ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月24日

御前崎でサーフシーバス

衝撃の磯ブーツとともに急激にテンションがあがりアップ一気にウェーダーを装備して突撃です迷ったら負けだ!グー



ということで相当前に購入していたAR-Cのバランスウエイトを追加します。これで合計25gになりました。あいかわらずロッドの重さが上がったことを感じることはありません。こころなしかリールを装着すれば持ちやすく振りやすいような気がしますほんと?シーッ



いつものように裂波を装着して戦闘開始です。しかし渥美もそうでしたがサーフィンの盛んなところは波の勢いが結構あるのでやりづらいですな。汗しかも今日はあいにくの向かい風斜め向きでかなり投げにくい状況。ガーン



ルアーを変えながら投げながらサーフを歩いていきますがいつものようになんの反応もありませんもう慣れっこ。好きなコットンキャンディー投げてればいいのさー。



ということでここでサーフジギングに切り替えます。エギグランドではいまいちでしたがAR-Cならいけるはず

・・・

・・・

風のせいなのかあまりスカッと飛びませんねというかどこ飛んでるのか目がついていかなくてわかりません汗

出て行くラインを見ていると6色7色出ているような感じですからおおよそ50mくらいしか飛んでないかも知れません。飛ばなさすぎじゃね?ウワーン

100mくらい飛んでくれると期待していただけに残念ですが、横からの風がかなり強く吹いているので参考記録ということで納得しておきます。きっと無風であれば飛んでくれるはず!

というわけで当たり前のようにズーボー。

対象:シーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) ima 魚道 110MD
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ C3000
ライン:YGKよつあみ ジグマンX4 ライトジギングスペシャル
リーダー:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 21:00Comments(0)シーバス釣行

2008年08月20日

シーバス in 浜名湖 Vol.5

昨日に引き続き今日(8月9日)も浜名湖に立ちこんでいますそんな午前5時ですおはようございます。晴れ



今日はまだ体が寝ててポッパー引く元気がないのでおとなしくサスケ引いとくことにします。日が出たばかりでまだまだローライト、シャローランナーでもどうせ釣れない問題ありますまいて。

しかし、今日は午後から予定があるので帰りの道の渋滞を考えると2時間程度しか釣りをすることができないのが残念なところですが釣れてないと集中して出来る時間は短いのでちょうどいいかも?

しかし、朝一番で期待がかかる状況にもかかわらず跳ねているのはボラと思われる魚影ばかり。牡蠣だなの近辺で水面がざわついているので怪しいですが、そんなところにキャストすれば間違いなく引っかかるので無謀な挑戦は出来ません。汗

せいぜい手前を引いてくることが関の山。しかしまだ薄暗いと思って偏光をもってきませんでしたが日が昇ってきてめちゃくちゃまぶしい!キラキラこれは太陽側を見て釣りをするのは不可能です甘かった。

朝一にもかかわらずバストも何もないようなエリアで釣りをすること事態が間違いということが明らかになったそんな一日ですた。


対象:シーバス
ルアー:アムズデザイン(ima)ima sasuke SF-95
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500S
ライン:シマノ デュラAR-C
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII

釣果:エリア選択が悪い



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 21:00Comments(2)シーバス釣行

2008年08月19日

シーバス in 浜名湖 Vol.4

一足早い夏休みに突入していますが皆様いかがお過ごしでしょうか。そんな今日(8月8日)、僕は懲りずにまたもや浜名湖へやってきていますさすが!車

シーバス&チヌを狙ってやってやりますよ。グーというわけですがまたもや朝の渋滞に巻き込まれ、8時に家を出たはずが到着したのは11時20分ともうぐったりな状況。ダウン今日は日差しも強そうでもう踏んだりけったりのさんざんなスタートとなりました。

10時満潮、15時干潮で下げていく潮の中40分にインザレイクして試合開始です。



まずはいつもどうり懲りずにポッパーを投げてみますがこれがなんどやっても全くうまくならないですピンチ。ガーンラインスラックを出しつつやるんだろうなぁと分かっているんですが、どうにもうまくポップしてくれません。

それでもまだ空中に飛び出す回数が減っているのが成長の証でしょうか。このままでできるようになるのか、そもそも根本的にやり方が間違っているのかが謎のまま突き進んでいく無謀な男。

もう1つ、86のロッドが実は長すぎるんじゃなかろうかというのもあってもうなにがなんだか。立ちこんでポッパー使う長さとしては長すぎるんじゃ?

