ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月13日

サーフでシーバス in 静岡 Vol.23

ついに明日に迫ったこのお方とのコラボに向けてやる気満々の前のりです現地入り。車場所はいつものところとは違いますが同じ静岡大きな違いもありますまい。

出発したのもゆっくりならば途中でお昼寝も飛び出して現地入りしたのは午後になってからになってしまいました。晴れ

14時15分某河口に向けて出発です河口好き。ダッシュ



当然ただ歩いて進んでいくのも面白くないのでキャストしながら行きましょう。今日は明るいのでヒラメリミテッドヒラメゴールド。最初はフローティングで探っていきます。

しかし完全なゴロタ浜でめちゃんこ歩きにくい上に波もきつめでいつものサーフとは大違い。汗波も高いのでルアーを泳がせるのにも一苦労です。

ここでふと考えたんですが、ゴロタ浜って急深になっていることが多かったはず。



ということでほとんど分かりませんがシンキング導入。ひたすら河口を目指します。ダッシュ

しかし歩けども歩けども全く川がありません。堤防から進入して浜に入ったはずなのにいったい水の流れはどうなっているのでしょう?今歩いている方向へめちゃんこ蛇行しているのでしょうか。

しかし蛇行しているにしても限度があるでしょうからもしかして川途中で消滅パターン?そうなってしまうとまさかのパターンですが、昔から有名な川なのでまさか、ねぇ?



90分かけてとうとう河口に到着ちっちゃ!悲しい現実が目の前に。いったいなにが起こったらこんな小規模な河口になってしまうのでしょうか?ビックリ自然破壊?それとも地球温暖化?



結局90分歩いて河口にたどり着いたらからには同じくらいかけて帰らないといけないわけで。ゴロタ浜はサーフほどめり込まないので疲れないかと見せかけて、捻挫の恐怖に震えながらの歩調になるのでいつも以上に疲れました。

えぇ、当然なんの成果もありませんが?

対象:サーフシーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)シーバス釣行

2009年02月02日

サーフでシーバス in 静岡 Vol.22

そろそろ時間はクリスマスイブ(12月24日)。そんな夜の部です。雪だるま

スタートは16時50分車を出発です。ダッシュところがヘッドライトを忘れたことに気がついて出戻り。ダッシュ貴重な夕マズメの時間を20分ほど無駄にするのと同時に体力を奪われました南無。ダウンさすがにヘッドライトなしでは何かあったときに終了ですからね。



買ってきたばかりの裂波RHP(レッドヘッドパール)をさっそく実践投入です。昼間のうちにバーブレス化しておきましたからまさかの自分ヒット対策も万全です。

18時まで1時間弱かけて河口までキャストしながら歩いていくものの、世の中そんなに甘くないわけでなんの音沙汰もなし。



そのまま回遊待ちで1時間強キャストしまくったけれどさっぱりさっぱりです駄目。周りにいたアングラーたちも帰ってしまいさみしんぼ。ウワーン

地元の人たちが帰ってしまうということは今日の潮周りだともうゲームオーバーなのでしょうかね?シーッそのあたりまったくわからないんですが昼間から歩きすぎで睡眠時間も少なかったのでギブアップしてご帰宅とあいなりました。車

2匹目のドジョウシーバスはどこだ!?

対象:サーフシーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 22:00Comments(2)シーバス釣行

2009年02月01日

サーフでシーバス in 静岡 Vol.21

さて、お買い物を済ませた後は例の情報の地へ旅立ちます。車目的は主にヒラメリミテッドを試すこと。



早速キャストでも・・・。ん?なんかめちゃくちゃぶっ飛んでるんですが。ビックリ今日は風もなく穏やかな日なので、大概若干の向かい風と戦うほかの日と容易に比較することはできませんが、それでも明らかに他のルアーよりも飛んでいますぶっ飛びすごい。アップ

単純に19gとどのルアーよりもウェイトがあるというのも理由の一つかもしれません。ビックリ中のウェイトのゴトゴト感がすごいですこれは飛びそう実際に飛んでいる。

しかしその抜群の飛距離とは裏腹に操作はかなりシビア。少し早く巻くと水面から飛び出してしまうような気がしてなりません。技術がないのかな?ゆっくり巻くと飛び出すことはないのだけれども、その分波に乗って泳いでいないような気がします手ごたえなし。ガーン

