ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年08月03日

ナイトゲーム

あまりにも釣りに行けないので我慢が出来ず、仕事帰りに寄れるA池へ突撃してきました。車(6月30日)この池はハイシーズンは菱藻で水面がほぼ覆われてしまうためまともに釣りをすることが出来ないため春先に来たきりになっていました。もしかしたら今年は覆われていないかもなどと淡い期待を抱きながらの到着。キラキラ

うむ、22時をまわっているせいか周りに街頭の類がないせいか真っ暗ですな。何回か来たことがあるので月明かりだけでもわかりますがこれでは行った事のないところへ行くのは危険です。皆さん気をつけてください何が起こっても自己責任で。くもり

で、水面に目を凝らしてみますがさすがに月明かりだけではどうなっているのかははっきりわかりません。なんとなく藻で覆われているような覆われていないような・・・。汗

うーん、考えていても始まらないのでとりあえず投げてみましょう。今回持ち込んできたのはヘドンの「ビッグバド」です。

とりゃ!音が肝みたいに書かれている事が多いルアーですから楽しみですが巻いてきても一向になんの音もしません。そればかりか動きも全くありませんよ?ただの棒引きです。まさか・・・

予想どうり藻だらけガーンシーッ

いろんなところへ投げてみますがそのたびに藻だらけ。だんだん目が闇に慣れてくると水面は予想どうり藻でいっぱいなのが分かってきます。これでは釣りになりません。タラ~ここでフロッグを投げておくのが定石というところでしょうがあいにく今日はフロッグを持ってきていません。

さらにはまったく水面は穏やかでなんの捕食音もしない有様。魚がいるのかどうかも怪しい状況を改めて感じて終了となりました。惨敗!


なんと僕もランキングに参加しています。1日1回ぽちっとお願いします。↓



同じカテゴリー(バス釣行)の記事画像
ブラックバス in 琵琶湖 Vol.4
ブラックバス in 琵琶湖 Vol.3
ブラックバス in 琵琶湖 Vol.2
ブラックバス in 琵琶湖 Vol.1
トップ道 Vol.1
バス釣行知多野池後編
同じカテゴリー(バス釣行)の記事
 ブラックバス in 琵琶湖 Vol.4 (2009-05-04 19:00)
 ブラックバス in 琵琶湖 Vol.3 (2009-05-03 19:00)
 ブラックバス in 琵琶湖 Vol.2 (2009-05-02 19:00)
 ブラックバス in 琵琶湖 Vol.1 (2009-05-01 19:00)
 トップ道 Vol.1 (2008-12-10 19:00)
 バス釣行知多野池後編 (2007-08-11 21:00)

この記事へのコメント
こんばんは。(^0^)/

私は小心者なんでまだ野池のナイトゲームした事ないです。

でも夜はトップ系が面白そうですね。
Posted by ソンソン at 2007年08月03日 23:04
>ソンソンさん
知らないところやよくしらないとこはやばいです。
昼間何回もいったところじゃないと怖すぎて行けません。
シーンとした中でカチャポコいってるのはいい感じです^^
Posted by Hawk at 2007年08月06日 22:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ナイトゲーム
    コメント(2)