ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年03月08日

準備準備準備



サクラマス用にラインとフックを購入してこれで準備万端整った感じ?ラインは「GT-Rトラウトスーパーリミテッド」の10ポンド。フックは「SSSフック」の1/0です。晴れ

最近のサクラマスはシーバスと同じようなラインシステムで望むこともあるようですが、いかんせん根がかりが怖いです。汗根がかりでラインシステムがおさらばしてしまうことを考えると、その頻度如何によってはまるで釣りにならないことも考えられる為慎重にならざるを得ません。シーッ

サーフのように高切れくらいしかないような場合はその頻度からシステムの再構築も気になりませんが、どんな状況か分からないので根がかり多いと結びなおしてばっかりで一日が終わりかねません。

ということで、最初はナイロンでしょってことで。大概10ポンドくらいが推奨されていたのでそれに倣います。

フックはサーモンが2/0使ってるのでさすがにそれよりはサイズを落としてみました。1号だと今度は小さいような気がしたので選んだとかまぁいつものように適当な理由ですが。

当然いつものようにバーブを潰しておきますよっと。サーモンチャレンジの時のようにフックは別保管で使うつどセットしていきます。底を転がすので針先がなまりやすくフックチェンジが頻繁なため、あらかじめセットしてしまうと釣行終了時に使ったモノをチェックするのが大変なのです。

使っていないものにはフックが付いていないので針先チェックしなくてすむというわけです。



その他こりずにスリムスイマーを購入。今回は22gです。赤金、赤銀各1個と18gの予備として赤銀1個。ロストして終了というのは避けたいですから。

しかし、このクラスになるとおいそれと店頭においていないので入手が非常に難しいです。ウワーンこれも店頭においてあるものを根こそぎ買ってきた結果ですからねぇ・・・。

取り寄せてもらえばいいのかな?




ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


2009年03月06日

エリア系雑誌



エリアの情報を得るために必要最低限の投資として手に入れている無料の雑誌「BAKUBAKU」のVol.20です。

携帯サイト爆釣チャンネルの雑誌ですがすでに会員なので宣伝にならないのが申し訳ないところ。汗雑誌としての内容は、まぁ、無料なんで、ねぇ?みたいな。



そして210円と無料ではないものの格安の雑誌「Fishing Area News」のVol.35です。

管理釣り場専門誌だけあってほんといろんなエリアの紹介があって役に立ちます。あまりに遠いところは論外としても、ちょっと遠征すれば何とかなりそうだと夢が広がりますからなぁ。ニコニコ

入漁料はいりますが、ネイティブと違って100%魚がいることは保証されているのでかなりの期待がもてるのがありがたい。

そしてありがたいと同時にまたもや管釣りに行きたくなってきているのです。でかいお魚釣りたーい



ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


2009年03月05日

早くもサーモン?

まずは今回のお買い物の内容を先にご紹介。



スリムスイマー12gの赤金と赤銀に青銀2個。



そして同スプーンの18g赤銀2個にピンク銀のラインナップ。

合計7個ものビッグスプーンにすわ、もはやサーモンゲームの準備開始か!?ビックリと色めき立ちますが、実際はサクラマスのために揃えているわけで。

やると決めたら一直線。どんどんアイテムを揃えていきましょう!しかもサーモン用と共通に近いので潰しもききますしね!チョキ

あ、ピンク銀だけはサーフからのヒラメ狙いで買ってみました。スプーンが有効なときもある!なんて記事を見るとすぐに影響を受けるわけですよ踊らされる群衆。

しかし、サーモンですら15g前後なのにそれよりもサイズが劣るサクラマスで同じような重さを使ってへっちゃらなんでしょうかね?シーッフィールドを見たこともなければ当然やったこともないので半信半疑で揃えていますがはたして?


ぽちっと応援お願いします↓釣り友常に募集中(笑)
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


2009年01月27日

スプーンワレット大公開

なじみの方にはバレバレですが、ここであえてワレットの中身を公開していきたい!いや、決してネタ切れとかじゃないですよ?テヘッ



ジャーンってあなたこれは?今まで見たことないワレットですがまさか?ビックリ

そのまさか。



と、いうことはこれもまさか・・・。汗

そのまさか。

この間買ったばかりにもかかわらず、ウォーターランドのスプーンワレットXLサイズ2個も買ってますねあなたヤフー!アップ



だって前買ったやつ中央の2枚のスポンジがやわらかすぎて、今までのようにスプーンを収納するとくたっとなるのがいらついていらついて。汗実践投入するまでもなくイラ付度合いが高いことが分かったので即引退です。せめて1回くらい実践で使ってから判断しましょうよ。ウワーン

