶりに名古屋に出かけてみました当然釣りですよ。

Mリグ使用のCD7を試してみたかったというのが最大の理由。あわよくばチヌ釣れないかなとかそんな期待もはらみつつ。
そろそろ夕方になろうかという時間帯からのスタートです。めぼしい場所を通していきますが、根がかりはしないもののあたりもなし。
途中で底をトレースするためのスローリトリーブに飽きてしまい、レンジバイブフルキャストしたりしながらもしばらくやり切りゲームセット。
結局ノーバイトでしたとさ。
対象:シーバス
ルアー:ラパラ CD7
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓更新のパワーをー



Mリグ使用のCD7を試してみたかったというのが最大の理由。あわよくばチヌ釣れないかなとかそんな期待もはらみつつ。

そろそろ夕方になろうかという時間帯からのスタートです。めぼしい場所を通していきますが、根がかりはしないもののあたりもなし。

途中で底をトレースするためのスローリトリーブに飽きてしまい、レンジバイブフルキャストしたりしながらもしばらくやり切りゲームセット。
結局ノーバイトでしたとさ。

対象:シーバス
ルアー:ラパラ CD7
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓更新のパワーをー


2009年06月28日
干潟でシーバス in 三重 Vol.3
今日(6月18日)は先週に引き続き三重県某干潟にやってきました。

到着は4時半。今日は中潮で7時30分の干潮までが勝負タイムです。前回とうって変わって曇り空で日焼けの心配はないのですが、今日は日焼け止めも塗って準備万端だっただけに残念。
えてしてそんなものですね。
河口部を中心に腰下までのディープウェーディングとしゃれ込みますが無反応。
前回なかなか調子がよろしかったレンジバイブを中心に早巻中心の展開を試みるものの、ひたすらリールを回す左腕の疲労が蓄積していく始末。
さらには曇っているだけなら快適で申し分なかったのですが、雨が・・・雨が降り出してきました。
さすがに暑いからレインジャケットは着てなかったので撤収です・・・。
ノーバイトノーフィッシュ。ナム~。
対象:シーバス
ルアー:バズデイ レンジバイブ90ES
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓更新のパワーをー



到着は4時半。今日は中潮で7時30分の干潮までが勝負タイムです。前回とうって変わって曇り空で日焼けの心配はないのですが、今日は日焼け止めも塗って準備万端だっただけに残念。

河口部を中心に腰下までのディープウェーディングとしゃれ込みますが無反応。
前回なかなか調子がよろしかったレンジバイブを中心に早巻中心の展開を試みるものの、ひたすらリールを回す左腕の疲労が蓄積していく始末。

さらには曇っているだけなら快適で申し分なかったのですが、雨が・・・雨が降り出してきました。

さすがに暑いからレインジャケットは着てなかったので撤収です・・・。

ノーバイトノーフィッシュ。ナム~。
対象:シーバス
ルアー:バズデイ レンジバイブ90ES
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓更新のパワーをー


2009年06月23日
干潟でシーバス in 三重 Vol.2
ジャンプ一発でシーバスをばらしたものの、あからさまにテンションアップ
してキープキャスティング。きっと頑張れば釣れるよね。

お昼を回って日もカンカン照り
なので状況は厳しいものの、釣れる期待感に諦める気なんてさらさらおきない今日の僕。
ククッ・・・
ん?レンジバイブの手ごたえが微妙に変わったぞ?

釣れてる。
しかもカレイ。
口にフッキング。
す、すげぇ。カレイってバイブレーションで釣れるんだ。
ガッ!
ガッ!
むぅ、あたりは何回かあるもののすぐばれてしまいます。
なにがいかんのでしょうか?もしかしてこのあたりはボラのスレですか?

あ、メゴチだ。
こんな小さなメゴチ、しかもスレでは楽しめません!
!!
40UPのマゴチのチェイス!でも直前でUターン・・・。
浅いのとわりかし水が澄んでいるので偏光してると底まで見えるだけに悔しい!
でも今日の海はなんか違います僕に優しい。やったるでー!!
と思うのもつかの間、干潮になってしまったのでギブアップ。
バイブレーションの早巻きが楽しいというのを始めて感じた1日になりました。
キーパーサイズのお魚釣りたーい。
そして日焼け対策怠った僕にお日様の厳しい仕打ち。ロンTからはみ出た両手首と首裏がまっかっかで激痛で死亡。
対象:シーバス
ルアー:レンジバイブ
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓更新のパワーをー




お昼を回って日もカンカン照り


ククッ・・・
ん?レンジバイブの手ごたえが微妙に変わったぞ?


