2007年12月19日
西伊豆エギングでキロアップ?初日夜の部前編
さて、長い題名で始まりましたが、昨日は西伊豆を南下したものの、ほうほうの体で逃げ帰ったところまでお届けしましたので本日はその続きから。
戻ってきてみるとあたりはもう真っ暗それもそのはず時間は18時手前。完全にナイトゲームの始まりです。昼間来ておいてよかったと思いながら準備をして昼間ヤエンガーが爆釣していた場所を目指します。
あれ?
まだいる。
ナンタルチアまだいらっしゃるじゃないですか!
あれ?
でも闇夜に目を凝らして見てみるとどうやら片付けているみたいです帰り支度。ヤフー!
これで心置きなくやれるってモンですでも僕一人だよほんとに実績場?いやいやいやいや昼間貴方爆発しているところを実際に目撃しているじゃないですか。
ということで、完全に帰られるまでは遠慮気味に離れたところでシャクリながら待ちましょう。しかし反応がないとエギングは寂しいですエギングじゃなくても。
あ、帰っていった。
ようし、移動するのも勿体ないからクロスキャストだ斜めに投げてやれ!誰もいないから迷惑はかかるまい。
ちなみに今使っているのはやっぱり赤テープです赤テープのピンク。40カウントくらいでしっかりと底をとってからしゃくり始めましょう。昼間の調査で根がかりの危険性が低いので放置底とりでいいのがうれしいですね。
軽くしゃくってエギの頭をしっかりとこちらに向けてからシャンシャンッ!っと2シャクリ。10カウントくらいフォールさせてからシャンシャンって2シャクリって1シャクリ目でガツン!!!まじ!?
マジ。
狙いのスポット1投目でほんとにキタ!
いつものイカ特有の手ごたえが伝わります。ジーッ!ジーッ!
おぉぉ!?
ドラグがバンバン出て行きますよ?当然調整はいつもと変わらないのでこいつは過去にない大物の予感!?それからも引くわ引くわでこれめちゃんこ楽しい
じゃないですか!他の魚類と違ってテンポよくジーッ、ジーッっと出て行くドラグと引きにもうメロメロ。
寄せてこれないくらい激しい引きではないのでそんな中でも少しずつ寄って来ます。巻きながらヘッドライトをスイッチオン
して海面を照らしますがまだまだ姿は見えません当たり前。
ふっと軽くなって一瞬バラシタ?
とひやりとしましたがどうやら海面にでたので軽くなった模様。海面にでても時折ジーッっとラインが引き出されます。しかしここでふと思いました。
ネット車の中。
まさかこんなにも引く相手がかかるとは予想していませんでしたし、まさかのノーフィッシュも実は覚悟していましたからネットは車の中に置き去りにしてしまいました後悔先に立たず。
とうとう足元までやってきた奴めを照らしてみますがでかい!過去最大にでかいです。とりあえずライトで照らして見た感じではかかり方は悪くないので抜き上げを試みますが、ドラグが滑るだけで無理なのと、柔らかめのロッドが折れたらいやなのでしばらくどうしようか悩みます。
その間もイカは逃げようとジェット噴射を繰り返して抵抗してきますのでとりあえず軽く浮かし気味でキープして取り込み方法を考えましょう。
ビシャッ!!!
うわ!
海面からは1mくらい、イカからは2mくらい離れているのに墨が飛んできましたよ?TVでよくあるハプニング発生です。間一髪奇跡的にほんの少しだけそれていたので墨攻撃を免れましたがこれは油断できません。
覚悟を決めてテトラをさらに降りて海面に近づき、リーダーを持って抜き揚げ敢行です2号リーダーお願い。

ジャーン!生涯初の1キロゲットです。
過去最大を500gも更新してのビックフィッシュですすげぇ。
この興奮がうまく伝わるかどうか分かりませんがまさに大興奮。
どのくらいかというとあまりの興奮でロッドをテトラの間に落としてしまうくらいそれはだめ。スポーツ選手真っ青の反射神経であわててつかんで事なきを得ましたが、リールが若干傷だらけ。
しかし人間土壇場になれば恐ろしい力を発揮できるものですなぁ。
その間にもイカはじりじりとテトラの端までにじり寄っており危うく逃げられかけたりともう大混乱。
挙句の果てにもうさすがに落ち着いたかと思った30分後にシャクリ切れ。赤テープのオレンジエギが海の藻屑となりました。おそらく先程の混乱の中でテトラにすれてPEに傷が入っていたと思われます。手元から切れていたのでまず間違いないかと。しかしシャクリの手元で切れたのは初めてなのでびびりました驚きました。
ハプニングがあったときは冷静にラインチェックをしていかないといけないですオロロ・・・。
ビッグファイトをしてしまったからか最後の1匹だったのか海からの反応がなくなってしまったのでここでメバリングに切り替えます。狙え伊豆メバル。
しかし細かいあたりはあるもののあわせてもあわせなくてもなかなか乗ってきません。なまじっかあたりがあるだけに夢中になります熱くなる。そしてとうとう釣り上げた魚がこちら時間は20時。

これなに?
始めて見る魚だったので恐怖を感じて速攻でリリースしましたが正体やいかに。魚を見たら毒魚と思え的思想ではなから疑っていますが身の安全には変えられないのです。見るからに怪しそうな魚は正体が判明するまで触らないという方向でひとつ。でなにかな?ベラ?まさかのゴンズイ?それともそれ以外の未知の魚?謎は深まります。
細かいあたりを捉えてその正体を拝んだところで気を取り直してエギングへ戻ります。フルキャストして底を取りシャクってはフォール、シャクってはフォール。
もうさっぱり。
とりあえずおなかすいたのでご飯にすることにします夜ご飯。ご飯食べたらまたシャクってやるぞ!
というところで今日もお別れの時間となりました。今回の遠征もきっちり引っ張らしてもらいますいつものこと?キロアップを引っ張らずに放出したのでご勘弁を。というか文章量が多くなってくると引っ張る傾向がありますなぁ自己分析。
なんだかんだ言いながら明日につづくぅ!

