ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年01月05日

テキサス用のオフセットフック

テキサスシンカーとワームを買っておきながら肝心なオフセットフックの適当な番手のものを持っていませんでした。バスで使っていたフックはマス針4号5号とオフセットじゃない上に小さすぎるものか、オフセットフックはオフセットフックなものの4/0などとあまりにも大きすぎるものと両極端。ガーン実際オフセットフックでワームを使ってこなかったので仕方ない部分はあります。そのほとんどをワッキーに頼っていた過去の僕。汗

テキサス用のオフセットフック

ということで「オカッパリフック」の1号と1/0を買ってきました。ついでにシンカーストッパーと、ヘビダン(ヘビーダウンショット)用にテキサスと同じ1/4オンスと3/8オンスのダウンショットシンカーです。晴れ

フックを2種類買ってきたのはどっちがぴったりなのか普段使っていないのでまったく分からなかったためそんないい加減に。売り場で3インチのワームにあわせてみるとだいたいこのくらいの大きさが丁度いいみたいなのですが、こまかいところまではさすがにパッケージの上からでは判断不能なわけで特攻もできず。タラ~

使い比べて判断すればよくない?と悪魔が左肩でささやいたのでそれに乗っときました。

本当はバーブレスが欲しかったのですが売っていなかったので仕方なくバーブ有りで。当然家に帰ったらバーブレスにする為にプライヤーで1本ずつ処理するわけですよ。魚のダメージを減らすのが目的なのは当然として、万が一自分や他人に刺さった時に目もあてられないことになるので僕は全てのフックがバーブレスです。服に刺さったときも抜きやすいよ?

あ、ワームをうまくさせなかったときにやり直すのも、ワームがグチャッとなりづらいので意外とへたくそな僕にはありがたいという効果もありました。テヘッ

それはそうとフックの大きさを示す号数表示について。単純に1号、2号とか書いてあるものは売り場で見たらはっきり分かります大きさが違います。恐らく号数が大きくなっていくにしたがって小さくなっていくというのは簡単に見て取れますわかりやすい。

しかしその反面1/0、2/0という表示方法のものはなにが違うのか?1/0より2/0のほうが大きいのはこれまた見て明らかなのでわかりますが、分からないのが/のあとの0。0があるからには他に1や2もあるのか?と思われますが売り場では見たためしがありません。シーッ

スラッシュ前の数字が針の大きさだとするとスラッシュ後の数字はゲイプ幅などの別の場所の大きさを表しているのでしょうか?

正解:まったく想像違い。単に/0がついていると1号よりでっかいよ、とそれだけそんなバカな!ビックリ

それじゃぁ最初に針の号数表示を考えた人が馬鹿じゃないか。大きくなるにしたがって号数も大きくすればいいものを1番大きいから1号だなんてつけちゃうからそれ以上の大きさを作りたくなったときに表示に困る(この辺り妄想)だなんておろか過ぎる!

でも疑問が1つはっきりしてすっきりしましたよ。ニコニコもしかして知らなかったの僕だけですか?タラ~


オーナー針 オカッパリフック B-91
オーナー針 オカッパリフック B-91

ジム監修ですから使わないわけにはいきますまい!







バレーヒル(ValleyHill) TGドロップシンカー
バレーヒル(ValleyHill) TGドロップシンカー

ダウンショットはあまりやったことないので経験をつまなければ!







カツイチ(KATSUICHI) テキサス ロック
カツイチ(KATSUICHI) テキサス ロック

こいつでシンカー止めておかないと動きすぎるので。動いたほうがいい場面もあると思いますがひとまず。








ぽちっと応援お願いします。↓他にもいろいろなブログが紹介されてますよ。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ



同じカテゴリー(お買い物メバル編)の記事画像
リグストッパー
プレミアムアキオクン
カーリーテール
ガルプ対策
生分解ワーム
ガルプアライブ版ベビーサーディン
同じカテゴリー(お買い物メバル編)の記事
 リグストッパー (2009-06-16 19:00)
 プレミアムアキオクン (2009-04-29 19:00)
 カーリーテール (2009-02-22 19:00)
 ガルプ対策 (2009-02-18 19:00)
 生分解ワーム (2009-02-12 19:00)
 ガルプアライブ版ベビーサーディン (2008-11-23 19:00)

この記事へのコメント
いつも思うんですよ~
フックの大きさの基準を各メーカー統一にしていただきたい

そしてワームのパッケージに標準針号数を表示していただきたい

いつも店でワーム持ってきてフックを右に左に斜めに傾けて大きさ合うか調べるの大変なんですよね~(笑
Posted by HITマン at 2008年01月06日 18:34
>HITマンさん
確かに統一してくれると非常にありがたい上にパッケージに書いておいて欲しいですよね。
フックの向きがワームの向きにあってなくて逆さにしたり振ってみたりと四苦八苦ですw
Posted by HawkHawk at 2008年01月08日 00:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テキサス用のオフセットフック
    コメント(2)