釣れてる。
しかもカレイ。
口にフッキング。

す、すげぇ。カレイってバイブレーションで釣れるんだ。

ガッ!
ガッ!
むぅ、あたりは何回かあるもののすぐばれてしまいます。


あ、メゴチだ。
こんな小さなメゴチ、しかもスレでは楽しめません!

!!
40UPのマゴチのチェイス!でも直前でUターン・・・。

でも今日の海はなんか違います僕に優しい。やったるでー!!

と思うのもつかの間、干潮になってしまったのでギブアップ。

キーパーサイズのお魚釣りたーい。
そして日焼け対策怠った僕にお日様の厳しい仕打ち。ロンTからはみ出た両手首と首裏がまっかっかで激痛で死亡。

対象:シーバス
ルアー:レンジバイブ
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓更新のパワーをー


2009年06月22日
干潟でシーバス in 三重 Vol.1
本日(6月12日)はこのところのウェーディング熱の高まり
を受けての釣行です。ウェーディングといえば浜名湖、とも思ったのですが、釣れたことがないのでイイイメージがなかったため新場所に夢をみました三重県某干潟。

晴天微風とまさに釣り日和。
釣りをするのにいいだけで、釣れるかどうかは別物ですよ?
中潮の今日は10時30分現着しての試合開始です。寝過ごして家を出たのが遅れた為もあるんですが、潮周り的に14時30までの下げを狙いたかったのと、初めての場所だったので暗いうちに入るのは危険というのがあります。
おまけに干潟なので当然エイ注意報が発令されていますから、まったくもって暗いうちに突撃は恐ろしくてできませんよ?

まずはサスケで投げて巻く投げて巻く。うーん、久しぶりに投げて巻く釣りはそれだけで面白いですね!

とはいってもあたりがないのはつまらないのでチヌ狙いでMリグ投入。はたしてここで使うべきなのかどうかは分かりませんが、とりあえず干潟、河口といえば狙ってみてもいんじゃない?ってな感じ。
スローリトリーブするとボトムをコツコツしながらルアーが進んでいるのが感じ取れます。少しリトリーブを早くするとその手ごたえは消えるので、根がかりと相談しながら速度を決める必要がありそうです。幸いなことに今は干潟なので気にしませんけどね。
コンッ!
お!あたりだ!
でものらないのでなにかは不明。

使っているのはスピンソニック改。かなりゆっくり引かないと浮き上がりがすごいので意識的にゆっくり引いてきます。しかし、こいつはともかくパワーブレードはめちゃくちゃテーリングするんですがなにか理由がありますか?
かなり慎重にフェザリングしてもたまに絡んじゃうんです。非常にストレスが・・・。
ということでゆっくり巻くことに飽きてきたので早まきが出来るレンジバイブ70にチェンジです。かっ飛ばして早巻き、かっ飛ばして早巻き。飛んでいくルアーは気持ちいい!
ゴンッ!
うお、かなり手前でのいきなりのバイト!バイトはいつも突然に。
ピヨ~ン。
・・・。
50チョイのシーバスだったと思いますがジャンプ1発でさようなら。早すぎる!せめて少しはファイトしてからにしてください。ファイトの隙もなく即効でばれました無念。
対象:シーバス
ルアー:レンジバイブ
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓更新のパワーをー




晴天微風とまさに釣り日和。

中潮の今日は10時30分現着しての試合開始です。寝過ごして家を出たのが遅れた為もあるんですが、潮周り的に14時30までの下げを狙いたかったのと、初めての場所だったので暗いうちに入るのは危険というのがあります。
おまけに干潟なので当然エイ注意報が発令されていますから、まったくもって暗いうちに突撃は恐ろしくてできませんよ?


まずはサスケで投げて巻く投げて巻く。うーん、久しぶりに投げて巻く釣りはそれだけで面白いですね!