ひとまずいつもの練習を終えてからミノーにチェンジして探っていきますが、いつものサスケを引いているとどうにもレンジが浅すぎるような気がしたのでX-80SWに変えて少しレンジを下げてみましょう。

やっぱあちぃと魚も浮いてないし日陰に行きたいよね。ということで橋脚際を引いてきます。

ガッ!

キャスティングがへたっぴぃなので橋脚に当ててしまいましたよ?



あ・・・。

なんとリップレスミノーに変わってしまいました不思議。シーッ

今までがスローシンキングだったのですが、これでサスペンドくらいになりますか?


対象:シーバス
ルアー::メガバス(Megabass)X-80 SW
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500S
ライン:シマノ デュラAR-C
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII

釣果:ルアー1個破壊


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(0)シーバス釣行

2008年08月14日

シーバス in 浜名湖 Vol.3

ラインも巻き終えて今日(7月31日)は記念すべきステラのデビュー戦です。気合を入れて仕事終わりに出発車して明け方到着とすばらしい展開に見えたものの、静岡に入ったあたりからなぜか振り出した雨がついたころには豪雨雨に変わっていてまさかの展開。

さすがにこんなに雨降ってると危ないしやる気ないしでギブアップ。ダウンやむまで寝ることにしましょう。雨は釣りに行かない理由にならなかったのでは?さすがに危険を冒してまではね。

・・・

・・・

ん?あれ?

17時ってまじ?

寝すぎやん!いくらなんでも寝すぎやん!ビックリ

いつものこととはいえ我ながらあきれてしまいますが睡眠十分で水分不十分といった感じでスタート大丈夫?



まずはポッパーから勝負してみますステラかっこいい!キラキラ18時満潮の大潮ということでめちゃんこ流れが速いですまるで川。ごみもめちゃんこ流れてきていてポッパーやりにくいなぁ。

しばらくやってみますがどうやってもごみが絡むのであきらめざるを得ない模様。ガーン



仕方ないのでサスケにチェンジしてキャストできる範囲をサクサク探っていきます。

!!

明らかにごみじゃない重みがロッドに伝わります。あわせてみるとぶるぶると生命反応が伝わってきましたウヒョ?アップ

テンション上がってごり巻きしたらあっさり軽くなってしまって痛恨のバラシ。手ごたえからして小さそうでしたからボラのすれでしょうか?汗



その後気晴らしにミオを攻めようとレンジバイブ大遠投してみますが、アオサにことごとく阻まれてゲームセット。終いにはアオサを釣り上げる重みを楽しみだす始末で集中力もなくなり終了となりました。


対象:シーバス、チヌ
ルアー:メガバス POP-X SW
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO) 07’ ステラ 2500S
ライン:シマノ DURA AR-C(0.8号)
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード(20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII

今日の敗因は睡眠。


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 18:00Comments(0)シーバス釣行

2008年08月09日

シーバス in 浜名湖 Vol.2

目の前で水面を割る大迫力に盛り上がりながらも釣果は伴わない寂しい展開で今日に続いてきました浜名湖フィッシング。さっそく続きをどうぞ。晴れ

2時間くらい頑張りましたがどうにもポッピングうまくならないまま水面飛び出しまくりでルアー飛びまくりと残念な感じを演出。ウワーン

流れはまずまずあるようで逆らって歩くと結構な抵抗がありますねってなにか水面を流れてきてますよ?