最近は3g越えのスプーンを使うことも増えてきたので、1つではおさまり切らず2個目のワレットが必要なため2個一気に購入です。以前使っていたので使いやすさは折り紙付晴れというわけでほんとにワレット公開です。



レンゲ2.5gディープ用ですね。



ロールスイマー2.5gこれまたディープ用。アクションがローリングなので違いがでるはず。



信頼のブルーFOXミニ2.5g。



ゲタ2.5gで中間レンジを攻めます。



スリムスイマー2.5gも中間レンジくらい?この他、まだまだ数は少ないですがこれらのスプーンの3g以上のものが控えます。スカッと遠投用?



この間購入したペレスプその他もあります。その他はホント気まぐれぐらいに使います。あまりにも釣れない時の気分転換に投げてやっぱり釣れない事を確認したり、釣れて釣れてしょうがないときに使う自信をつけるために投げて釣れなくてさらに降格したりします。

スプーンって1個当たりにすると500円しないのでついつい買い揃えてしまうんですよねー。王様信者の僕はABCも揃えたくなってしまって困ります。最近は踏みとどまって使用頻度の低いものは買わないようにしてますが。汗

そうは言ってもたまに使うとその色だけ釣れちゃったりする時もあってやっぱ買わなきゃみたいなもう収拾つかず。む?このワレット1個なくすと60K前後吹っ飛びますか?ガクガクブルブル・・・。ガーン


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


2009年01月19日

やっぱり菅釣りも好き

昨シーズンは他の釣りに夢中になってしまっていたのでさっぱり行かなかった管理釣り場ですが、今シーズンはうまくこなれてきて再び楽しめるようになってきました。晴れ

やっぱりいろんな釣りを混ぜながらしていくほうが個人的にはあってます。同じ釣りに没頭しすぎると、ある瞬間でバーンナウトしてしまうというか覚めてしまうというか。

適度にローテーションさせながらだと常に新鮮さと新しい発見もあいまって楽しいまま持続させることができていますから。

逆に明確な順位付けがしづらくなっているのでいろんな釣りに同時に行きたくてとても悩ましいという贅沢な問題も(笑)



というわけで少し前に話題にあげていた「ペレスプ」を買ってきました。ロストしてしまい残り1個になっていたのと、今残っているものは軽すぎるので2.3gを導入してきました。

カラーは右からドブイロ、カラシ、アカレンガです。どれも釣れそうなカラーですがドブイロて。確かにそんな雰囲気出てますがもう少しエレガントなネーミング希望です。



そのほかロールスイマー2.5gからショッキングピンクとレッドの2個です。このスプーンも個人的に釣らせてもらっているので未所持カラーから導入ですね。

しかしそろそろ本気で寒くなってきているので、寒さで渋くなる釣り場に行くのが億劫になってきている僕がいます。タラ~同じ料金払うならいい季節にいきたーいのです。


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


2009年01月14日

サーフに繰り出す前に

明日からついにサーフに復帰しようと思います復活宣言。晴れこのところ管釣りとコイに夢中気味でしたからね。

ということで、夏に使ってそのままになっていたルアーなどをチェックすると、見事なくらいフックなどすべてさびさびガーン全部とりかえてやらないとだめみたいですたいへん。

簡単に洗って終わりにしていたのが駄目みたいです。お手入れは確実に。



ということでフックとスプリットリングとなぜかワレットを買ってきました。フックはこれだけでは当然足りませんが、以前から予備で持っている赤針があるのでそれで足りないであろう分を購入です。スプリットリングは足りないかな?どうかな?微妙な量です。家に予備があると思って1つにしたんですがありませんでした馬鹿。ガーン

で、ここでなぜワレットが出てくるのかというと、実はサーフルアーにワレットを!使うわけないですね。今まで使っていたワレットの仕切りのスポンジが破れてしまったので新規購入しました。ウォーターランド製のワレットXLサイズの新作です。キラキラ

大きさは期待どうりでよかったものの、真ん中の仕切りスポンジが柔らかすぎてスプーンを並べていくとその重さでくたっとなってしまい取り出すときにかなり不便。



開いたときにくたっとなってしまい、下手すると着底したスプーンがワレットからポロポロ外れる始末。これは失敗したかもね。まさかそんな仕様変更まで行われていたなんて・・・。ウワーン