とはいってもあたりがないのはつまらないのでチヌ狙いでMリグ投入。はたしてここで使うべきなのかどうかは分かりませんが、とりあえず干潟、河口といえば狙ってみてもいんじゃない?ってな感じ。

スローリトリーブするとボトムをコツコツしながらルアーが進んでいるのが感じ取れます。少しリトリーブを早くするとその手ごたえは消えるので、根がかりと相談しながら速度を決める必要がありそうです。幸いなことに今は干潟なので気にしませんけどね。
コンッ!
お!あたりだ!


使っているのはスピンソニック改。かなりゆっくり引かないと浮き上がりがすごいので意識的にゆっくり引いてきます。しかし、こいつはともかくパワーブレードはめちゃくちゃテーリングするんですがなにか理由がありますか?
かなり慎重にフェザリングしてもたまに絡んじゃうんです。非常にストレスが・・・。

ということでゆっくり巻くことに飽きてきたので早まきが出来るレンジバイブ70にチェンジです。かっ飛ばして早巻き、かっ飛ばして早巻き。飛んでいくルアーは気持ちいい!
ゴンッ!
うお、かなり手前でのいきなりのバイト!バイトはいつも突然に。
ピヨ~ン。
・・・。

50チョイのシーバスだったと思いますがジャンプ1発でさようなら。早すぎる!せめて少しはファイトしてからにしてください。ファイトの隙もなく即効でばれました無念。
対象:シーバス
ルアー:レンジバイブ
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓更新のパワーをー


2009年06月15日
サーフでシーバス in 静岡 Vol.26
やっぱり通いなれたところじゃないからだめじゃったんじゃよー。というわけで今日(6月4日)は昨日に引き続きのサーフシーバスですが、一転して静岡某所にやってきましたいつもの場所。
今日は5時10分についてすぐ出発です。なんと昨日アレから寝ていませんが大丈夫ですか?
12時間近く寝てたから大丈夫でしょ!
本日は中潮、9時半が干潮なのでそれまでが勝負です。

キャストしながら歩いていきますが、季節もよくなってきたので投げつりのおじさんたちが多いですなぁ。結構歩かないと入る場所もないですよ。
軽の4WDがうらやましい・・・。
む?1艇の漁船がかなり岸に近いところを走っていきます。あきらかに投げ釣りしている人たちのところに差し掛かってから岸よりに転舵しているところや、過去投げつり師がいない時にはそんなコースを取って走っていったこところを見たことがないことから嫌がらせと思われますがなんということをするのかしら。
平気で空き缶などを海に捨てて走り去る漁船を見た事もありますし、自分たちの職場をなんだと思っているんでしょうね。一部に心無い釣り人がいるのと同じように、心無い漁師もいるものだと少しさみしくなりましたとさ。

河口付近で過去最大級にわかりやすい離岸流を発見!
1時間以上粘るもののまったくのノーバイト。
さすがに連続稼動が長くなってきて眠さが抑えられず、その場に倒れて寝ることに。相変わらずそのあたりへっちゃらなところが感覚がおかしいですか?
・・・
2時間ほど寝て復活。さらに河口側に攻め込むもやっぱりノーバイト。投網をしてたおじいちゃんに「長いことねとったのー」と言われたよ。やっぱりスターは注目されちゃうネ!(壮大な勘違い)
せっかく離岸流発見できたのになー。これはもらった!とかなり色めきたつものの、結局はただのキャスト練習に終わってしまいました無念。
対象:サーフシーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO)GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)


今日は5時10分についてすぐ出発です。なんと昨日アレから寝ていませんが大丈夫ですか?


本日は中潮、9時半が干潮なのでそれまでが勝負です。


キャストしながら歩いていきますが、季節もよくなってきたので投げつりのおじさんたちが多いですなぁ。結構歩かないと入る場所もないですよ。

む?1艇の漁船がかなり岸に近いところを走っていきます。あきらかに投げ釣りしている人たちのところに差し掛かってから岸よりに転舵しているところや、過去投げつり師がいない時にはそんなコースを取って走っていったこところを見たことがないことから嫌がらせと思われますがなんということをするのかしら。

平気で空き缶などを海に捨てて走り去る漁船を見た事もありますし、自分たちの職場をなんだと思っているんでしょうね。一部に心無い釣り人がいるのと同じように、心無い漁師もいるものだと少しさみしくなりましたとさ。


河口付近で過去最大級にわかりやすい離岸流を発見!