ルアーだ。ビックリ

おぉ、RAポップと書いてあります名のあるルアー?とりあえずお恵みをありがたく教授しておきましょう。いやぁ、ごみを拾うって気持ちがいいなぁ。キラキラ

1mくらいラインが付いていたのでリーダーすっぽ抜け系ロストでしょうか。このあたりはたまに遊泳禁止区の杭がありますがオープンウォーターもいいところでなので巻かれることも少ないと思われ。あったあったよそんな時代が俺にもさぁ。今はノットの錬度が上がってきたので減ったけれど一番むなしいロストの仕方なので自分も今一度気を引き締めましょう半面教師。



ちょうどいい機会なのでルアーチェンジといきましょう。新加入のサスケ95SFでテンポよく探っていきます。日差しが強いとキャンディー柄がきらめいてきれいですイイ!ニコニコ

!!

バイト!合わせた!ジャンプ!ばれた!

ガッデッム!!怒

しかし遠めに見た魚の形はシーバスにしては細長かったのでなんでしょう?釣れてくれないとその辺もわからないのが悔しいところ。汗

しばらく2匹目の謎魚を求めてキャストを繰り返しますが世の中甘くないのが悲しい現実。日焼け止めを塗っているにもかかわらず汗で流れてしまったからかすでに腕は真っ赤でひどいありさま。ついでにリストバンド巻いていた左手首はすばらしいコントラストを生み出してくれてさらにがっくり。


対象:シーバス
ルアー:メガバス POP-X SW
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII

釣果:ないっす



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 22:00Comments(0)シーバス釣行

2008年08月08日

シーバス in 浜名湖 Vol.1

昨日の予告どうり今日(7月24日)は浜名湖でポッパーゲームをメインにチヌとシーバスを狙ってみたいと思います。90分前後で到着する距離なのと昼間のゲームなので朝起きてから出発しましたが、朝の高速って混んでるんですね。ダウン

普段は夜の走行が多いので迂闊にも忘れてました。8時に家を出たにも関わらず到着は11時半になってしまいましたぐったりウワーン渋滞の中での走行はいつも以上に疲れますわい。



めちゃめちゃ天気がよくて恐ろしくなるくらいの暑さ。晴れ今日は日焼け止めを忘れずに塗っておきますヌリヌリ。しかしオカッパリでいけるかと思い駐車場から10分くらい歩いて来てみましたが驚くべき水深の浅さ。これはウェーディングしないと勝負できなさそうです。シーッ

というわけで10分かけて戻り、ウェーダーに着替えライフジャケットを装備して再び10分歩きます。真夏の炎天下でウェーダーにライジャケってなんの罰ゲーム?



まずは今日のために用意したPOP-Xを使いましょう投げましょう。ロッドはラテオの86MLです。Lのほうがいいかもですがこれしかないので贅沢は敵だ!

さっそくザブザブウェーディングです。ダッシュおぉ!水に入ると一気に涼しくなるじゃないですかすばらしい!アップさっきまで暑くてしょうがなかったのが嘘のようです。20mくらい沖に進んでいっても腰以下の水位でびっくり。満潮から下げに転じているのでこれからさらに下がることでしょう。

しかしPOP-Xって7gくらいしかないので飛ばないと思って投げましたがかなり飛びますね。サーフで重いルアーばかり投げているので感覚がおかしくなっている模様。

ロッドをトゥイッチ?してポップさせるんですがこれがむずかしい!軽くやりすぎるとまったく動かないか動いてもポップしないかで、強くやると水面から飛び出してジャンプしてしまいます。

いままでトップのルアーやってなかったのでこれほど難しいとは思いませんでした。タラ~全然イメージどうりに動いてくれませんヤバス!



あ、ちなみにこんな感じで立ちこんでます。こうしてみると偏光かけてるだけでかなり悪人ですね実際は違いますよ?そしてこの左手首のリストバンドのせいで手首が白い男が後々誕生します。ガーン

波もないのでかなり広範囲にわたって歩き回りキャストを繰り返します。

シュボッ!

!!

今確かにバイトがあったような?えいっ!えいっ!くっ!うまくポップしてくれない!すでにルアーは5m先くらいまで寄ってきてしまった為回収してもう一度送り込みます。

ボシュッ!!

