2007年06月06日
パウダーペイント使い方
さて、今日は昨日紹介した「PROTECパウダーペイント(プロテックパウダーペイント)」の使い方についてです。簡単だと紹介したからには簡単なはずなので頼みますよ誰に?

まずはライターやガスコンロなどでジグヘッドを軽くあぶります。当然素手で持ってやらないように。まぁたぶんきっと熱いです。火力にもよりますが熱くなったかな?くらいにしておかないと大変なことになりますのでご注意。まさかのヘッド部融解が発生します。
ジグヘッド1本パーになりますし、なによりかにより有害な鉛の煙を吸い込むことになりかねませんのでくれぐれも気をつけましょう。え?なぜ知っているかって?
溶かして落としたからに決まってるでしょ!実体験ですか!?

適度に熱することができたら次はパウダーペイントにジグヘッドを突っ込みます。これもさっとやりましょうさっと。あまり長時間突っ込んでいてもろくなことはありません。つきすぎたパウダーはペンチを容器のフチで叩いて払ってしまいましょう。つきすぎると不恰好になってしまいますので軽くですホントに軽く。軽すぎた場合は熱する、突っ込む、叩いて粉を落とすを気が済むまで繰り返しましょう。つきすぎた場合は手遅れですこれまたジグヘッド1本パーですご愁傷様。
ここで気をつけなければいけないのは先ほども出てきた熱しすぎ。繰り返すことによって熱しすぎが発生しますので適度に冷ましながら行ってください。気を抜くとこれまたポロリとヘッドが落ちます。
ほかには、一度粉を着けた後長時間火を当てるとパウダーペイント自体に火がついて燃え上がりますってこれも体験したんですかあなた!
何事も適度中庸が一番です。

で、気が済んだら最後に一あぶりして、よほどうまくやっていないとふさがってしまっているであろうラインアイを針か爪楊枝でくりぬいた上で、最後につけた粉を塗装として定着させます。
ここまで終わればあとは冷却するだけなので放置して冷めるのを待つか、水につけて強制的に冷ましましょう。熱しすぎていると水につけるとジュッ!っと鍛冶屋の気分が味わえます。

で、完成。
難しいのは熱する加減と粉の付け具合。ラインアイのくりぬきでしょうか全部やん。
まぁ、慣れてこればスムーズにできるのでご安心を説得力が。
5本くらい完成しましたがパウダーペイントもほとんど減った感じはしないので150~200くらいは作れるのではないでしょうか。ということでパウダーペイントを定価に近い1200円くらいで購入してもらくらく元は取れそうです。
多分一番難しいのは欲しい色のパウダーペイントを見つけること。


まずはライターやガスコンロなどでジグヘッドを軽くあぶります。当然素手で持ってやらないように。まぁたぶんきっと熱いです。火力にもよりますが熱くなったかな?くらいにしておかないと大変なことになりますのでご注意。まさかのヘッド部融解が発生します。

溶かして落としたからに決まってるでしょ!実体験ですか!?


適度に熱することができたら次はパウダーペイントにジグヘッドを突っ込みます。これもさっとやりましょうさっと。あまり長時間突っ込んでいてもろくなことはありません。つきすぎたパウダーはペンチを容器のフチで叩いて払ってしまいましょう。つきすぎると不恰好になってしまいますので軽くですホントに軽く。軽すぎた場合は熱する、突っ込む、叩いて粉を落とすを気が済むまで繰り返しましょう。つきすぎた場合は手遅れですこれまたジグヘッド1本パーですご愁傷様。

ここで気をつけなければいけないのは先ほども出てきた熱しすぎ。繰り返すことによって熱しすぎが発生しますので適度に冷ましながら行ってください。気を抜くとこれまたポロリとヘッドが落ちます。
ほかには、一度粉を着けた後長時間火を当てるとパウダーペイント自体に火がついて燃え上がりますってこれも体験したんですかあなた!


で、気が済んだら最後に一あぶりして、よほどうまくやっていないとふさがってしまっているであろうラインアイを針か爪楊枝でくりぬいた上で、最後につけた粉を塗装として定着させます。
ここまで終わればあとは冷却するだけなので放置して冷めるのを待つか、水につけて強制的に冷ましましょう。熱しすぎていると水につけるとジュッ!っと鍛冶屋の気分が味わえます。


で、完成。
難しいのは熱する加減と粉の付け具合。ラインアイのくりぬきでしょうか全部やん。


5本くらい完成しましたがパウダーペイントもほとんど減った感じはしないので150~200くらいは作れるのではないでしょうか。ということでパウダーペイントを定価に近い1200円くらいで購入してもらくらく元は取れそうです。
多分一番難しいのは欲しい色のパウダーペイントを見つけること。
Posted by Hawk at 21:00│Comments(2)
│自作
この記事へのコメント
パウダーペイント PRO-TEC は何処に販売されてるんでしょうか神戸方面はMAXなんかはないんですが
Posted by 神戸 at 2008年11月12日 20:21
>神戸さん
こんにちは。
最後にも書きましたが、見つけることが一番難しいというのがわかっていただけたようでw
あとMAXですか?これはお店の名前なんですかね?よくわかりません。ごめんなさい。
こんにちは。
最後にも書きましたが、見つけることが一番難しいというのがわかっていただけたようでw
あとMAXですか?これはお店の名前なんですかね?よくわかりません。ごめんなさい。
Posted by Hawk
at 2008年11月13日 14:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。