・・・
2時間ほど寝て復活。さらに河口側に攻め込むもやっぱりノーバイト。投網をしてたおじいちゃんに「長いことねとったのー」と言われたよ。やっぱりスターは注目されちゃうネ!(壮大な勘違い)
せっかく離岸流発見できたのになー。これはもらった!とかなり色めきたつものの、結局はただのキャスト練習に終わってしまいました無念。
対象:サーフシーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO)GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)


2009年06月14日
サーフでシーバス in 渥美半島 Vol.4
本日(6月3日)は久しぶりにサーフシーバス&ヒラメを狙って渥美半島に降り立ちました。
たまには違ったフィールドでやるのもいいよね、ということで。
3時30分に順調に到着するものの、当然寝ていないのとまだまだ真っ暗なのでお休みなさい。
・・・
・・・
寝過ごした!
1時間だけ寝て夜明け前に起きるつもりが5時半まで寝てしまい、起きてみると海はサーファーに占拠されている始末。さらには雨
がシトシトと降っていてやる気も急降下。
不貞寝したら15時までワープしてしまい相変わらずの1日。
さすがにそのまま帰るわけにはいかないので準備をして夕マヅメに備えましょう。
む?リーダーが5cmしか残ってないぞ?出発前にリールを見てリーダーが残っていたので大丈夫だと思っていましたが、前回の釣行時に残していなかったようですねなんとまぁ。
組みなおしていると45分になってしまいました。

ということで気を取り直してスタートです。
キャストしては歩きながらと始めて来るところならではの探り方です。サーファーが多いからには離岸流も出ているはずですからそんなスポットを探しながら歩いていきます。

しかし、アマモ?がめちゃ絡んできて釣りにならないのはどうしたものか。
さらに追い討ちをかけるように雨も再び振り出していやな感じ。
ウェーダーにショートレインのいでたちで、風下に向かって歩いているのでほとんど影響はないのですが、帰り道に顔びっちゃびちゃ。
雨が強くなり相変わらずアマモだらけでやる気も0に。あえなく終了とあいなりました。
対象:サーフシーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO)GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)


3時30分に順調に到着するものの、当然寝ていないのとまだまだ真っ暗なのでお休みなさい。

・・・
・・・
寝過ごした!

1時間だけ寝て夜明け前に起きるつもりが5時半まで寝てしまい、起きてみると海はサーファーに占拠されている始末。さらには雨


不貞寝したら15時までワープしてしまい相変わらずの1日。

む?リーダーが5cmしか残ってないぞ?出発前にリールを見てリーダーが残っていたので大丈夫だと思っていましたが、前回の釣行時に残していなかったようですねなんとまぁ。

組みなおしていると45分になってしまいました。

ということで気を取り直してスタートです。
キャストしては歩きながらと始めて来るところならではの探り方です。サーファーが多いからには離岸流も出ているはずですからそんなスポットを探しながら歩いていきます。

しかし、アマモ?がめちゃ絡んできて釣りにならないのはどうしたものか。

ウェーダーにショートレインのいでたちで、風下に向かって歩いているのでほとんど影響はないのですが、帰り道に顔びっちゃびちゃ。

雨が強くなり相変わらずアマモだらけでやる気も0に。あえなく終了とあいなりました。
対象:サーフシーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO)GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)


2009年04月15日
サーフでシーバス in 福井 Vol.1
メバリングを終えてサクラマスに戻る前に、ココまで来てるからとりあえずシーバスでも狙いにいってみるかということで河口サーフへ直行してみました。
あれ?写真が消えてる。
サーファーが練習していますがとりあえずキャスト開始。
サーフ用のタックルはルアーくらいしかもって来ていないのでロッドはラテオだし、ラインはナイロン10ポンドだしで飛距離がでないからもう大変。
できるだけ飛ばすためにヒラメリミテッドを選択してみたものの、それでも波の立ち上がりの向こうまであとわずかに足りず無念の涙。
結構な波の荒さにびびりながらもキープキャスティング1時間。世の中そんなに甘くないということを学んで終了となりました。普段はこんな波が荒いところでも海水浴場みたいですよ?こわっ。
対象:シーバス
シマノ(SHIMANO)オシアヒラメリミテッド 125F
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:サンヨーナロン GT-R ピンクセレクション(10lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)