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
今回のヒットエギ。人生初のキロアップをもたらしたエギです。ありがとー。
ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。


戻ってきてみるとあたりはもう真っ暗それもそのはず時間は18時手前。完全にナイトゲームの始まりです。昼間来ておいてよかったと思いながら準備をして昼間ヤエンガーが爆釣していた場所を目指します。
あれ?

まだいる。
ナンタルチアまだいらっしゃるじゃないですか!
あれ?
でも闇夜に目を凝らして見てみるとどうやら片付けているみたいです帰り支度。ヤフー!

ということで、完全に帰られるまでは遠慮気味に離れたところでシャクリながら待ちましょう。しかし反応がないとエギングは寂しいですエギングじゃなくても。
あ、帰っていった。
ようし、移動するのも勿体ないからクロスキャストだ斜めに投げてやれ!誰もいないから迷惑はかかるまい。

ちなみに今使っているのはやっぱり赤テープです赤テープのピンク。40カウントくらいでしっかりと底をとってからしゃくり始めましょう。昼間の調査で根がかりの危険性が低いので放置底とりでいいのがうれしいですね。

軽くしゃくってエギの頭をしっかりとこちらに向けてからシャンシャンッ!っと2シャクリ。10カウントくらいフォールさせてからシャンシャンって2シャクリって1シャクリ目でガツン!!!まじ!?

マジ。
狙いのスポット1投目でほんとにキタ!

おぉぉ!?
ドラグがバンバン出て行きますよ?当然調整はいつもと変わらないのでこいつは過去にない大物の予感!?それからも引くわ引くわでこれめちゃんこ楽しい


寄せてこれないくらい激しい引きではないのでそんな中でも少しずつ寄って来ます。巻きながらヘッドライトをスイッチオン

ふっと軽くなって一瞬バラシタ?

ネット車の中。
まさかこんなにも引く相手がかかるとは予想していませんでしたし、まさかのノーフィッシュも実は覚悟していましたからネットは車の中に置き去りにしてしまいました後悔先に立たず。

とうとう足元までやってきた奴めを照らしてみますがでかい!過去最大にでかいです。とりあえずライトで照らして見た感じではかかり方は悪くないので抜き上げを試みますが、ドラグが滑るだけで無理なのと、柔らかめのロッドが折れたらいやなのでしばらくどうしようか悩みます。

その間もイカは逃げようとジェット噴射を繰り返して抵抗してきますのでとりあえず軽く浮かし気味でキープして取り込み方法を考えましょう。
ビシャッ!!!
うわ!


覚悟を決めてテトラをさらに降りて海面に近づき、リーダーを持って抜き揚げ敢行です2号リーダーお願い。

ジャーン!生涯初の1キロゲットです。


この興奮がうまく伝わるかどうか分かりませんがまさに大興奮。



その間にもイカはじりじりとテトラの端までにじり寄っており危うく逃げられかけたりともう大混乱。
挙句の果てにもうさすがに落ち着いたかと思った30分後にシャクリ切れ。赤テープのオレンジエギが海の藻屑となりました。おそらく先程の混乱の中でテトラにすれてPEに傷が入っていたと思われます。手元から切れていたのでまず間違いないかと。しかしシャクリの手元で切れたのは初めてなのでびびりました驚きました。

ハプニングがあったときは冷静にラインチェックをしていかないといけないですオロロ・・・。
ビッグファイトをしてしまったからか最後の1匹だったのか海からの反応がなくなってしまったのでここでメバリングに切り替えます。狙え伊豆メバル。

しかし細かいあたりはあるもののあわせてもあわせなくてもなかなか乗ってきません。なまじっかあたりがあるだけに夢中になります熱くなる。そしてとうとう釣り上げた魚がこちら時間は20時。

これなに?
始めて見る魚だったので恐怖を感じて速攻でリリースしましたが正体やいかに。魚を見たら毒魚と思え的思想ではなから疑っていますが身の安全には変えられないのです。見るからに怪しそうな魚は正体が判明するまで触らないという方向でひとつ。でなにかな?ベラ?まさかのゴンズイ?それともそれ以外の未知の魚?謎は深まります。

細かいあたりを捉えてその正体を拝んだところで気を取り直してエギングへ戻ります。フルキャストして底を取りシャクってはフォール、シャクってはフォール。
もうさっぱり。

とりあえずおなかすいたのでご飯にすることにします夜ご飯。ご飯食べたらまたシャクってやるぞ!

というところで今日もお別れの時間となりました。今回の遠征もきっちり引っ張らしてもらいますいつものこと?キロアップを引っ張らずに放出したのでご勘弁を。というか文章量が多くなってくると引っ張る傾向がありますなぁ自己分析。
なんだかんだ言いながら明日につづくぅ!

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
今回のヒットエギ。人生初のキロアップをもたらしたエギです。ありがとー。
ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。


Posted by Hawk at 21:00│Comments(0)
│エギング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。