ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年04月07日

PE締め込みリング

昨日PEとリーダーの締め込み用に潤滑液さとうのじゅるじゅるを買ってきたわけですが、その際さすがに素手で締めこむことは不可能ですから、締めこむための危惧を探したのです。

しかし、見つかったのは潤滑液と同じメーカーのさとうのゴムゴムというものくらいでほかにめぼしいものはありませんでした。タラ~

家だけで使うのであればあの大きさも別に気にすることもないかなと思うのですが、結節は現場でも行うことがあるだけに大きな道具は持ち運びに適さないのでアウトです。

もう少し持ち運びに適してデザイン的にイカスものはないものか?と探していましたがなんとかギリギリなっとくの品を見つけ出しました。

PE締め込みリング

第一精工の「締めリングAL」です。両手で使うので当然2個必要ですよ。

こいつを人差し指に装着したうえでラインをぐるぐる巻きにして引っ張るわけです。真ん中にはゴムが張ってあるので滑りにくいとそんな仕組み。

実際はゴム張りですが4~5周巻きつけないとくるくる回ってしまうのでどれほどゴムが役に立っているのかは不明です。汗さらに気をつけて巻きつけないと、リングの外周部はアルミなのできちんと巻けてない場合はラインブレイクのきっかけとなるかもしれません。

もう少し横幅があると使いやすいかも知れませんね。実際使ったら使ったで太いと使いづらいのかも知れませんがどっちなのさ。

さっそく明日からの遠征に備えてこいつでリーダーを締めこんでおきましょう。FGノットはまだまだ練習できていませんから当分はいつものトリプルエイとノットで締めときますが、はたして・・・。


ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ




同じカテゴリー(タックル紹介)の記事画像
クーラー買った!
デジカメ買い替え
FGノット難しい
チョークバッグ
いきなり北極
グローブ&サンバイザー
同じカテゴリー(タックル紹介)の記事
 クーラー買った! (2014-05-09 19:00)
 デジカメ買い替え (2014-05-04 19:00)
 FGノット難しい (2013-03-18 21:00)
 ニューステラ (2010-01-21 20:42)
 チョークバッグ (2009-12-11 12:14)
 いきなり北極 (2009-08-15 19:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PE締め込みリング
    コメント(0)