あともっと気になるのは、なぜか左に左に泳いでいってしまうこと。気持ち右からの波が強いような気がするので気のせいかもしれないですが、これはアイチューンがいるね。汗

ところがライジェケに装着されているプライヤーは、スプリットリングオープナー付きのでかいのだからアイをつまむという事ができません。ふむ、アイチューン不可ですかそうですか。次回までの宿題にするしかないですね。そしてそんなこんなで期待の場所も何の反応もありませんでしたまる。ぶた

だって、サーファーがコソ連しててスポットが潰れてたんだモーン。さらには予想外に狭かったのでその場で移動しながらというのも難しく無念のギブアップ。ヘッドランドからヘッドランドまでの距離がそこそこあって歩く気力が奪われました。ダウン

ヘッドランド脇は投げる場所も小さくてすぐ探り終わってしまうので、次、次、とやっていると歩く距離だけがひたすら伸びていくのですつらいです。ZZZ…

対象:サーフシーバス
ルアー:シマノ(SHIMANO)オシアヒラメリミテッド 125F
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 20:00Comments(4)シーバス釣行

2009年01月31日

夕マズメに備えて

朝の部で撃沈したのもつかの間、こうなったら夜の部に備えて追加部隊を召集です。とくにうっかり落としてそのまま波にさらわれた裂波のレッドヘッドパールを再召集しなくてはいけません。



ということで予備も含めて2個購入してきましたいつものように。これで夕マズメも安心安心。晴れ釣れたことはないけれど昔からRHの実績が高いというだけで妄信していますが大丈夫ですか?汗

誰しも最初から釣ったことのある人なんていないですから、こうやっていろんなカラーを使いながら自分の好きなカラーや信頼できるルアーを作っていくわけですよ。ニコニコ

使うから釣れて、釣れるから使う。その相互作用で釣れるルアーって作られるような気がします。特に管理釣り場でもない限り、その場その時に魚がいたから釣れる、いないから釣れない、みたいなことが多いはずですから、必ずしもルアーの力だけでもありますまい。シーッ



これだけだとイマイチパンチにかけているので(パンチ?)ヒラメリミテッドのヒラメリョクも買ってきました。ヒラメ釣りで定評があるルアーだけに期待しましょう。キラキラレンジ的に魚道110に近い感じ?それよりももう少し深いでしょうか。

今回購入したのはフローティングタイプで遠浅な遠州灘にはもってこいらしいですよ?期待しときます。チョキ


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 23:00Comments(2)シーバス釣行

2009年01月30日

サーフでシーバス in 静岡 Vol.20

今日(12月24日)は、先週のミラクルヒットに味をしめまたもや静岡でサーフシーバスとしゃれ込みましょう。

当然のように仕事を終えて出発し、現着したのは1時半。車5時まで寝たうえで準備をし始めて45分海へ向けて出発です。ダッシュ

今日は中潮で現在は下げ3分くらい。ほぼ無風べた凪と釣れる釣れないは別にして釣りをするには最高の天候です。晴れ

そのまま6時10分に河口へ到着です。今回はキャストをほとんどしてこなかったのでかなり早めに着きました。それでも25分かかっているあたり相変わらずのロングウォーキング。幸いなことに先行者はほとんどいません。



まずは灯りもないのでパール系の小沼アユで。RH(レッドヘッド)を使いたいところですがロストしきってしまったので現在手持ちがありません無念。ウワーン



ひとしきりに投げて異常がないのを確認したところでレンジを下げて魚道110のピンクゴールドへチェンジ。明るくなってきているのでピカピカが生きてくるでは?つか真っ暗でもスモモ釣れたしもう万能じゃね?今になって考えると下げ潮でレンジを下げるって無謀な気がしてきました。シーッ



期待はしていませんでしたが案の定なんの反応もないまま時間だけが無常に過ぎる始末。ウワーン何の手ごたえもないままきているのでボトムの手ごたえだけでも感じられる魚道90にチェンジ。ヒラメゴールドは片側の色がはげてしまい悲しい状態になってしまったため任意引退しています。ということでフェバリットカラーのコットンキャンディーです。ニコニコ

