2008年05月04日
春アオリで串本釣行Vol.5
エギ王Qをロケッティア化して風の強い中でもある程度の飛距離を稼ぐことに成功したものの、向かい風はある程度克服できるわけですが横風は無理。
風に流されてしまいうまく沈まないことが変わることはないからです。
というわけで7時にファーストポイントでの釣りをギブアップ。実際は後半のほとんどはロケッティア化の調整時間にとられていたので実釣時間はほとんどありませんよ?
というわけでどうにか風の影響を受けにくいであろう場所を想像して移動します。
昨日昼間やっていた場所がキャスティング方向によっては追い風参考で釣りができそうなので降りていきましょう。
昨日キャストしていたところよりも先に進んでなんとか風を背中に受けられる場所まで磯を進みます。
ロケッティア化を順次進めていきたいところですがここは追い風ですからノーマルキャストでも大丈夫。
全力キャストしていつものように2段シャクリです。
しかしこの場所は岸から離れたところにも岩が突き出ていてかなり雰囲気があります。イカはこういった岩礁帯がすきなんだと言われれば信じてしまいそうな雰囲気。実際ここから少し離れたところで、昨日ヤエンをしていたおじさんが釣り上げているのを目撃していますから期待が持てます。
!!
キャスト後3セット目のしゃくりでドスン!かなり重量感ある手ごたえが伝わってきて一気にテンションも上がりました。
上がりましたがガツンときたのは最初だけでその後はうんともすんともいいません。根がかり・・・。
どうやら追い風に乗せてフルキャストした際に手前の根を越えていたようで、毎シャクリごとにしっかり沈めていたせいでその駆け上がりを越えることができずに根がかりした模様。
先週の釣行から何度か根がかりしていますが運がいいのかFGノットが成功しているのか全て回収できています。それを信じて今回も引っ張りますがいつもよりテンションをかける前にフッと軽くなりました。
急いで巻き取ってみるとノット部分は無事でしたが、リーダーがもうそれはすごい勢いでささくれていてあえなく根ずれ切れ。春シーズン初ゲットの前に初ロストで軽くへこみながらもリーダーが残り15cm位になってしまったため、リーダーシステム組みなおしFGノットのやり直しです。
・・・
・・・
・・・
昨日と同じように開始から完了まで約20分かかってますが大丈夫ですか?
簡単に20分といっていますが20分ですよ20分。めちゃくちゃ時間かかってるじゃないですか。これで完成後のチェックで簡単にすっぽ抜けたりしようものなら気絶モノです。
実際は練習しているときは普通に何回もすっぽ抜けていますが、やはりどこか練習だからという甘えがあって締め込みにしてもハーフヒッチにしてもしっかりできていなかったようです。
今回も慎重にやりすぎたから時間がかかったと見ることもできますがはたして?あ、ノット自体はおそらく成功ですよ?確認のために結構な力で引っ張りましたがなんともなかったので。でも実際はサーフシーバスのときも結構な力で引っ張って確認していたんだけどなぁ。
とはいえ、FGノットの編みこみを締めこむようになった今となって思えばまだまだ全然力入れてなかったなと思えるわけですが。そのくらい編みこみは思い切り締めてます。実際に引っ張りっこして14ポンド以上あると僕の力では全力で切れるかどうかということが明らかになりましたから。
というわけで無事リーダーシステムも組み終わり気分も新たにキャスト開始です。
少しずつ場所を移動しながらのエギングが続きますが、ここで目の前に橋脚が見えてきました。こうなるとどこからともなくバス魂が湧き上がりストラクチャーフィッシングがしたくなりますエギングなのに。
届くかどうか分かりませんがとりあえず橋脚ギリギリを狙ってキャストしてみますエイッ!
ガツンッ!!
あ、フェザリングミスってエギが橋脚を直撃してしまいましたよ?とはいえそのおかげで橋脚ギリギリに着水しましたから結果オーライです。
しかし投げてしまっていまさらですがイカは橋脚みたいな所には付くんでしょうか?釣れてくれれば新たな発見!と色めきたったところなんですがむなしく戻ってきたエギがこの状態では・・・。

カンナ折れちゃったオーマイ。
超でかいイカに持っていかれたぶつけた衝撃で折れてしまったようですオヨヨ。
連続で2個エギを失ってしまいました。
さすがにこれに懲りて、これ以降海上に飛び出ているものの際際を狙うのはやめようと心に決めた瞬間でした。
そんな殊勝な心構えを知ってか知らずかなんの結果も出ないまま2時間が過ぎ今週も帰宅の時間となってしまいました無念。

帰りに通るサーフから海を眺めるとなんとものすごい赤潮。これが原因なのかなぁ。
あんまり悔しかったので、帰宅の途中で通る尾鷲に寄り道して少し探ってみました。結論から言うと風向きが悪くて勝負にならなかったんですが、地元ヤエン師の話によるとポツポツと釣れている模様です。とはいえエギンガーの姿は見かけなかったので本格的に始まるまでにはもう少しかかりそうです。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


