2008年07月20日
梅酒続報
先日漬けた梅酒と甘露梅。甘露梅に関してはぜんぜん話にならないと思いますが梅酒ははたして?もともと3ヶ月程度で飲めるようになると言われていますしどんなもんでしょ?

まだ漬け込んで20日程度ですが梅も沈んでいるしどうだろうという好奇心に負けて試しに飲んでみることに無謀なチャレンジャー。
クンクン・・・。
臭いは完全に梅酒です実においしそう。
ここはロックで味わってみましょうか。
クピクピ・・・。
!!
う、うまい!
うまかったびびりました。まだまだ完全に完成しているとは当然いえませんが、もはや梅酒として成立しかけています。これには驚き。
しかし、冷静に考えるとアルコール度高すぎ。もともとのブランデーが35度で約6割に希釈されているとはいえ推定で25度。梅から多少水分が出ていたとしても20度前後のアルコール度数をもったけっこう強いお酒に仕上がっています。
普段ほとんどお酒を飲まない僕でもおいしく飲めるくらいですから飲みやすいのは確かです。多分普通のお酒好きな人にとっては甘すぎると思うけれど。
漬け始めから3ヶ月になる9月が待ち遠しいですなぁ。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


まだ漬け込んで20日程度ですが梅も沈んでいるしどうだろうという好奇心に負けて試しに飲んでみることに無謀なチャレンジャー。

クンクン・・・。
臭いは完全に梅酒です実においしそう。

クピクピ・・・。
!!
う、うまい!

しかし、冷静に考えるとアルコール度高すぎ。もともとのブランデーが35度で約6割に希釈されているとはいえ推定で25度。梅から多少水分が出ていたとしても20度前後のアルコール度数をもったけっこう強いお酒に仕上がっています。

普段ほとんどお酒を飲まない僕でもおいしく飲めるくらいですから飲みやすいのは確かです。多分普通のお酒好きな人にとっては甘すぎると思うけれど。

漬け始めから3ヶ月になる9月が待ち遠しいですなぁ。
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


Posted by Hawk at 19:00│Comments(0)
│自作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。