やっぱり好きなカラーだと投げていても気分がいいですなぁ。魚道90は重さもあって飛んでいくしスカッと爽快。問題はひ弱な指に食い込む1オンスのルアー重。ガーンこればっかり連続してのキャストは辛いですよ?あ、こんなときのためにキススペシャルがあったんだったでも家に置き去り・・・。タラ~

ボトムの手ごたえを感じる為にチェンジしたからにはボトムを取ってリフト&フォール時々ズル引き。油断大敵。サーフで完全に油断していましたまさかの根がかり発生根もあるのね。かなりあせるもののなんとか回収成功。FGノットが機能しているのを実感できましたヤフー。

そのまま9時25分まで無心でキャストを繰り返すもののさすがにノーバイトでギブアップ。ダウン結構がんばてるね。その帰り道、投げ釣りのおじさんから某河口でヒラメが最近好調に上がっているとの情報をゲット!これは行くしかないぜー!おじさんありがとう!でもズーボーだ!


対象:サーフシーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 21:00Comments(2)シーバス釣行

2009年01月24日

サーフでシーバス! in 静岡 Vol.19

早く続きを読ませろ!なみなさんこんばんは。晴れ相変わらずの引っ張りブログですが今日もお付き合いくださいませ。ではさっそく続きをどうぞ。パー

ザブァッシャーン!!

!?ビックリ

うわぁ!月明かりにわずかに見えるその先でシーバスのエラ洗いジャンプ炸裂!こ、これはでかいんじゃないの?汗暗いうえに結構先のほうなのでよく見えませんがそれでもなおはっきり大きさがわかるくらいのサイズですよ?

皆無。

もうね、引きを楽しむとかそんな余裕なんて皆無そんなことしてらんない。とにかく巻いて巻いて巻いて。タラ~

完全ごり巻きスタイルで一気に巻いてくるのだけれども、さすがAR-Cがっちり受け止めて主導権をまったく渡しません。キラキラ

せっかくのチャンスに引きを楽しむ余裕すらない僕ですが、ドラグを緩めることができたように冷静な自分も存在するのです少しだけ

このときも一気巻きしながらも、そろそろ波の影響を強く受けだす場所に差し掛かっていたため引き波の瞬間リールを巻く手を止めました。

次の波が寄せてくるタイミングで一気に巻いてきます。そして再び引き波になるとストップ。そして寄せてくる波に乗せて魂の一気巻き。このタイミングに違いない、この波で寄せてこれば獲れる!

ザヴァッザザザ・・・。

波打ち際に見事引き上げることに成功!すぐさま駆け寄りダッシュリーダーを掴んで引き上げてきます。ダッシュ

波の影響を受けないところまで引き上げてきて一安心。シーッオーシャングリップで掴んだ上でルアーを外します。テールフック1本しかもほんとに1本しかかかってなくてめちゃ簡単に取れました危ない!ウワーン

ん?写真はまだかって?フフフ。お待たせしました。どうぞご覧下さい。ニコニコ



ドーン!



そしてブツ持ちドーン!



76cmドーン!!


僕にもシーバス釣れたよスズキ釣れたよサーフで釣れたよ76cm釣れたよすげえ!!アップ裂波のスモモありがとう!ニコニコ



重さを量ると3.5kg(オーシャングリップ除く)でしたよ。

完全に時合到来の場面でしたが、僕はといえばこの1尾に気分をよくして速攻で納竿となりました。釣り上げたのは上げ五分といった潮加減。

しかしここからが実は地獄。記念すべきサーフシーバスは当然キープして持ち帰ったわけですが、気がつけばいつものようにここ河口まで30分歩いて来ているわけです。すなわち帰りも30分歩くわけです76cm、3.5kgの荷物をぶら下げてウワーン

甘かった!