うほ!ピックアップのルアーに水面炸裂バイト発生!大迫力!!ビックリ

でものらずだってピックアップしてるんだもん・・・。ウワーン

久しぶりにトップに出るのを見ましたが相変わらず迫力満点です間近ならなおさら。今のはシーバスですね。

これはテンションが上がりまくりです。アップ岸近くには潮干狩りを楽しむ人もあり、ミオ筋付近では船から餌釣りしている人もありとやっぱウェーディング楽しいですねー。たまにくる船の引き波注意!ですよ。

ん?随分長くなってきたのでひとまず明日に続くぅ!ひとまず!?


対象:シーバス
ルアー:メガバス POP-X SW
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(0.8号)
リーダー:サンヨーナイロン GT-R ナノダックス クリスタルハード (20lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII

釣果:ないよ?



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 21:00Comments(2)シーバス釣行

2008年07月30日

サーフでシーバス in 静岡 Vol.17

釣行記なのにタックルの使用感だけでほとんど終了した男のブログへようこそ。晴れ

まだまだ少し遠慮気味にキャストするのは否めませんがキャストしながら移動を繰り返します。ダッシュすると波打ち際に見慣れぬ物体を発見。普段はゴミか海草の残骸が関の山の場所に一際目立つその物体とは?



なんとルアー。ビックリどこのなんてルアーかは何のヒントもルアーに見当たらない為まったく分かりませんが、波に打ち上げられていたものと思われます。今まで相当数のルアーを放流してきましたから遡上してきた1匹をキープすることは許されると勝手に決め込みキープ。実際使うことはないと思われますが放流しっぱなしでは悔しいので。



そのまま河口までじっくり時間をかけて到着しますがまたしても地形が変わっています。前回見かけた島がなくなっています大自然の驚異。ビックリいともあっさり変わってしまうものなんですね恐るべし。タラ~

パシャ。

お!魚が跳ねた!あの形はカマス?シーバスではなさそうです。本日初の生命感に一気に期待も高まります。あわてて跳ねた周辺へキャストを繰り返しますがついでに釣れてくれたりはしないものですなぁ。

日も暮れて暗くなってしまったので今日の部はこれで終了として明日の朝に全てをかけることにします。風が弱まることを祈りながらお休みなさい。

・・・

・・・

・・・

少し寝坊したかもな翌7月17日の釣行です。スタートは4時45分と回りは明るくなり始めています。晴れ



いつもの定番からスタートしますがなんと昨日とうってかわってベタ凪でまさに格好のキャスティング日和。4時満潮で下げつつある中で開始です。グー

お!明らかに今までよりも飛んでる感じがしますよ?どの辺でというと、今までより着水点が向こうにあるので確認しにくくなっています飛んでる証。今までの感覚で着水点を見てるんですが、それよりも向こうに飛んでいますから間違いないですよ!アップ

2ft長くなったのでその分は飛んでくれないと残念な結果なわけですが、手ごたえを感じることが出来ましたから購入は正解でした。これでますます楽しめそうな予感。釣れてくれればなお・・・。

しかし、朝から体が非常にだるくてキャストするだけでしんどくてたまらないのが困ったところ。汗裂波ならともかく、魚道なんて引き抵抗が辛すぎて巻いてられないくらいのしんどさ。

これは一体どうしたことかと冷静に分析すると、昨日の昼寝であれだけ水分を失ったにもかかわらず補給したのはコーラ350mlのみとふざけた内容。しかも食事も1日通じて菓子パン1個とどんだけ貧しいのかという結果。

明らかに脱水症状。

2時間ほどがんばったもののもう立っているのも辛くなってきたのでギブアップ。帰宅後に体重計に乗ると、出発前より2kg減ってましたとさ。



でも補給したらすぐに元に戻ったよ。


対象:シーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:シマノ(SHIMANO)ゲームAR-CS1006L
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(1.0号)
リーダー:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(2)シーバス釣行