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


2009年01月12日

カモフラ中毒

昨日のフィシングエリアニュースを受けて高まった管釣り熱を冷ますべくスプーンを購入してみました。要はついでに買ってきた的な。



ラインはいつものことです。3ポンドラインすぐくっちゃくちゃになるので本数釣り上げると交換しなくちゃいかんです。もしくは大物とのビッグファイトを繰り広げたら。

細いので少し衰えただけでも影響は大きいのです。ファイト中のラインブレイクは絶対にゴメンなので。

そしてスプーンはロールスイマー祭りキラキラいつも見かけるより値段がリーズナブルだったのが大量購入の理由です。しかもあまり見かけないカモフラがある程度揃っていたので、おいてあるだけのカラーを買ってきましたカモフラ中毒発症。汗

これからの冷え込む時期はタナの深いスプーンが活躍するに違いないのと、個人的に釣れてるスプーンなので揃えておいて間違いはありますまい。

問題なのはカモフラの使いどころが分からないというところ根本?ビックリベース色があるので、その色が効くときのアクセント的な使い方になるはずです。見えてる側の反対がベースの色なんで、そちら側で判断するわけですね。

まぁ、僕のレベルなんてその程度ですよ。


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


2008年12月26日

菅釣りスプーン



先日のマルミでロストしてしまっていたロールスイマー2.5gからしを補充。ついでにやや重のもそろえていきたいので3.5gのからし、ゴールド、オリーブの3つも。

このへんのカラーはもう基本といった感じでないと不安でしょうがないです。最近は再びサーフに繰り出すようになり10cmを超えるでかいルアーや1オンス前後の重いルアーばかり使っているので、たかだか3g越え程度では楽勝でサイズに対する不安がなくなりつつあります大丈夫?汗

こじんまりとした管釣りでは必要ないのだけれど、やはり大きなところでフルキャストするのが気持ちいいのです快感。これはサーフにも共通するのですが、たとえ釣れなくてもフルキャストしていると気分爽快なのです釣りの変態



そんな変態は数年前に腰痛を発症してから時折つらいのでこういったアイテムには目がありません。体が資本お大事に。


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ シーバスへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


2008年11月22日

菅釣関東遠征

せっかく木戸川までサケ釣りに行くんですから、ついでに関東の菅釣りに行ってみようそうしよう。晴れ



と、いうことでサケ用のBigスプーンだけじゃなく菅釣り用のスプーンも買っちゃいました。「ロールスイマー」のイエローと「ブルーFOXミニ」4色です。ロールスイマーは間違えてカラシをだぶり汗で買ってしまっていたので今度こそということで。FOXは持ってない色を追加です。ニコッ



さらに「スリムスイマー」を追加です。カラーを充実させておきますよ。



さらにさらに大物の予感に備えてついに2.5gを突破して3g台のスプーンを購入です。「ゲーター」の黒、からし、オリーブにブルーFOXミニ3.5gの白、黒、オリーブ、からしです。FOXはイクラタングステンが2個装備されています。スプーンの厚みは以前から持っている3gと同じみたいですから、タングステンイクラは0.5gということでしょうか。

この装備で乗り込む栄えある関東最初の管理釣り場は・・・、マルミフィッシングエリアに決定です。グー

以前からドナルドソンのデカイのしかいないということで行きたかったわけですが、そこは関東あまりに遠くておいそれと行ける距離にあらず。ダウンましてや長期休暇を利用してとなるといいシーズンに行くのが難しいのと人が多いのとで真のポテンシャルを味わうことができないのは長野遠征で明らかです。

ところが今回は普通の日に普通に遠征しますからきっと存分に楽しませてもらえることでしょう。

待ってろよ!アップ



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
  


2008年11月19日

最後のBigスプーン

ついに木戸川サケ釣行が目前に迫ってきました。ということで釣行前最後のBigスプーン仕入れです。



スリッパ15gのシルバーチャートを予備も含めて2個、スリムスイマー12gのシルバチャートを1個購入しました。

そしてステラC3000に巻いてあるPEラインを高速リサイクラーで回収。そののち14ポンドのGT-Rピンクセレクションへ巻きかえておきます。あまりにも直前に巻いちゃうとリールになじまずにライントラブルが発生する可能性が高まってしまうので何日か前に巻いておきます。晴れ

さらにフックのバーブをつぶしてバーブレスフックを生産しておきます。去年使ったスプーンのフックも新しいものに交換して準備万端です。今年は全てのスプーンのフックを2/0に統一しておきます。

1号や1/0だと少し不安なのと、TV見てるとスプーンの大きさとフックサイズはそこまで厳密でなくてもいいみたいなんで。



はい、準備完了です。燃えてきたー!!アップ



ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