僕は甘かっためちゃ重かった辛かった。引きずるわけにはいかないですからぶら下げていくわけですが、僕の身長では結構持ち上げてないと引きずってしまいます。なんの筋トレですかこれは?タラ~

かなり冷え込んでいるはずなのに暑くなって汗は噴出すわ腕は両方とも限界だわでかなりの苦行になりました。いかに釣れない前提で挑んでいたのかが明らかになってしまいましたね。

しかし、すぐに帰るぜ!理由は高速代節約だ!通勤時間帯にゲートをくぐって半額作戦なのです。しかも肝心のシーバス君はクーラーなんて持ってきてないからゴミ袋2枚重ね作戦でラゲッジにぶちこんであります。

暖房をつける訳にはいかないのでガタガタブルブルしながら2時間かけて帰りましたとさ。車

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波

人生初スズキをもたらしたすばらしき逸材。今なら2割引のおまけ付(笑)






対象:サーフシーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 21:00Comments(6)シーバス釣行

2009年01月23日

サーフでシーバス in 静岡 Vol.18

本日(12月17日)はなんと5ヶ月ぶりの静岡ですこんにちはないすとぅーしーゆー。晴れ

しかし意気込んで家を出てみれば静岡に向かって行けば行くほど雨が降りまくり雨おいおいハニー予報では晴れていたじゃないか。いったいなにがあったというんだい。ダウン

そしてそのまま眠りにつき朝を迎えるものの、結局雨はやむことはなく振り続けている為朝マヅメを棒に振りました。ウワーン

当然いつものように寝続けて気がつけばすでに夕マヅメも始まった16時半。うーん、いつもながらいい寝っぷり!ニコニコあまりにも寝すぎたので本命は明日の朝マヅメに狙いを定めて、今日は2時間くらいやって上州屋さんが閉まる前にルアー買いに行って明日の朝にかけるぜ!グー

今日をあきらめないで

ん?何か聞こえたような?シーッ



完全に暗くなっているのでアピール重視でサスケ裂波のスモモで行きましょう!ちなみに今日は中潮で今は上げ潮の最中です。スタートタイムは17時。

いつものように河口に夢をみてキャストをしながら河口を目指します。キラキラ相変わらず何の手ごたえもないまま53分かけて河口に到着。いつものことながら歩きすぎ遠すぎ。ガーン

しかし、到着してみるといつもにも増してアングラーの数が多い!ビックリ狙いの河口そばまでは到底アプローチできません。5~6人ならんでひたすらキャストを繰り返します。

18時を少し回ったあたりで河口側が騒がしくなりました。なんだろうなぁと暗い中目を凝らしてみるんですがさっぱり分かりません。シーッ

すると一人のアングラーが近寄ってきました。どうやらお仲間が今ファイト中で魚が走っているらしいので一旦竿を下げてくれないかとの事。

なんと!ビックリ先日からのソゲに続いて眼前でシーバスとのファイトが拝めようとは!これは是非見ておかねばとそっちへ野次馬ダッシュ。ダッシュ

おお!どんなどんなファイトをしているかは分かりませんが70前後のシーバスが上がって来ましたよスゲー!デケー!ビックリ

ヒットルアーは12cmクラスのミノーみたいです詳しくは不明。だってそんなの見せられたら大チャンスってことじゃないですか!急いでさっきまでの場所に戻ってキャスト再開ですがんばるぞー!グー

そして、(ん?)

運命の、(いつもと様子が)

18時15分。(違うような?)

ギャッン!!

いつものようにキャストしてのただ巻き。先ほど釣れているのを目撃して上がったテンションも落ち着きを取り戻し始めたその瞬間。あと10mも巻けば回収かなぁという位置でいきなりドラグがとんでもない音を出しました。ビックリ

まさか!?シーッ

疑いながらもあわせを入れると同時にぶち曲がるAR-C

おおお!!!ビックリ

ギャーッ!!

滑るドラグに曲がるロッド。そして腕に伝わるとんでもない生命感!

AR-Cぶち曲がりぃ!(by伊東社長)

などと言う余裕などあるわけもなく震えるぞハート!燃え尽きるほどヒート!一気に心拍数は上がり頭に血が上ってヒートアップ!アップ

でも追いあわせを2度ほど入れたあと冷静にドラグを少し緩めたりしてるんですよ?<誰に言ってるの?

ザブァッシャーン!!

!?ビックリ

まさかのミラクルヒットで盛り上がる本日!そう、その通り!ここでこんな文章でてくるということは?するどい読者の貴方よくこのブログのことを分かってますね!

期待に応えて明日に続くぅ!果たしていったいどうなってしまうのかー!