2008年07月29日

サーフでシーバス in 静岡 Vol.16

今日(7月16日)は久しぶりにサーフへやってきました。車前回から中2週間空いての挑戦になります。はたして今回こそ釣り上げることはできるのでしょうか。

向かった先はいつもの静岡県某サーフ。仕事が終わって一息ついてから出発し、現着したのは2時。4時まで仮眠をとった後釣り開始と思いきや、到着したときから気になっていたものの強風すぎガーン

しかもその強風も北風なら追い風でなんとかなるんですがまさかの南風ダウン完全に向かい風でもう手も足もでない状況。いかんともしがたい状況にそうそうにあきらめて2度寝を決め込むあたりが遠征を遠征と思わぬ無謀なところ。

しかし、2週間空いただけで昼間の車中で寝るのはすでに無理な季節となっていたようです。もう完全に夏を感じさせる強力な日差しに気温はぐんぐんあがり日中は35度になるやならぬやの勢い。汗

幸いなことにあまりの眠さに寝ることはできているのが人体の不思議ですが、数時間おきに目を覚ますたび汗ですごいことになっていました。ウワーンでも寝られるんですよねさすが。

夕方になり風も若干弱くなりなんとか釣りはできる状況にまで回復してきました。17時開始です。満潮が17時45分、干潮が23時の大潮の釣行です。



ついにデビューを迎えた「AR-CS1006L」です。こうして改めて繋いでみると長いですなぁベリーロング。接ぎの部分が今までのロッドと違ってかなり押し込む感じになるので、抜くときに不安が残りますがなんとかなるんでしょう。

まずはバランスウエイトのない状態でしばらくキャストすることにします。違いを分かる為にあえてノーマルで試していきます。

実際そのままもった感じではかなりエンド部分が軽い為、逆にリールより先の部分の重さが目立っています。かなりしっかり持たないと負けちゃう感じ。キャストの際も竿尻が軽いのでフォローでロッドを止めるときに重みを感じます。

簡単に言うと普通に持ったときに先っぽが重いから力入れて持ってないと駄目なので疲れるよと。



ということで30分くらい試したところでバランスウエイト40gの登場です。よっ!先生!こいつをエンドキャップを外したところにねじ込んで元に戻します。これでかなり根元が重くなりました。重くなりましたが先ほどと比べると圧倒的にリール付近まで重心が寄ってきているので、普通に持っているだけで違いが分かります。

持つために必要な力が抜ける感じで、重さは確かに40gも重くなっていて軽さを競うロッドもある中で致命的な重量アップなんですが、実際体感的には楽になりました。ビックリ

キャストしても違和感はないですし単純な重さだけじゃなくてバランスも重要というのはこういうことなんですねぇ。40gでまぁまぁだったのでこれはあと20g追加してもいいかもしれません。やっぱメーカーさんはきちんと考えてますなぁ。シーッ

とそんなことを考えながらもキャストを続けてサーフを進みます。で、肝心の使用感ですが、硬い硬いと聞いていたわりにはそんな印象はまるでなし。キャストする感じは今まで使っているラテオとそんなに違わないのかななどと素人適当判断。適応ルアーウエイトが似てるから?シーッ

長くなった部分で扱いづらくなるのかなと思っていましたが、とくに長さを気にすることなくキャスト出来ている気がします。

とはいえ、実際にキャストした後にロッドティップがばたつくというか、びよんびよんするのはかなり違和感があります。これはならないときもあったりで技術の向上でなんとかなる部分なのでしょうか?ラインが絡みそうな雰囲気があって非常にびびってますガタガタ。ウワーン

びびりながらも実際にラインがティップに絡むことはほとんどなく、ロッドがそういうものなのかそれとも僕の技術が向上しているのかはわかりませんが良い傾向ですありがたし。チョキ

そして肝心の飛距離ですが、あいにく今日は強めの向かい風が吹いているので比較をするのが難しいですが、そんな向かい風の中でも風のない時にラテオで飛んでいたのと同じようなところまで到達しているような気がします。

並べてキャストしてるわけではないので目の錯覚かもしれませんが、なんとなくそう感じます。少なくとも、向かい風でぜんぜん飛ばないなぁ、というのは全くなかったので完全に気のせいでもないと思います。

これは風のない日がとても楽しみになりました。ドキッ

というところで長くなってきたので肝心の釣り本編にほとんど触れることなく明日に続くぅ!