あれ?写真が消えてる。

サーファーが練習していますがとりあえずキャスト開始。

サーフ用のタックルはルアーくらいしかもって来ていないのでロッドはラテオだし、ラインはナイロン10ポンドだしで飛距離がでないからもう大変。

できるだけ飛ばすためにヒラメリミテッドを選択してみたものの、それでも波の立ち上がりの向こうまであとわずかに足りず無念の涙。

結構な波の荒さにびびりながらもキープキャスティング1時間。世の中そんなに甘くないということを学んで終了となりました。普段はこんな波が荒いところでも海水浴場みたいですよ?こわっ。

対象:シーバス
シマノ(SHIMANO)オシアヒラメリミテッド 125F
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000DH
ライン:サンヨーナロン GT-R ピンクセレクション(10lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
スタジオオーシャンマークCURL CORD
ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)


2009年04月03日
シーバスでコラボ in 名古屋 Vol.4
今日(3月12日)はケウさんとサクラマスを狙いに九頭竜川に行く予定ですコラボです。
ところがまさかの雪情報。
急遽名古屋港中心のシーバスコラボへと変更されました自然の驚異。
そして自然の驚異以上にHawkの驚異いつもの寝坊。
たしか6時くらいに集合だったはずだけどまさかの8時40分現着。いっつもいっつもゴメンナサイです。
しかもふざけたことに港湾用のルアーを丸ごと忘れてくる始末。最近使ってなかったからうっかりしてました。てっきり車の中に積みっぱなしだと思っていたんですが、積みっぱなしだったのはサーフ用のルアーでした。

仕方なくその中でも比較的小さめのハニトラを先発させます。カラーはやっぱりのコットンキャンディー。釣れたことないくせに相変わらず大好きですね。
雰囲気的にはかなりあったんですがなにも起こらず。
相談の結果ウェーディングがしたいと藤前干潟と呼ばれるところへ行ってみることに。名古屋地区にそんな干潟があっただなんて初耳です。
気分はすでに「釣れる!シーバスデイゲーム2」で見た干潟です爆釣ですよウフフ。
そして大好きなウェーディングです楽しみです。

ふぅむ、確かに干潟だ驚きました。しかし水の色がイメージと違うというか恐ろしいくらい都会都会しているというかストレートに言うと汚すぎと言うか。
あげくにヘドロが堆積しているようでエントリーしようとしてなんと膝まで持っていかれてかなりびびりました。危うく底なし沼に飲み込まれそうになるものの、何とか思いとどまってそれ以上前進するのをあきらめ脱出しました。
勇気と無謀は紙一重。おとなしく安全にエントリーできる場所を探して歩きますよ。

なんとか普通にエントリーできる場所を発見したのでそこから入水。ここまで来ると水色も多少なくなりただの濁りに見えます。バスの野池の濁り?
うーん、まさに干潟という感じでかなり沖まで歩いていけますねーザブザブ。
ミオ筋の手前まで進み、投げられる範囲でフルキャスト!ここなら裂波でもいけるんじゃないかと期待も高まります。

遠くに豆のように映ってるのがケウさんです。またしても無許可ですがこれさすがに小さすぎて分かりませんね。
四方八方にキャストしてみますがコレってほんとにミオ筋なの?ってくらい浅いようで、時折裂波のリップがボトムノックをしてしまいます。むむ、これ以上のシャローレンジを探ることの出来るルアーを持ってませんよ?
どうもここの干潟はイメージと違ってるようです無念。でもシーバス釣れてるという話もあるようで真の姿やいかに!?
そしてここでギブアップ。午前の部終了です。この後お昼を食べて午後からはメバルを狙うことに決まったところで明日に続くぅ!果たして今回お魚の写真はあるのかな?
対象:シーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラローム スーパーハード ストロング(10lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)



そして自然の驚異以上にHawkの驚異いつもの寝坊。


しかもふざけたことに港湾用のルアーを丸ごと忘れてくる始末。最近使ってなかったからうっかりしてました。てっきり車の中に積みっぱなしだと思っていたんですが、積みっぱなしだったのはサーフ用のルアーでした。