対象:サーフシーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO) GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 20:00Comments(4)シーバス釣行

2009年01月17日

サーフでシーバス in 渥美半島 Vol.3

今日(12月11日)もまさかの出撃です。こりずに渥美半島へ。車

5時に準備を整えて海岸へ。昨日ははるか左前方で鳥山っていたのでそちらへ歩いていき明るくなるまではぼちぼちキャストして待ちます。ダッシュ

30分を回ったあたりから人が集まりだして6時になり明るくなるとそれはもうすごい人5m隣には人がいる始末。いくらなんでも多すぎやしませんか?汗

挙句の果てにはその5mの間にすら入ってくる人物まで出る始末。いくらなんでもそれはマナーがなさ過ぎやしませんかい?ガーンかなり年配のように見えますがそんな年齢で分からないようでは終わりですなぁ。ダウン

しかも数投して移動を繰り返しているようですがものすごい迷惑。あ、案の定隣の人とお纏りしてますね。やられたのが僕だったら果たして平気でいられただろうか・・・。タラ~



今日は最初から飛距離命でメタルジグぶっ飛ばす作戦です。ジャベリンジェットいってこい。グー全力で投げてどのくらい飛んだかを確認しますが、ある程度ラインスラッグを取った上で数えてみると8色出てますから約80mくらいですね。シーッ

100mくらい飛ぶと期待していたので少し足りませんね。ウワーンやっぱりうまく投げられてない感じ?

しかもこれだけ飛ぶと回収にもものすごく時間がかかりますね。かなり必死に巻いてもまだまだありますねこりゃ大変。汗

これはHGのリールが欲しくなりますね。実際ハンドル1回転あたり12cmくらい余分に巻ける訳ですがどのくらいの影響があるんでしょう?ぱっと12cmと聞くと大したことなさそうに感じますし、80m投げると15巻きも少なく回収出来ると思うと凄いことに感じますし。ふむ。

今の自分の使い方としてはHGでも困ることはなさそうなんでいっそのこと買い替えようかなぁ。HGになる替えスプール買ったと思えば15Kくらいなら追い銭してもいいかな。だれか僕のステラ2500Sを40Kで買います?(笑)

こんなことを考えているようですから当然今日も敗北です。ダウン



昨日と同じようにワームで帰り道探りながら他の釣り人がそげを釣り上げるのをまたしても目撃して少しテンションあがりましたとさ。


対象:シーバス
ルアー:エバーグリーン ジャベリンジェット30g
ロッド:シマノ(SHIMANO)GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード(20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 21:00Comments(2)シーバス釣行

2009年01月16日

サーフでシーバス in 浜名湖 Vol.6

朝の部を終わりさてどうしたものかと思いましたが、すでにここまできたので浜名湖まで移動することに決定。浜名湖といってもサーフがどんな感じなのかを探ろうという試みです。晴れ

明るいうちにどんな感じなのかを探っておかないと夜の釣りなんて出来ませんからね。まぁまぁ評判も聞きますからどんなもんでしょ。

というわけで引き続き本日(12月10日)は浜名湖にてサーフでシーバスをお送りします。

明るいうちにといいながらも、あまりにも日中では可能性が薄そうなのと、昨日のブログを読んで頂いたらわかりますがはっきり言ってほとんど寝てません。正直朝の部も後半は歩きながらだったので大丈夫でしたが、動かなかったら寝てますよ立ったままZZZ…

そんな状況では運転してくるのすら危ぶまれましたので、近くの駐車場に入れておやすみなさい。

コンコン。

ん?

コンコン。

何の音?

コンコン。

誰だ!俺の車の窓を執拗にノックする奴は!!

職質されましたがなにか?(人生初)

県外ナンバーだったからってそんな理由ですか!しかも愛知は静岡の隣でしょ!もっと遠方ならともかく隣の県のナンバーが止まっててもそんなに怪しいんですか?

しかも「あー、お兄さんどうみても釣りに来た人だねー」ってわかるなら最初から勘弁してください。車内は釣具丸出しなんで少し覗いたらわかりますよ?

睡眠を妨げられたのでついでに起きることにして準備開始。少し早いですが15時30分試合開始です。グー



まずは明るいうちにコットンキャンディーを試します。飛距離抜群魚道の90です。



続いて裂波120のスモモ。



さらに魚道110MDのマコイワシ。えぇ、ここまでローテーションするからにはなんの反応もありませんが何か?