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 20:00Comments(0)シーバス釣行

2008年07月18日

サーフでシーバス in 静岡Vol. 15

あれ?今日(6月25日)は昨日の続きなので渥美半島じゃないの?と思ったそこの貴方鋭いですね。

そう、そのとおり。渥美半島サーファー多すぎてつらいので1号線ひた走って静岡のサーフすなわちいつものところに到着しています大胆な移動。

4時に目を覚まし準備を整えかって知ったる砂浜を歩きながら海を目指します。おや?今日は先週と違って投げ釣りの人が少ないですね。



まだ日も昇るか昇らないかの時間ですからレッドヘッドからスタートします。グー

相変わらずキャストして巻いてを繰り返すだけかと思われたその時、グンッ!っとリールを巻く手に重みが加わりました。反射的にあわせを入れてファイト開始!グーといきたい所ですがどうにも重みはあるものの生命感がまるでありません。シーッ

ちょっぴり期待を残しつつリトリーブの手を緩めずに巻いてくると・・・



なにコレ?スパンカー?

謎のごみを釣り上げて手ごたえを楽しんでいる場合じゃないです。タラ~



だいぶ明るくなってきたのでカラーチェンジを試みます。やっぱ好きなカラーで釣れると楽しいよね。ニコニコ

6時を越えてそろそろ折り返しかと思い出した時でした。明らかに先ほどのごみとは違う手ごたえにロッドが曲がります。ウホ引く!ヒット!!

あわせたままロッドを立ててファイト開始です!コレだコレだコレなんだよこの手ごたえを待っていたんだよ苦節15話目。アップ

ぴよ~ん。

あ、エラ洗いジャンプだ。

ポロッ。

あ、ルアー外れた・・・。

ば、ば、ば、ば、ばれたぁ!!ビックリ

なんということ運のないことか。ジャンプ一発でばれてしまいました。ぐはぁ、千載一遇のチャンスをあっさり逃してしまったじゃないですか。せめてもう少しだけ手ごたえを楽しませてくれれば!ダウン

そんな運のない男に2度目のチャンスが訪れることはなくそのままゲームセットです今日も完封負け。

でもね。

確実に近づいてる!先週から確実に近づいているんですよ間違いなく。このままのペースでいったらそのうち釣っちゃうよ釣り上げちゃうよ?アップ


対象:シーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(1.0号)
リーダー:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII

釣果:惜しくもなし。



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 19:00Comments(3)シーバス釣行

2008年07月17日

サーフでシーバス in 渥美半島 Vol.1

今週も連休を利用して旅立ちましょう釣行記。車目的はサーフでのキャスティングゲームあいかわらず。だって釣れてないんだものあきらめません勝つまではグー

そんな今日(6月24日)の目的地は渥美半島某サーフ。たまには違うところを探索するのも楽しいかなとかそんな理由でのチョイスです深い意味はありません。

前日の睡眠時間がまさかの3時間で、さすがにそのまま仕事終わりに突撃するのははばかられた為、おうちで睡眠を取ったので出かけたのは朝になりました。

そのまま到着も11時30分と今回も朝マヅメとは程遠い時間に到着ですもしかして釣れない原因はこれ?



しかし到着してみてびっくり。ビックリ海岸はサーファーと投げ釣り師でいっぱい。それよりなにより僕を驚かせたのはそれにも増して沢山いる警察官増しては言いすぎ。赤色灯もまわっていたりしてなにやらものものしい雰囲気です。汗

ヘリコプターも上空を飛びまわっていますし沖には巡視艇らしき姿も見受けられます。もしかしてなにかの撮影かなとも思いましたがそれを打ち消すアナウンスが。

昨日行方不明者が出てこのあたりに漂着する可能性が高いので捜索中。

だそうですオーメン。ウワーン今日ほど釣り上げたくないと思った日があったでしょうか。なにを?