仕方なくその中でも比較的小さめのハニトラを先発させます。カラーはやっぱりのコットンキャンディー。釣れたことないくせに相変わらず大好きですね。
雰囲気的にはかなりあったんですがなにも起こらず。


気分はすでに「釣れる!シーバスデイゲーム2」で見た干潟です爆釣ですよウフフ。



ふぅむ、確かに干潟だ驚きました。しかし水の色がイメージと違うというか恐ろしいくらい都会都会しているというかストレートに言うと汚すぎと言うか。

あげくにヘドロが堆積しているようでエントリーしようとしてなんと膝まで持っていかれてかなりびびりました。危うく底なし沼に飲み込まれそうになるものの、何とか思いとどまってそれ以上前進するのをあきらめ脱出しました。
勇気と無謀は紙一重。おとなしく安全にエントリーできる場所を探して歩きますよ。


なんとか普通にエントリーできる場所を発見したのでそこから入水。ここまで来ると水色も多少なくなりただの濁りに見えます。バスの野池の濁り?
うーん、まさに干潟という感じでかなり沖まで歩いていけますねーザブザブ。


遠くに豆のように映ってるのがケウさんです。またしても無許可ですがこれさすがに小さすぎて分かりませんね。

四方八方にキャストしてみますがコレってほんとにミオ筋なの?ってくらい浅いようで、時折裂波のリップがボトムノックをしてしまいます。むむ、これ以上のシャローレンジを探ることの出来るルアーを持ってませんよ?

どうもここの干潟はイメージと違ってるようです無念。でもシーバス釣れてるという話もあるようで真の姿やいかに!?
そしてここでギブアップ。午前の部終了です。この後お昼を食べて午後からはメバルを狙うことに決まったところで明日に続くぅ!果たして今回お魚の写真はあるのかな?
対象:シーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:東レフィッシング(TORAY)ソラローム スーパーハード ストロング(10lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)


2009年02月15日
サーフでコラボ in 静岡 Vol.25
移動してきた川でも2時間近く探り続けますがまったくのノー感じ。このままではいかんとここで満を持して秘密兵器投入です。

でました投げサビキ。
投げ用で道糸5号なのでリーダーと同じ太さがありますから平気でしょう。こいつをスナップで結んで重り代わりに先端にメタルジグ装着すれば完成です。普通のサビキだと長すぎて投げられないのですが、投げ用は全長で1mくらいなので、普段からヒトヒロのリーダーを取ってキャストしている人ならなんの問題もないでしょう。
問題は青物の時期をかなりはずしているということくらいでしょうか大きすぎる問題。
案の定なんの反応もなくただメタルジグの遠投を楽しむことがメインになってしまう始末。
あまりの反応のなさに青物あきらめて、川を挟んだ対岸のテトラ帯の根魚を狙ってキャスティングしたところ見事に根がかり。
あっさりサビキごとメタルジグも失われてしまいましたさよならジェベリンジェット。
唯一の救いはサビキ途中でのラインブレイクだったのでリーダーを失わなかったこと。朝みたいなことになったら悲惨ですからね。
そうこうしているとサーフに降りてきたスロープで簡易工事が始まったみたいです。しかもまさかの封鎖もあるような勢い。これはピンチとダッシュでおじさんのところへ行って
内容を聞き、すぐさま脱出となりました。
あやうく陸の孤島に取り残されるところでした危ない危ない。
さてもうすぐ夕方魔法の時間。いったいどこを攻めるかとケウさんと作戦会議です。今更自宅と逆方向へ進出するのはさすがに気が引けるため、帰宅方向かつなじみの場所ということでT川河口で最後の勝負です。
はい、僕河口が大好物ですエヘ。
いつもは河口西からアプローチするんですが、今日は気分を変えて始めての東側からのアプローチです。実際は西側は河口まであまりに距離があるのでちとしんどいなとなっただけですが。
しかし、実際東側は車を止められる場所から河口までほんとにスグ付くような距離で、いつも朝の時間帯に東側に人が多いのが理解できます。みんな車からあまり歩きたくないよね。
このサーフはO川と同じような感じで波がきつくえぐられているので釣りづらいです。
意を決して河口とは逆方向へひたすら歩いていきますが結局無反応ナムー。
えさ釣りのおじさんからタチウオが釣れているという情報をもらいましたがいかんせんどうしようもありません。
あきらめて来た道を30分かけて戻ります。まさに日暮れの時間に河口でアプローチしますがどうもいつもと勝手が違います。波の方向も違えば水深もだいぶ違う模様。こちら側の河口脇はアウトサイドでかなり浅くなっています。ボトムノックしてしまうくらいなので1mちょいでしょうか?流れの本流は深いんですが、さすがにその流れの中で釣れるイメージがないのでパス。
結局無反応で日没を向かえゲームセット。せっかくのコラボ企画ノーバイトノーフィッシュで終了です。
って終了できるか。
緊急会議の結果、このままメバリングへ突入です。2人とも打ち合わせしなくてもメバルタックル持ち込んでます息ぴったり。
僕は当然ワーム購入してまで持ち込んでますから準備バッチリですよ!というわけで当然明日に続きますよ!
対象:サーフシーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