17時を回ってそろそろ暗くなってきたのでルアーをレッドヘッドパールにしようかと交換することに。魚道は引き抵抗が強いので裂波にしとこうかなと手にとったところポロッ

ポト。

手を滑らせて落としてしまいました。あーもーなにやってんだかなーと思いつつ拾おうと前かがみになったその瞬間!あ、ルアーケースはしっかり持ってるので拾おうとしてさらにばらまくなんてオチはありませんよ?

ザザー。

な、波にさらわれた!裂波が波にさらわれた!フローティングだからって波に乗っていった!ビックリ

あわてて前かがみの体勢のまま数歩追いかけて確保に向けて進みます。

次が来る!!

瞬時に僕の危険センサーが働きそのままの体勢でまた元の位置に戻ります。

ザザー。

危ない。拾うことに目がくらんでいたら結構な波を浴びるところでした。そのおかげで裂波はそのまま帰らぬルアーになってしまいましたがね。ダウンあー、夏だったら関係なかったのにー。この季節に波浴びたら致命傷なんじゃよー。ウワーン

代償は約2K。今後ルアーチェンジのときは波のあたらないところまで下がってから交換することにしよっと。人はこうして賢くなっていくんだね。トホ。ガーン

でもサーフではじめて釣れてるところみたよ他人だけど。そげでした。

今ナチュラムさん裂波2割引で大概の釣具屋さんより安く売っているのでチャンスです。買うなら今のうち。このページの左にハードルアーランキングありますが、上位を裂波が占めているのはそれが理由なんですね!


対象:シーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO)GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード(20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 20:00Comments(2)シーバス釣行

2009年01月15日

サーフでシーバス in 渥美半島 Vol.2

今日(12月10日)はとある筋(ケウさん)からの情報で渥美半島へ釣行です。シーバスやヒラメ狙うのはともかく、なんとメジロ狙が回ってきているようなのです。ビックリいや、正確に言えばメジロ情報は1ヶ月くらい前から知っていましたが、知ったのはそれからしばらくしてからだったので行かなかったのです。

しかしいまだに釣れているもしくはまた釣れ出したとリアルタイムな情報をもらっては行かないわけにはいきますまい。グー

帰宅後一息入れて出発。車2時くらいに現着して仮眠を取り5時半にもそもそ準備をし始めて海岸へ。ダッシュ実際の開始は55分でした。

まだ暗いので適当にキャストしながら歩いていきますが、途中でなんとなく人がいるのが見え初めて移動することが困難になりました。これは明るくなって分かったことですがもうものすごい人人人。今日は本当に平日ですか?タラ~



明るくなってきたので完全に青物狙いに切り替えて、以前購入していたオーバーゼアーを初仕様。まぁ、ジグミノーと言えば分かりやすいでしょうか。ミノー型のジグですね。めちゃ重いです投げ応え満点。

しかし今日は横風が強いですねー。投げづらい。さらにはものすごい人で移動も出来ない管釣り状態。あっという間に日は昇ってしまい撃沈。ウワーン結局回りに釣っている人は誰もおらず今日ははずれの日だったもよう。鳥山もなかったから仕方ないかな。



8時近くなりほとんどの人が帰ったので車に戻る道すがらジグヘッドを試しながらテクテク歩きます。ワームはまさかのデスアダー5インチ。何度も書きますがマイルールで生分解ワーム以外購入禁止なので、適度なワームを新規に手に入れることができません。手持ちのワームでいくと近いのがこれくらいかなと。

釣れることを俺が証明してやるよ!パンチと意気込んでいましたが全く無反応でしたとさ。残念。

しかし、久しぶりに使ったからかもしれませんが、106のAR-C持て余しているような気がしてしょうがありませんでした。なんか使いこなせていない感じ。汗

そりゃお前がへっぽこだからだろごもっとも。ガーンなんか気持ちよくキャストできないというか、イメージと違うというか。使ったルアーが重めのだったからかな?慣れてこればまた違った印象になりますかね?

すでに半年前にどんな印象だったか覚えてないのがまずお話にならないわけですが(笑)


対象:シーバス
ルアー:ダイワ(Daiwa)オーバーゼアー
ロッド:シマノ(SHIMANO)GAME AR-C S1006L
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード(20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
スタジオオーシャンマーク オーシャングリップ2100


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 22:00Comments(6)シーバス釣行