安全には十分気を払おうと改めて思いなおしライフジャケットの緩みを確認した後釣り開始です。



まずはサスケ裂波で様子をみることにします。しかしここはいつも行っていた静岡のサーフと比べて波が長いです長い?

そうです長いんです。表現するのが難しいんですが、波がブレイクしてから波打ち際で消えるまでの距離が長いといえば伝わるでしょうか。なにがどうというと、立ちこみにくいの一言。

波が長いので浅いは浅いんですが、それに乗じて踏み込んでいくと不意に大きな波が来たときにかなりのことになってしまいますし、それを恐れていつもの位置くらいからキャストすると飛距離の点で残念なことになってしまいます。

サーファーが多いだけあって波も結構高いのでそれが原因かもしれませんね。シーッ

サーファーと投げ釣り師をよけながらキャストを繰り返して歩いていきます。駐車スペースがきちんと整っているのとそこから海岸までが歩いてすぐなので人も多いです大人気。



さっそく新加入のメンバーの実力拝見という感じで使ってみますハニートラップ。ロッドにうまく乗せられていないのか飛距離は裂波などと比べて少し飛ぶくらいの印象。もしくは僕の眼力がおかしくて比較が出来ていないだけで実はめちゃ飛んでる可能性もありどっちやねん。

そんななか魚道110MDのピンクイワシをキャストしているとまさかのリーダーすっぽ抜けでロスト。ビックリこのところ完全にフルキャストしていても全然余裕だったので完全に油断していましたまさかの出来事。ウワーン

原因は前回の釣行から結びかえることなく使っていたためPEが少しずつほぐれてきていたものと思われます。結び終わりの処理がまだまだ甘いということが露呈したわけですが、リーダーは毎釣行結びかえなさいという教訓になってしまいましたトホ。ダウン



ちなみにその直前に撮影した元気なころのピンクイワシ君です。さようなら元気でね。パー

その後14時を回り開始から3時間が経過したところで休憩タイム突入です。いつものように適当に倒れて寝ていると今日だけはまずいような気がしたのでおとなしく目立たないところでおやすみなさい。ZZZ…結局寝るのね。

いつものように2時間ほどしっかり寝てしまうところがアレですがまさに休日って感じで最高です。でもそろそろ日差しがお昼寝に向かなくなってきているような・・・。



その後19時までキャストを続けますがまったくノー感じでそのままゲームセット。ガーン前回掴んだ手ごたえもあっさりと忘れてしまうような悲しい1日でした。



あ、新加入でいまだ出番のなかったパワーブレードも使ってみました。テールスピンでレンジを落としてかなりゆっくり引いてもアクションに影響が少ないのでかなり好感触ですが、いかんせんサーフで使うと動きがゆっくり過ぎて波の影響をかなり受けるような印象です。どんなもんでしょ。

しかし渥美半島はあいかわらず遠いです。いや距離は近いんでしょうが高速が通ってない分時間は静岡にいくよりも30分くらい余分にかかってしまいます。これでは気軽に来てってのができませんねふむ。シーッ

あ、今日は忘れずに日焼け止めを塗っていたので腕や首がひりひりせずに済んでます。今までは毎回忘れている上に日差しを浴びて昼寝をするものだからそれはもう悲しいことになっていたのです。

よくよく考えると去年買った日焼け止めですが初使用かもしれないのは内緒です。シーッ


対象:シーバス
ルアー:アムズデザイン(ima) HONEY TRAP 95S
ロッド:ダイワ(Daiwa)LATEO(ラテオ)86ML
リール:シマノ(SHIMANO)06 バイオマスターMg 2500SDH
ライン:東レフィッシング(TORAY)ソラロームスーパーエギングPEアップグレード(1.0号)
リーダー:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー(16lb)
その他:MAZUME(マズメ)MAZUMEレッドムーンライフジャケットII

釣果:やっぱりなし。やっぱり?



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


Posted by Hawk at 20:00Comments(0)シーバス釣行