でました投げサビキ。

問題は青物の時期をかなりはずしているということくらいでしょうか大きすぎる問題。


あまりの反応のなさに青物あきらめて、川を挟んだ対岸のテトラ帯の根魚を狙ってキャスティングしたところ見事に根がかり。


そうこうしているとサーフに降りてきたスロープで簡易工事が始まったみたいです。しかもまさかの封鎖もあるような勢い。これはピンチとダッシュでおじさんのところへ行って


さてもうすぐ夕方魔法の時間。いったいどこを攻めるかとケウさんと作戦会議です。今更自宅と逆方向へ進出するのはさすがに気が引けるため、帰宅方向かつなじみの場所ということでT川河口で最後の勝負です。


いつもは河口西からアプローチするんですが、今日は気分を変えて始めての東側からのアプローチです。実際は西側は河口まであまりに距離があるのでちとしんどいなとなっただけですが。
しかし、実際東側は車を止められる場所から河口までほんとにスグ付くような距離で、いつも朝の時間帯に東側に人が多いのが理解できます。みんな車からあまり歩きたくないよね。
このサーフはO川と同じような感じで波がきつくえぐられているので釣りづらいです。


あきらめて来た道を30分かけて戻ります。まさに日暮れの時間に河口でアプローチしますがどうもいつもと勝手が違います。波の方向も違えば水深もだいぶ違う模様。こちら側の河口脇はアウトサイドでかなり浅くなっています。ボトムノックしてしまうくらいなので1mちょいでしょうか?流れの本流は深いんですが、さすがにその流れの中で釣れるイメージがないのでパス。

結局無反応で日没を向かえゲームセット。せっかくのコラボ企画ノーバイトノーフィッシュで終了です。
って終了できるか。
緊急会議の結果、このままメバリングへ突入です。2人とも打ち合わせしなくてもメバルタックル持ち込んでます息ぴったり。

対象:サーフシーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


2009年02月14日
サーフでコラボ in 静岡 Vol.24
ついにやってきましたケウさんとのコラボ。
思えば去年から計画はスタートしてあっさり年明け。行った事ない場所でサーフエギングをしようという二人なら怖くないぜ的な発想。
前のりして某港で眠っていましたが集合時間が近づいた為に起床。4時に集合とかなりのハイペースでスタート。ペース配分大丈夫?
強風。
お正月中あれほど風裏になってい焼津方面まさかの風表化。悪くても追い風で出来るから飛距離も出て一石二鳥ともくろんでいたのですがまんまとあてが外れました恐るべし強風。
あまりにも風向きが悪すぎる為、あいさつもそこそこにさすがにすぐに移動を決意。せっかくのコラボを強風であきらめてたまるか!
こっちが風表ということはいつもの遠州灘は追い風参考に違いありませんから、戻りながらも行った事ないサーフを巡ることにしました。

高速を利用して一気に移動し
、なんとか5時半某河川到着そして早速準備をして6時出撃です。暗いうちになんとか始めることができましたホット一安心。
ん?
あれ?
めっちゃすぐにボトムノックするんですが?
僕今裂波投げてたよね?魚道やヒラメリミテッドのシンキングなんて投げてないよね?
ここめっちゃ遠浅!だって相当波打ち際からウェーディングしていっても、くるぶしから膝くらいまでの水深で、かつ波も低いので沖までかなり歩いていけます。そうやってかなり攻め込んでもボトムノックするくらいの深度にかわりはなくかなり釣りづらい状況。

