2008年08月26日
MTGO その3 シールド編
さて、当然今日もマニアックです当然!?
はたしていいカードを取ることだけにとらわれずゲームが成り立つ理由とは?
それは、上位に入賞すると賞品としてブースターパックが配布されるからです。初級者向けのドラフトだと1位4パック、2位3パック、3位4位が2パックとなります。1回戦に勝つと最低2パック以上もらえるわけですね。
極端な話をすると1位になり続ける限り、ドラフティングで選択した45枚のカードを手に入れつつ、賞品で得たブースターパックで次のドラフトに参加してを繰り返すことが出来る為、新たな投資なしで無限に遊び続けることができるのです。
もっと言えば、選択した45枚のカードを売り払うことが出来ればプラスにすることすら可能なのです。ということでいいカードを取ることだけでなく勝負を優先することが大切なんですね。
とは言いつつも、中にはとんでもなくいい(高い)カードもあるので、そういうのが出たときは勝負度外視になることもあるわけですが(笑)
さて、今日の本題シールドの説明です。
ドラフトと違い、一定のパックを使ってそのカードと好きな枚数の土地を使ってデッキを作って戦うのがシールド(封じられている)戦です。自分で使うカードは全て自分の物なのと、シールドのリーグ戦ではカード選択の時間制限がほぼないに等しいので初心者向けです。
これはドラフトと違い何十人規模のリーグ戦で1ヶ月の戦いになるので長く遊べるところも初心者向けかもしれません。ドラフトだと1回戦で負けるといかに45枚のカードが残るとは言っても1時間未満で都合$15使うことになりますから。
これも順位によって賞品がでますし、ドラフトと違って参加人数も多いため1位になると20パック前後の賞品がもらえる為かなり熱い戦いになりますよ。と思いきや、現在シールドは休止中で近日再開予定となっているようです。
カードと実戦に慣れるには最適なので早期の再開を希望します。
ちなみにブースターパック1個約$4、チケット1枚$1です。ドラフトやシールドに参加するには大概3チケット必要で、参加するフォーマット(種類)によっては6チケット必要だったりとまちまちです。
以上、普段なかなか出来ないドラフトなどが気軽にいつでも楽しめる、賞品があり勝てばお金もかからないなどの理由でオンラインにくびったけ(だった)というわけです。
ゲーム自体が面白いというのが一番の要因なんですけどね。
P.S.
何年かぶりにログインしようとしてみたらバージョン3になっていてソフトのDLが必要でした。これから始める方には関係ないですね。しかもドラフトの参加チケットが2チケットに減っていたのにびっくり。参加しやすくなりました。もしかして記憶違いで昔から2チケットだった可能性はいなめませんがw
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


はたしていいカードを取ることだけにとらわれずゲームが成り立つ理由とは?

それは、上位に入賞すると賞品としてブースターパックが配布されるからです。初級者向けのドラフトだと1位4パック、2位3パック、3位4位が2パックとなります。1回戦に勝つと最低2パック以上もらえるわけですね。

極端な話をすると1位になり続ける限り、ドラフティングで選択した45枚のカードを手に入れつつ、賞品で得たブースターパックで次のドラフトに参加してを繰り返すことが出来る為、新たな投資なしで無限に遊び続けることができるのです。
もっと言えば、選択した45枚のカードを売り払うことが出来ればプラスにすることすら可能なのです。ということでいいカードを取ることだけでなく勝負を優先することが大切なんですね。
とは言いつつも、中にはとんでもなくいい(高い)カードもあるので、そういうのが出たときは勝負度外視になることもあるわけですが(笑)

さて、今日の本題シールドの説明です。
ドラフトと違い、一定のパックを使ってそのカードと好きな枚数の土地を使ってデッキを作って戦うのがシールド(封じられている)戦です。自分で使うカードは全て自分の物なのと、シールドのリーグ戦ではカード選択の時間制限がほぼないに等しいので初心者向けです。
これはドラフトと違い何十人規模のリーグ戦で1ヶ月の戦いになるので長く遊べるところも初心者向けかもしれません。ドラフトだと1回戦で負けるといかに45枚のカードが残るとは言っても1時間未満で都合$15使うことになりますから。
これも順位によって賞品がでますし、ドラフトと違って参加人数も多いため1位になると20パック前後の賞品がもらえる為かなり熱い戦いになりますよ。と思いきや、現在シールドは休止中で近日再開予定となっているようです。

ちなみにブースターパック1個約$4、チケット1枚$1です。ドラフトやシールドに参加するには大概3チケット必要で、参加するフォーマット(種類)によっては6チケット必要だったりとまちまちです。
以上、普段なかなか出来ないドラフトなどが気軽にいつでも楽しめる、賞品があり勝てばお金もかからないなどの理由でオンラインにくびったけ(だった)というわけです。
ゲーム自体が面白いというのが一番の要因なんですけどね。
P.S.
何年かぶりにログインしようとしてみたらバージョン3になっていてソフトのDLが必要でした。これから始める方には関係ないですね。しかもドラフトの参加チケットが2チケットに減っていたのにびっくり。参加しやすくなりました。もしかして記憶違いで昔から2チケットだった可能性はいなめませんがw
ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?


Posted by Hawk at 19:00│Comments(0)
│MTG
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。