というわけで7時にファーストポイントでの釣りをギブアップ。実際は後半のほとんどはロケッティア化の調整時間にとられていたので実釣時間はほとんどありませんよ?
というわけでどうにか風の影響を受けにくいであろう場所を想像して移動します。

昨日キャストしていたところよりも先に進んでなんとか風を背中に受けられる場所まで磯を進みます。
ロケッティア化を順次進めていきたいところですがここは追い風ですからノーマルキャストでも大丈夫。

しかしこの場所は岸から離れたところにも岩が突き出ていてかなり雰囲気があります。イカはこういった岩礁帯がすきなんだと言われれば信じてしまいそうな雰囲気。実際ここから少し離れたところで、昨日ヤエンをしていたおじさんが釣り上げているのを目撃していますから期待が持てます。
!!
キャスト後3セット目のしゃくりでドスン!かなり重量感ある手ごたえが伝わってきて一気にテンションも上がりました。

上がりましたがガツンときたのは最初だけでその後はうんともすんともいいません。根がかり・・・。
どうやら追い風に乗せてフルキャストした際に手前の根を越えていたようで、毎シャクリごとにしっかり沈めていたせいでその駆け上がりを越えることができずに根がかりした模様。

先週の釣行から何度か根がかりしていますが運がいいのかFGノットが成功しているのか全て回収できています。それを信じて今回も引っ張りますがいつもよりテンションをかける前にフッと軽くなりました。

急いで巻き取ってみるとノット部分は無事でしたが、リーダーがもうそれはすごい勢いでささくれていてあえなく根ずれ切れ。春シーズン初ゲットの前に初ロストで軽くへこみながらもリーダーが残り15cm位になってしまったため、リーダーシステム組みなおしFGノットのやり直しです。
・・・
・・・
・・・
昨日と同じように開始から完了まで約20分かかってますが大丈夫ですか?
簡単に20分といっていますが20分ですよ20分。めちゃくちゃ時間かかってるじゃないですか。これで完成後のチェックで簡単にすっぽ抜けたりしようものなら気絶モノです。

実際は練習しているときは普通に何回もすっぽ抜けていますが、やはりどこか練習だからという甘えがあって締め込みにしてもハーフヒッチにしてもしっかりできていなかったようです。
今回も慎重にやりすぎたから時間がかかったと見ることもできますがはたして?あ、ノット自体はおそらく成功ですよ?確認のために結構な力で引っ張りましたがなんともなかったので。でも実際はサーフシーバスのときも結構な力で引っ張って確認していたんだけどなぁ。
とはいえ、FGノットの編みこみを締めこむようになった今となって思えばまだまだ全然力入れてなかったなと思えるわけですが。そのくらい編みこみは思い切り締めてます。実際に引っ張りっこして14ポンド以上あると僕の力では全力で切れるかどうかということが明らかになりましたから。

というわけで無事リーダーシステムも組み終わり気分も新たにキャスト開始です。

少しずつ場所を移動しながらのエギングが続きますが、ここで目の前に橋脚が見えてきました。こうなるとどこからともなくバス魂が湧き上がりストラクチャーフィッシングがしたくなりますエギングなのに。

届くかどうか分かりませんがとりあえず橋脚ギリギリを狙ってキャストしてみますエイッ!
ガツンッ!!
あ、フェザリングミスってエギが橋脚を直撃してしまいましたよ?とはいえそのおかげで橋脚ギリギリに着水しましたから結果オーライです。

しかし投げてしまっていまさらですがイカは橋脚みたいな所には付くんでしょうか?釣れてくれれば新たな発見!と色めきたったところなんですがむなしく戻ってきたエギがこの状態では・・・。

カンナ折れちゃったオーマイ。


さすがにこれに懲りて、これ以降海上に飛び出ているものの際際を狙うのはやめようと心に決めた瞬間でした。
そんな殊勝な心構えを知ってか知らずかなんの結果も出ないまま2時間が過ぎ今週も帰宅の時間となってしまいました無念。

帰りに通るサーフから海を眺めるとなんとものすごい赤潮。これが原因なのかなぁ。
あんまり悔しかったので、帰宅の途中で通る尾鷲に寄り道して少し探ってみました。結論から言うと風向きが悪くて勝負にならなかったんですが、地元ヤエン師の話によるとポツポツと釣れている模様です。とはいえエギンガーの姿は見かけなかったので本格的に始まるまでにはもう少しかかりそうです。
ぽちっと応援お願いします↓みなさんの応援で生かされてますよ?


Posted by Hawk at 19:00│Comments(2)
│エギング
この記事へのコメント
残念でしたね~~~
今年は遅い春なのでしょうかね~
今年は遅い春なのでしょうかね~
Posted by HITマン at 2008年05月06日 11:11
>HITマンさん
僕にとってはおそくなるかもしれませんなぁ;;
僕にとってはおそくなるかもしれませんなぁ;;
Posted by Hawk
at 2008年05月08日 21:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。