そんな中明るくなってきたのでケウさんを激写。みごと盗撮に成功です。ちなみに掲載許可得てませんからリアルに盗撮。
かなり広範囲に歩き回ってみたもののどこまで行っても浅いみたいで、かつ地元の常連さんに聞いたところ、彼らがやっているところが唯一可能性が高いらしく完全に死亡。
さらにはあまりの反応のなさにキャストに集中できずまさかのライントラブル。懸命に修復を試みるもののもうねだめ、ぜんぜんほどけやしないの。
その間フローティングだからラインさえつながってればなくならないと、裂波ほったらかしにしたものだからケウさんに釣り上げられる始末。見事最初の釣果を献上することに。
まだ時間は8時なので移動を決意して次の川を目指します。
途中でのんびり朝ごはんなんて食べているものだから到着は10時15分。O川到着です。ちなみにさっきまでいたのはK川でした。

ここは普通に釣りができそうなんですが、サーフがかなり侵食されているのか波がきついのか波打ち際が駆け上がり状になっていて、波から逃げるのが不便で油断するとすぐびしょ濡れになりそうです。
ここでも歩き回り河口からかなりの広範囲を探ってみますが無反応。完全試合ですか?かくなるうえはこの試合に(試合?)に備えて用意したアレを投入するしかないようです。アレ?アレですよアレ。フフフ・・・。もうお気づきですね?そうそうのとうり!長くなってきたので明日に続くぅ!
対象:サーフシーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?



前のりして某港で眠っていましたが集合時間が近づいた為に起床。4時に集合とかなりのハイペースでスタート。ペース配分大丈夫?

強風。
お正月中あれほど風裏になってい焼津方面まさかの風表化。悪くても追い風で出来るから飛距離も出て一石二鳥ともくろんでいたのですがまんまとあてが外れました恐るべし強風。

あまりにも風向きが悪すぎる為、あいさつもそこそこにさすがにすぐに移動を決意。せっかくのコラボを強風であきらめてたまるか!

こっちが風表ということはいつもの遠州灘は追い風参考に違いありませんから、戻りながらも行った事ないサーフを巡ることにしました。

高速を利用して一気に移動し

ん?
あれ?
めっちゃすぐにボトムノックするんですが?

僕今裂波投げてたよね?魚道やヒラメリミテッドのシンキングなんて投げてないよね?
ここめっちゃ遠浅!だって相当波打ち際からウェーディングしていっても、くるぶしから膝くらいまでの水深で、かつ波も低いので沖までかなり歩いていけます。そうやってかなり攻め込んでもボトムノックするくらいの深度にかわりはなくかなり釣りづらい状況。

そんな中明るくなってきたのでケウさんを激写。みごと盗撮に成功です。ちなみに掲載許可得てませんからリアルに盗撮。
かなり広範囲に歩き回ってみたもののどこまで行っても浅いみたいで、かつ地元の常連さんに聞いたところ、彼らがやっているところが唯一可能性が高いらしく完全に死亡。

さらにはあまりの反応のなさにキャストに集中できずまさかのライントラブル。懸命に修復を試みるもののもうねだめ、ぜんぜんほどけやしないの。


まだ時間は8時なので移動を決意して次の川を目指します。

途中でのんびり朝ごはんなんて食べているものだから到着は10時15分。O川到着です。ちなみにさっきまでいたのはK川でした。

ここは普通に釣りができそうなんですが、サーフがかなり侵食されているのか波がきついのか波打ち際が駆け上がり状になっていて、波から逃げるのが不便で油断するとすぐびしょ濡れになりそうです。

ここでも歩き回り河口からかなりの広範囲を探ってみますが無反応。完全試合ですか?かくなるうえはこの試合に(試合?)に備えて用意したアレを投入するしかないようです。アレ?アレですよアレ。フフフ・・・。もうお気づきですね?そうそうのとうり!長くなってきたので明日に続くぅ!

対象:サーフシーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?

