2007年08月04日
タレックスのレンズ
以前ウォリアーⅢを購入したときに少し話題にしたんですが偏光レンズメーカーTAREXのお話。
すでに1個偏光レンズを手に入れたわけですが、どうしてもノーマルのサングラスっぽい奴が欲しくなったのです普通のサングラスをタレックスのレンズで。
さらにせっかく買ったウォリアーⅢですからいきなりそいつのレンズを交換するというのもなんだかなぁという感じ。そしてレンズカラーがイエローでしたからベーシックなものを新たに購入するには新たに購入するしかないわけでじゃあそうしようということにしたわけです。

で購入したのがこちら。適当な眼鏡フレームを手に入れてそれをショップに持ち込みました。トゥルービューというごく普通のカラーのガラスレンズにマルチコートを施してもらいました。マルチコートすると値段が跳ね上がりますが映り込み減少など効果があるようで、使用後に追加してもらうことができるのかどうかわからないので面倒だからいっとけみたいな感じ。
持ち込んだフレームが8カーブと言われる曲面の大きなものだったので少し値段があがって全部で12600円でした。
ガラスレンズを選択したのはとにかく傷に強いからそれだけ。度が入ってて起きている間ほとんどかかけているような眼鏡と違うので多少の重さは無視できることに決定。
で実際にかけてみるとなんかクラクラします。クラクラ?フワフワ?うまく表現できませんがとにかく裸眼とは違う不思議な感覚がそこに!まぁしばらくしたら慣れるでしょう。ほんと?
色も薄くて普通に使っていられるので釣りだけでなく運転や普段使いなどいろいろな場面で使うことができそうです。使用感如何でいずれウォリアーのレンズも換えてしまいましょう。でもフワフワ直らなかったらどうしよう。てかなぜこんな感覚が!?教えてアルゴマン!
すでに1個偏光レンズを手に入れたわけですが、どうしてもノーマルのサングラスっぽい奴が欲しくなったのです普通のサングラスをタレックスのレンズで。

さらにせっかく買ったウォリアーⅢですからいきなりそいつのレンズを交換するというのもなんだかなぁという感じ。そしてレンズカラーがイエローでしたからベーシックなものを新たに購入するには新たに購入するしかないわけでじゃあそうしようということにしたわけです。

で購入したのがこちら。適当な眼鏡フレームを手に入れてそれをショップに持ち込みました。トゥルービューというごく普通のカラーのガラスレンズにマルチコートを施してもらいました。マルチコートすると値段が跳ね上がりますが映り込み減少など効果があるようで、使用後に追加してもらうことができるのかどうかわからないので面倒だからいっとけみたいな感じ。

持ち込んだフレームが8カーブと言われる曲面の大きなものだったので少し値段があがって全部で12600円でした。
ガラスレンズを選択したのはとにかく傷に強いからそれだけ。度が入ってて起きている間ほとんどかかけているような眼鏡と違うので多少の重さは無視できることに決定。

で実際にかけてみるとなんかクラクラします。クラクラ?フワフワ?うまく表現できませんがとにかく裸眼とは違う不思議な感覚がそこに!まぁしばらくしたら慣れるでしょう。ほんと?

色も薄くて普通に使っていられるので釣りだけでなく運転や普段使いなどいろいろな場面で使うことができそうです。使用感如何でいずれウォリアーのレンズも換えてしまいましょう。でもフワフワ直らなかったらどうしよう。てかなぜこんな感覚が!?教えてアルゴマン!

Posted by Hawk at 21:00│Comments(2)
│タックル紹介
この記事へのコメント
TAREXいいですよね 以前、七色か池原に初めて行った時 張り切って購入しましたが魚は見えているのに食わせる技が無くて落ち込んだ思い出があります
ガラスレンズでカーブがきついと足元とかの遠近感がずれるみたいです 度入りガラスレンズの偏光作った時 ウエーダーで池にはいると思った以上に深くてびびったことあります
ガラスレンズでカーブがきついと足元とかの遠近感がずれるみたいです 度入りガラスレンズの偏光作った時 ウエーダーで池にはいると思った以上に深くてびびったことあります
Posted by ororon at 2007年08月04日 23:18
>ororonさん
ぼくのクラクラの原因はそこにありますか!
次回からはカーブの控えめのものをかうと吉ですね^^
ぼくのクラクラの原因はそこにありますか!
次回からはカーブの控えめのものをかうと吉ですね^^
Posted by Hawk at 2007年08月06日 22:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。