ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
プロフィール
Hawk
Hawk
へっぽこアングラーです。
デビューして8年です。

カヤックで海に挑みます!!
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年11月14日

ハマチ解体ショー

釣ってきた魚を食べる。これは釣り人ならではの楽しみなわけですがあまりにも小さいのはリリースしてねってことで。もしくは食べる分だけキープで。

ハマチ解体ショー

ということでハマチのさばき方講座素人編のスタートです。当然やったことなんてないんでこれからチャレンジしてみようって人は必見です。

ハマチ解体ショー

まずは他の魚と同じように腹を割いて内蔵など取り払いましょう。

ハマチ解体ショー

そして頭を落としてまずは2枚におろします。右利きの人は背中から包丁を入れて尻尾に向かって開いていくとやりやすいかも。

ハマチ解体ショー

今度は逆側も同じようにしておろします。これで3枚卸の完成ですね。

ハマチ解体ショー

あとはお刺身にする為に皮をひきます。身を上にして左側に尻尾側をもってきます。そして尻尾側の身を少し残してもいいので切ります。ここで皮まで切っちゃ駄目ですよ。切ってしまったらやり直しです。このあたりから素人感でてきて美しくないです。ガーン

で、残した身と皮を持って皮と身のギリギリのところへ包丁を滑らしていきます。ポイントは包丁を動かしすぎないこと。基本は左手に持った皮を前後に動かして引いていきます。ゆすって切っていく感じですかね。

これ、やるまでは皮が簡単に千切れそうで不安だったんですが予想外に全然平気。かなり適当にやっても最後まで引けます皮って強い

ハマチ解体ショー

というわけでおさしみ完成。残念なことに柵取りの方法を勉強せずに突撃した為小骨が乱立していて食べづらかったので次回はきちんと調べてリベンジしたいと思います。ガーン

ハマチ解体ショー

そしてそれ以外のあらで作ったぶり大根(ハマチ大根)。適当に作ったのですがこれが激うまキラキラお刺身はおすし屋さんの味がしてびびったりとなかなか楽しむことが出来ました。これを読んでいるみんなもレッツチャレンジ!


ぽちっと応援お願いします↓ランキング見てニヤニヤさせてください<ニヤニヤ?
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ




同じカテゴリー(日記)の記事画像
すし詰め
エンドリケリーさんが!!
60ワイドのポリプ2
60ワイドのポリプ
エンドリケリーさん
お食事
同じカテゴリー(日記)の記事
 すし詰め (2015-03-31 20:00)
 エンドリケリーさんが!! (2015-03-29 20:00)
 60ワイドのポリプ2 (2015-03-29 01:30)
 60ワイドのポリプ (2015-03-22 20:00)
 エンドリケリーさん (2015-03-20 20:00)
 お食事 (2015-03-19 20:00)

この記事へのコメント
はまちゲットおめでとうございます(^^)うらやましいです。
40センチ位の魚なら骨は大きな毛抜きで探りながら抜くと良いですよ〜
Hawkさんは行動範囲が広いので青物狙えるところたくさん行けるのでは?
東京湾でさえ陸っぱりで青物狙えます。時期は限られますが…青物は弓角使った釣りとかもありますからね〜
一度あの引きを味わってしまうとまた狙いたくなるのでは(^^)♪
Posted by ひろ at 2008年11月19日 21:30
>ひろさん
やっぱり毛抜きで地道にいくしかないっすかねー^^;
お見通しですね!あの引きはたまらないです。おっきなお魚釣りたい!
Posted by HawkHawk at 2008年11月20日 20:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハマチ解体ショー
    コメント(2)